退職後のこと とても尊いコト 今年2018年の始まりの1月2日にスマホに残していた投稿メモを見つけた。長男くんの不登校で苦しんだ、今年の始まりのメモだった。ちょっと迷ったけど投稿してみる。(後で消すかもです)■■すんごく久し振りの投稿。僕は、一体、何に感謝すれば良いのだ... 2018.07.17 退職後のこと遺書
遺書 18歳の長男くんと16歳になる次男くんへ 18歳の長男くんと、16歳になる次男くんへ。君たちは僕の誇りです。■僕は今まで迷いながら生きてきて、今でも迷いながら生きていて、何となく50歳になってしまって、、、自分が何を成し遂げたんだか、よくわからない。■でも、君たちがちゃんと生きて、... 2017.10.08 遺書
遺書 どうして生きなければいけないのか? 久々に「遺書シリーズ」を書きます。■長男くんと次男くんへ■長男くんが悩んでいるとき、「楽に死ねる方法を探した」と言っていました。それを聞いたとき、父はやっぱり悲しかったです。自死すること=悪いこと、やってはいけないこと、なんて簡単には言えな... 2017.05.12 遺書
退職後のこと あ、大事なことを書いてなかった -今 子供たちに伝えたいこと- 前回、前々回の記事で、書きたかったことを書けていませんでした。「逃げ切る」だけじゃダメなのかも・・。どうして、会社を辞めてしばらくヘラヘラしていた僕が、そんな高次元な欲求(?)を満たしたくなったかと言うと、「長男くんと次男くんにいいところを... 2016.11.16 退職後のこと遺書
遺書 高校合格と遺書 今日、長男くんが高校受験に合格しました。(^^)コメントで応援をいただき、ありがとうございました。僕はこのブログを遺書代わりに使っています。高校合格記念に、息子くんたちへの遺書の続編を書きました。(今まで書いた遺書はこちらです) 2015.03.12 遺書
遺書 息子たちへの遺書4 仕事について 将来、君たちは学校を卒業して働き始めます。どんな仕事をするのだだろう?長男くんは税理士に、次男くんはサッカー選手に、なるのが今の2人の夢ですね。このまま希望通りになるといいな、と思います。でも、もし希望がかなわなくなったら、何か他の仕事を探... 2014.08.17 遺書
遺書 息子たちへの遺書3 お金のこと お金のことを書いておきます。お金を借りる、お金を貸す、ことには氣をつけてください。まずは、「お金は借りない」ことを原則にしてください。たとえ、10円、20円という小さなお金でもです。どうしても必要な時には父か母に相談してください。もちろん、... 2014.08.16 遺書
遺書 息子たちへの遺書2 生きて行く上での基本 父は君たちにあまりうるさいことは言わなかったと思います。「こうしなさい、ああしなさい」「これするな、あれするな」「勉強しなさい」などの言葉は意識してあまり使わないようにしてきたつもりです。でも、・ちゃんとあいさつをする・「ありがとう」を言う... 2014.08.15 遺書
遺書 息子たちへの遺書1 父が会社を辞める理由 父が会社を辞める理由を箇条書きにしておきます。1.年齢と気持ちのこと・歳をとって死を意識し始めてから、自分が自由に使える時間をとても貴重なもののに感じるようになり始めた・その貴重な時間を自分がつまらないと思うことに費やしたり、命を削ることが... 2014.08.14 遺書
遺書 遺書 タイトルで釣るつもりはないのですが(ちょっとだけありますが)、夏休みの宿題としてまとめようとしていることを、家族にあてた「遺書」として書くことにしました。初めに書いておきますが、僕は心を病んでいるけれど「自殺」をしようとしたことはありません... 2014.08.13 遺書