ジユウニナリタイ

ジユウニナリタイ

次男くん語録

「オレ、日本にいたくないから、海外に行って、海外で勉強して、海外で働く」「学校の友達は好きだけど、学校の授業ってほとんどがクソ」「音楽とか美術とかに成績があるのってオカシくない?」「センスない○○(先生)に点数つけられたくないわー」「『将来...
ジユウニナリタイ

僕が38歳のときに書いていた少し恥ずかしいメモを載せておきます

今日、ネットである記事を読んで、とても大きな違和感を感じました。(この違和感はどこから来るのかなぁ?)と疑問に感じて、ずっと前に書いた自分のメモを探していました。そんでもって、そのメモを探し当てたんだけど、そのメモよりも懐かしいメモを見つけ...
ジユウニナリタイ

「どうすれば早期退職できますか?」

「早期退職を考えています。実現できるでしょうか?」「退職して独立を考えています。一言アドバイスをください」「どうすれば早期退職できますか?」などのメッセージやメールをいただくことが多いです。■内閣府は、2017年度の「国民生活に関する世論調...
ジユウニナリタイ

少し恥ずかしい僕のミッション

「ミッション(使命)」について、自分のミッションを見出してみるの続きです。「自分が生きる意味は何か?」「自分にはどんな使命があるのか?」なんて、いきなり自分に問いかけたって、わかんないですよね。どうやって考えればいいんでしょう?■自分自身の...
ジユウニナリタイ

自分のミッションを見出してみる

「ミッション」って何でしょう?みっちょん、ぢゃないですよ。(^^;)「ミッション・インポッシブル」という映画がありました。(スパイ大作戦ですね)この「ミッション」は「任務」ですね。「ミッション・スクール」とも言いますね。この「ミッション」は...
ジユウニナリタイ

(大人になるって楽しそうだな)と思わせるのも親父の仕事かもしれない

昨日の記事で紹介した「悩みどころと逃げどころ」。最終章「未来」の中で、社会派ブロガーのちきりんさんとプロゲーマーの梅原大吾さんがこんなことを語り合っていました。■子供に「自分の将来は暗い」と言われたら、どうアドバイスしますか?という記事の中...
ジユウニナリタイ

「自由になりたい」という古いメモを発見した

性懲りもなく、昨年末から終わらない部屋の片づけを続けております。僕は本が捨てられなくて困っていると以前に書きましたが、同じような理由で「メモ」もなかなか捨てられません。何かを考えるときはよくメモを書きますので、それがどんどん溜まっていきます...
ジユウニナリタイ

「自由」と「安全」

金持ち父さんの話を記事に書いてから、新しい読者さんが増えているようです。新規の訪問大歓迎です。(^^)/やはり、金持ち父さんは根強い人気があるのですね。■このブログのテーマは「自由になりたい」です。ドメイン名は"iwannabefree"な...
ジユウニナリタイ

自由ってなんですか?

メールをいただきました。「自由ってなんでしょう?」と聞かれました。僕が考える「自由」はこうです。過去記事のままですが、掲載します。2年前に書いた記事ですが、気持ちは変わりません。■自由になりたいです。「自由」って何だろう?ウィキペディアには...
ジユウニナリタイ

「もっと自由になりたい」って、自分の子供に言われたら

今日は仕事のことについて書こうと思ったのですが・・長男くんと会話したことについて書きますね。「しゃがみ込む」のも大事だもんねでは、長男くんが復活するかも?と書いたんだけど、ダメでした。問題の根本は深いみたい・・。■で、今日、学校を休んだ長男...
ジユウニナリタイ

「自由」であることは実は「不幸なこと」

「夏休みが終わったので、毎日バリバリ仕事をしています」なんてことを書きたいんだけど、朝から晩まで本を読んでばかりです。本を手放したいんだけど、「手放す前にもう1回読んでおこう」と思って、その本の内容にはまってしまうという・・・。大掃除によく...
ジユウニナリタイ

明日死んじゃってもいいように準備をしておこう

2年半もブログを更新し続けていると、自分が書いた記事のことをすっかり忘れてしまって全く同じようなことを書いてしまったり、自分が前に書いた記事を読んで「ハッ」としたりすることがあります。定年退職後に豊かに暮らすには年金含めて1億円ないとダメ、...
ジユウニナリタイ

「会社行きたくねぇ」と思う今 考えるべきこと

ゴールデンウィークが終わろうとしています。「どうして連休って、こんなにも早く終わってしまうのだろう?」「あぁ、会社行きたくねぇ」といつも感じていました。「連休を過ごした楽しい時間」よりも「連休後の喪失感」の方がいつも強くて、僕は苦しく感じて...
ジユウニナリタイ

「がんばったご褒美」をいつまで自分に与えますか?

もうすぐ、連休が始まります。会社員だった頃は、連休になるとどこかに行きたくなりました。日頃は出かけられないから、その反動だったのだと思います。どこに行っても混雑するとわかっていながら、渋滞や行列を覚悟で出かけたこともありました。■忙しく働い...
ジユウニナリタイ

早く過ぎる時を歓迎していた自分はつくづくアホだったな

住宅ローンがあった時は「早く時が過ぎてくれれば良いな」と思っていた。歳を取ると、1年があっという間に過ぎる。借金をしていると、あっという間に過ぎる1年が ある意味でうれしかった。(あぁ、今年も借金を返せたんだ)(1年分借金が減ったんだ)と思...
ジユウニナリタイ

自己批評とニッチな世界

インフルエンザの苦しみから、なかなか抜け出せません。調子悪いです。頭は痛いし、身体中痛いし、4日間も寝てるから腰は痛いし、かといって立ち上がるともっと苦しいし・・・。1日の大半は薬を飲んで寝ているのですが、ずーっと寝られるワケもなく、5,6...
ジユウニナリタイ

2016年の資産防衛術 & やっぱり今が大事ってこと

2016年は、しょっぱなから資産が減っちゃったので「資産防衛」なんて言葉を聞くと「ビビッ」と反応する。アベノミクスがコケても大丈夫! 臆病者のための「資産防衛術」2016を読んだ。相変わらずの「橘節」が炸裂しており、小気味良い。こういう展開...
ジユウニナリタイ

自由に生きていくためには孤独を恐れない

自由に生きることは、自分を貫くこと自分を通すためには、自分に嘘をつき続けてはいけない自分の気持ちに正直でいるためには、人と決別することも辞さない人との別れはつらい自分に凝り固まれば、自分の周りから人がどんどんいなくなる孤独になる不安になるで...
ジユウニナリタイ

老いたときに困らないように今を死んだような生き方をして備えるのか?老いて動けなくなったら死んじゃってもイイヤで今を自分のやりたいように生きるのか?

会社に行かなくなって2年くらい経つとね。(会社に勤めることを、耐えようと思えば、耐えられたんじゃないか?)とか、(やっぱ、定期収入って、ありがたかったよね)とか、(ボーナスうらやましい)とか、考えちゃうこともあるんですね。■で、大きなメリッ...
ゆるく生きる

僕のライフスタイル

過去 都会に住んで、都会で就職して、都会の会社の仕事をしていた→田舎に移住して、田舎に転職して、都会の会社の仕事をしていた→田舎に住んだまま、田舎で退職して、しばらくは何もしない現在→田舎に住んだまま、自分の仕事を少しだけ始めてみた(今ココ...