僕のプロフィール的なこと

僕のプロフィール的なこと

正吉がギターを弾いてみた -僕のエレキギターはこんな感じ-

来月5月に、また人前でギターを弾くことになりました。音楽仲間が誘ってくれるので、こういう機会は大切にしようと思っています。また、ギター練習の日々が始まります。(^^)■前回、初めて単独で人前で「ギタカラ」でギターを弾いたのですが、とても緊張...
僕のプロフィール的なこと

自分は異質なのかも -アウェイの環境下で気づいたこと-

国民健康保険に切り替えて、初めて「市の健康診断」に行ってきました。今までは、会社の健康診断or会社健保の人間ドックに行っていたので、町の小さい体育館で行う健康診断は初体験です。行ってみて驚きました。(若者がいない・・、ていうか、40代、50...
FP2級

僕はそういう男だよな (FP試験まで10日)

5/9(月)はスイッチが入って、5時間も試験対策の勉強をした。5/10(火)はスイッチが切れて、何もしなかった。そして今日5/11(水)は、長男くんの高校総体予選を観に行ったにもかかわらず、6時間も勉強できた。■「知識が自分のものになる」と...
僕のプロフィール的なこと

雇われない働き方を目指すためのビジネススキルを僕は持っているのだろうか?

昨日、かのんゆうかさんより、質問のコメントをいただきました。> 初めてコメントさせていただきます。> 正吉さんのブログで勉強させてもらっています。> 私は今専業主婦なのですが、仕事で色々あり、出来るだけ雇われずに収入を得たいと考えています。...
お金のこと

田舎に住んで都会の仕事をするのがお得です

「家・不動産について書きたいんだけどグズグズして」ばかりしていてはイカンので、少し書きます。田舎に住んで都会の仕事をするのがとてもお得だったという、僕の経験を書きます。僕は「Iターンで田舎暮らし!」という別サイトを運営していて(全然更新して...
僕のプロフィール的なこと

会社を辞めてもウツは治らない

ここ数日ブログの更新が滞っていました。あまり調子がよくありません。昨晩、少し持ち直しましたが、今朝になったらまたダメになっちゃいました。プロフィールや、別のサイトにも書いていますが、僕はウツ持ちです。正確に書くと、お医者さんからは「双極性障...
僕のプロフィール的なこと

Iターンで田舎暮らし

僕は神奈川県出身で、妻も神奈川県の人間なのですが、13年前に、僕のわがままで家族で山梨県に引っ越してきました。
僕のプロフィール的なこと

妻へ

急に元気が無くなったり、急に元気が出たり、すぐに体調をこわしたり、何日も落ち込んで話しをしなかったり、
ゆるく生きる

ズル休みが好きです

僕は「なまけもの」で、小学生の頃から「ズル休み」が得意でした。「得意」というのはおかしいかな。僕がズル休みをしていることなんて周りの人たちはお見通しだろうから、「ズル休みが好き」としておきます。小学生~高校生までは、「頭が痛い」「お腹が痛い...
僕のプロフィール的なこと

後悔なしで死にたい

おはようございます。妻がインフルエンザにかかりました。バタバタしています。というわけで、今日の記事は去年僕がつれづれなるままに書いたメモを載せることにしました。まだ推敲していないので おかしなところがあるかもしれませんが・・。
会社を辞めたい理由

僕は僕を救ってあげなければ

今 僕は病んでいる。会社に行って仕事をするのが苦痛で仕方ない。・人間的におかしな上司と話をしたくない・自分で自分の首を絞めるような計画を作りたくない・自分が納得していない納期を部下に強要したくない・納得のいかない残業をして自分の時間を失くし...
僕のプロフィール的なこと

「なまけもの」である自分

僕は「社会生活不適合者」であるとともに「なまけもの」です。2014年の年始もグダグダに過ごしてしまいました。(ブログを毎日更新しているように見えますが日付調整によるものです。すみません。)寝るのが大好きです。ネットサーフィンも大好きです。Y...
僕のプロフィール的なこと

社会生活不適合者

今日が仕事納めの方も多いでしょうね。お疲れ様でした。このブログでは、たまに偉そうなことや、上から目線的なことも書いていたりしますが、僕は自分を「社会生活不適合者」だと思っています。※僕の好きな斉藤和義さんは「社会生活不適合者」という曲を歌っ...
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(7)

「会社員として生きていく」あまり深く考えずに、日々の業務をこなしていき、「会社のために役に立つこと」、「会社の利益になること」を効率化して進めて行けば、家族4人が生活をしていくだけの費用を稼ぐことが出来る生き方です。ただ、会社員として生きて...
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(6)

「週末起業」「情報起業」を始めて、半年が過ぎました。収入は、ほとんど入って来ませんでした。「メルマガ、面白いですね」「HPの更新を楽しみにしています」というメールは何通かいただいたけれど、収入は少ないままでした。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(5)

株式投資と投資信託には失敗しました。僕は投資家向きでは無いことはわかったけれど、生活費はどんどん苦しくなっていきました。その頃(2004年頃)、世間では、「週末起業」「情報起業」という言葉が出始めていました。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(4)

その頃の僕はおこづかいを生活費に回し始めていて、本を買う余裕も無かったので、市立図書館をよく利用していました。そこで出会った本が「金持ち父さん 貧乏父さん」でした。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(3)

30代になって、4年間付き合った彼女と結婚しました。2年後に子供が生まれました。この頃、プライベートは充実していたけれど、仕事で忙し過ぎたのと、ストレスが多くて「ココロの病気」になってしまいました。会社での人間関係もあまり良くない状態で、精...
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(2)

「大企業」と呼ばれる会社に入社し、新人研修を受け、配属され、現場の仕事を始めました。(こんなもんで良いのかな)というレベルの仕事をこなし続け、大きな失敗は無かったけど、大きな成功も無いような会社生活を続けていました。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(1)

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまったな、と思うのです。子供のときは何も考えずに好きな野球ばかりしていました。中学生のときは、成績は中くらい。「君の学力で入れる高校はこの高校です」と先生に言われて、その高校に入りました。高校生になっ...