ゆるく生きる

ゆるく生きる

早朝バズーカ

暑いっす。今年も猛暑で、ここ山梨でも気温は朝から30℃を超え、昼間は38℃とか。38℃って…ちょっと外に出ただけで倒れそうになるよね。■数年前からウォーキングをし続けていて、ようやく「毎日歩かないと何だか気持ち悪い」くらいの感じになってきま...
ゆるく生きる

捨てられないけど捨てるのじゃ

「黄金週間はひきこもる」って前回の記事に書いたけど、宣言通りにひきこもっております。(^^)ウォーキングくらいしか出かけていません。んで、映画や読書をしまっくている、かと思いきや、部屋(クローゼット)の整理に勤しんでおります。暖かくなってき...
ゆるく生きる

連休が始まったのでジャマにならないように家にひきこもるの巻

黄金連休が始まった10連休チャンスで、暦通りでも3連休+4連休今は朝9時だけど既にあちこちで交通渋滞が始まっているここ山梨は観光地でもあるから、都会からたくさんの人がやってくる■日頃ちゃんと仕事をせずに、平日の温泉やら映画やらに毎日のように...
ゆるく生きる

空き家再生ボランティアに参加してみた(2)

空き家再生ボランティアの後編です。■昼食時に、なんとなくボランティア同士の自己紹介みたいなことをしました。まぁ、大人同士の集まりなので形式ばった感じではなくて、「どこから来たんです?」みたいな感じの、自主的自己紹介だったんだけど、僕みたいに...
ゆるく生きる

空き家再生ボランティアに参加してみた(1)

10月に「空き家再生ボランティア」というイベントに参加してみました。このイベントは、県の生涯学習推進センターが企画したもので、今年9月に「幸せになるための空き家の活用法」という講座があって、聴いてみたらとても面白かったので「空き家再生ボラン...
その他

9月の振り返りシリーズ:「九十九里浜北上旅」

9月2日~千葉茨城方面に旅に出た。中央高速と首都高で山梨から川崎に行き、川崎からアクアラインで千葉に渡り、海ほたるで土砂降りに遭いつつも、九十九里浜に到着。この日は良さそうなキャンプ場を探して一人で泊まる予定だったのだけど、雨がバシャバシャ...
ゆるく生きる

何となく煮詰まってしまったので旅に出るぜ

なーんだか、いろいろ煮詰まってしまったので、気晴らしに旅に出ることにします。ちょうど9月になり、学生の夏休みも終わり、いろいろ空き始めると思うし。まずは、旧友が住む千葉に向かいます。その後の予定は未定。千葉から茨城方面に行って、海を見ながら...
ゆるく生きる

何もしてなくて夏…

7月と8月の前半は自分でも意外に頑張れたので、8/12(金)は、お盆だし休みにすることにした。家でボーっとする。久々に動画を見たり、漫画を読んだりしてグダグダする。8/13(土)も、何となく何もする気が起きなかったので、グダグダしていた。(...
ゆるく生きる

いちばん大事なこと

今、僕は全盛期のサラリーマン時代に比べると、1/5(5分の1)も仕事をしていないと思う。■会社員だったときは、平日8時~18時まで確実に拘束されていた。忙しい時は8時~0時。結構そういう日もあった。実質の仕事時間は、8時間~14時間。1日1...
ゆるく生きる

目覚ましをかけて寝るのが3か月ぶりなのに気づいて思ったこと

明日は少し早起きをして、早朝から始まる映画を見に行くのだ。そのために目覚ましをかけることにした。スマホのアラームで目覚ましをセットする。そういえば、前回、目覚ましをかけたのはいつだったかな?と思い返したら、次男くんが留学に出発したときだった...
ゆるく生きる

冬眠とブログ更新

三寒四温っていうけど、今日は本当に寒かった。冷たい雨が降っているから散歩にも行けない。寒いと僕は本当に動かなくなる。今日は宣言どおり、昼からお酒を飲み始めてしまったんだけど、部屋の中が寒くて布団を被ってたら、3時間も昼寝をしてしまった。昼間...
ゆるく生きる

儲かりそうだけど「つまんなそうな仕事」 VS 「面白そう」だけど儲かるかどうかわからない仕事

今期(2022/4/1~)は「面白そうな仕事」を優先することに決めた。(あ、タイトル文字数よりも記事文字数が少ない)→ダメ「"50代"になって早期退職を考えたら読む本」
ゆるく生きる

春眠と人生の時間

昨晩は酔っ払ったうえに、泣き崩れてヘンテコな記事を書いてしまってゴメンね。今日は、そんなに飲んでないので、もう少し落ち着いて書きます。■「春眠暁を覚えず」という言葉があって、なるほど春は眠いわけだけど、本当に朝起きなくなってしまった。今まで...
お金のこと

液晶が壊れたノートパソコンを自分で直す -消費を減らし工夫して豊かに暮らす-

昨年の11月。次男くんが留学できそうになったので、ノートパソコンを買うことにしました。僕が考えたスペックとしては、・メモリ8GBくらい・Core i7くらい・SSD 512GBくらい・MSOffice同梱(Excel必須だったので)くらいで...
お金のこと

早期退職して「収入」が少なくなったら「支出」も少なくするのよ

2月のすごーく寒かった日にですね。突然、庭の水道の蛇口近辺から「シュパー!!!!!」っていう音と共に、大量の水が噴き出したんですよ。■「ウキャー!!!大変ー!!!」っていう妻の叫び声でビックリして、外に飛び出しました。あまりの寒さに、蛇口が...
ゆるく生きる

貧乏セミリタイア生活を続けているけれど、、、

床屋さんに行って髪を切ってもらって、白髪交じりの髪をキレイに染めてもらって、ヒゲもキチンと剃ってもらって、何年も着ていないワイシャツとスーツに袖を通して、スーツに合うネクタイを選んで、革靴をピカピカに磨いて、クルマもキレイに磨いて、今の自分...
ゆるく生きる

僕は移住して自然に恵まれた環境にいるのだ

僕は約20年前に田舎に移住してきた。単純に「広々とした田舎で子育てがしたかった」という思いが一番だったのだけれど、他にも理由はいろいろあった。参考記事:Iターンで田舎暮らし参考記事:家の履歴書 正吉編■今日は3連休の最終日だったけれど、特に...
ゆるく生きる

朝ゴミを出したら僕の今日の仕事は終わり

最近、、、朝にゴミを出したら、僕の今日の仕事は終わり!ってことがよくあるんですよ。柴犬くんの朝散歩が終わっていれば、今日やらなければいけないことは、もう何も無いのです。■とりあえず、朝のコーヒー淹れて、飲んで、市場(株式・為替)の様子を見て...
ゆるく生きる

脱サラした54歳オトコ(零細自営業)の一日

おとといの夜に酔っ払って書いたんだけど、読み直してみたら、(何だコレ?全然面白くねぇな…)と思って、投稿するのをやめた記事。ちょっと書き直して投稿してみます。少しはマシになったかな?変わらんか…。それでは、どーぞ。(^^)■■今朝は8時に起...
ゆるく生きる

「何でも好きなことをして余生を送ってください」と言われたら何するか?

このブログを書き始めたのは8年半前で、僕は46歳でした。参考記事:「はじめまして」■(どうすれば会社を辞められるのだろう?)(会社を辞めて自由になりたい)当時はそんなことばかりを考えていました。結局、2年後の47歳で「エイヤ」と会社を辞めて...