ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(3) 「ブログで飯を食う」 (前回からの続きです)「ブログやホームページから広告収入を得る(アフィリエイト)」副業=アフィリエイトと言われるくらい、アフィリエイトは一般的になってきました。「ほったらかしでもお金が入ってくる」というのは魅力的です。でも、アフィリエイトに... 2014.05.19 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える 「資格を取って、○○士になる」 前の記事で、僕がやりたい仕事と僕がやりたくない仕事について書きました。この「やりたい」「やりたくない」の2つの条件を合わせて考えると「雇われて働く」ことは選択できません。生活していくためのお金を得るためには、自分で仕事を作って、自分で仕事を... 2014.05.17 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ パチンコ屋の社長さんが理想でした 学生の頃、半年ほどパチンコ屋でアルバイトをしたことがありました。大手のパチンコ屋ではなく、パチンコ台が100台くらいしかない小さなパチンコ屋でした。当時は、そのくらいの規模のパチンコ屋が多かったんです。 2014.05.12 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 僕がやりたい仕事 前回の記事タイトルが「僕がやりたくない仕事」。そして、今回のタイトルが「僕がやりたい仕事」。子供かっ。50歳に手が届いている男が今さら書くようなことじゃないなと思いつつ、大事なところなのでちゃんと書きます。 2014.05.09 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 僕がやりたくない仕事 「僕が会社を辞めたら、やらなければならないこと」の続きです。会社を辞めた後、何かの仕事をしてお金を稼がなければならないのですが、今回は僕がやりたくない仕事について書きます。神田昌典さんは著書の中で、こんなことを言っています。「やりたいことを... 2014.05.08 ジユウニナリタイ
お金のこと 僕が会社を辞めたら、やらなければならないこと 会社を辞めたら「働かないで好きなことをする」のが、僕の一番やりたいことです。でも、僕には「パート勤めの妻」「中学3年生の長男」「中学1年生の次男」「柴犬君(♂)」の家族がいて、住宅ローンも抱えています。会社を辞めても「自由で優雅なリタイア」... 2014.05.07 お金のことジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 夫が会社を辞めると決めた時、妻は何を思うのか 僕が「会社を辞めたいんだ」と妻に話した時、妻は 悲しそうに困った顔をしました。僕がツライ思いをしているのを知っているし、辞めたい気持ちもわかる、でも、収入が無くなると子供を育てることが出来ない、自分が働けば良いのかもしれないけど今さら正社員... 2014.04.30 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 僕は何年先までの心配をしなければいけないのだろう? アーリーリタイアをされた「成為さん」がこんな記事を書いてくれていました。「65から死ぬまでを不自由なく生きるより、40から65までを自由に生きることを選ぶ」今の40歳の10人に1人は65歳までに亡くなるという計算になりました。今、健康な状態... 2014.04.17 ジユウニナリタイ
ゆるく生きる 自分が心地よい環境を自分で作る 前回の記事で「生きづらさはどこから来るか」という本を紹介しました。今回は、「生きづらさを感じる理由はなんとなくわかったけど、じゃ、どうすればいいの?」という部分に触れます。 2014.03.23 ゆるく生きるジユウニナリタイ僕が読んだ本・ブログ
ジユウニナリタイ 「早期退職してラクができたら、本当に幸せか?」(2) (前回からの続きです)今の僕(2014年2月16日時点)がこの記事を読んで感じたことを書いておきます。■「30~40代の働き盛りのビジネスパーソンが憧れるのは、どうやら自由のようです。」まずは、この文章の始まりが気に入りません。 2014.02.16 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 「早期退職してラクができたら、本当に幸せか?」(1) 以下は、日本経済新聞からの転載です。2013年9月の少し古い記事です。(内藤 忍さんの記事です)僕は当時、自分の興味に合ったタイムリーな記事だなと思って「Evernote」の「WEBクリップ」に この記事を保存していました。今は、日経有料会... 2014.02.15 ジユウニナリタイ
ゆるく生きる ゆるくないことをしないと、ゆるくなれない という矛盾 今日は大雪です。早く帰れ、って言われたんで、帰ってきて、お酒たくさん飲んでます。こんなことを書くと「ダメ親父」と言われそうでコワいのですが、僕はできるだけ「ゆるく」生きたいです。平日は、息の詰まる会社になんて行きたくないし、休日は、家族や気... 2014.02.14 ゆるく生きるジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ セミリタイアとは? -セミリタイアの定義- 前回の記事で「セミリタイア」を定義したい旨を書きました。「セミリタイア」って何だろう?わかっているつもりで、実はよくわからないで使っていた言葉でした。僕にとっての「セミリタイア」は、本田健さんが「憧れのジョン・レノンを真似て、育児セミリタイ... 2014.02.10 ジユウニナリタイ
お金のこと 消費を減らし工夫して豊かに暮らす -大きなタンスを移動する方法- 我が家の2階にある長男の部屋は、前は妻の部屋だった名残で「大きなタンス(婚礼タンス)」が置かれたままでした。この婚礼タンスが原因で、長男のベッドと机がうまく配置出来ない状態になっていました。婚礼ダンスを2階から1階に引っ越したいのですが、あ... 2014.02.08 お金のことジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ がんばらないで がんばろ 今日思ったことを書きます。僕のブログは「WordPress」というブログツールで作っています。「WordPress」には、プラグインの「アクセス解析機能」ってヤツがついています。その「アクセス解析」で、今日と昨日のページビュー数や、今日の訪... 2014.02.05 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 絶対に自由になると決める 妻がインフルエンザにかかり3日間寝込みました。週末、僕は買い物や家事、子供の送り迎えをしてフォローしました。月曜日の朝になって「パートに行く」と妻が言い出しました。まだフラフラしているのにです。熱が下がってから2日経っているので行けるという... 2014.02.04 ジユウニナリタイ