禁煙 禁煙して1000日が経ちました -いくら節約できたかな?- 「まず、タバコとお酒をやめれば?」から始まった禁煙シリーズ。禁煙して1000日が経ちました。●禁煙開始日 :2013/12/30●禁煙した日数 :1000日●吸わないですんだタバコの本数 :20,000本●節約できたお金:50万円!!※1... 2016.09.23 禁煙
禁煙 禁煙して2年経ったけど質問ある? 「タバコやめれば」から始まったこのシリーズ。禁煙して2年経ちました。●禁煙開始日 :2013/12/30●禁煙した日数 :730日●吸わないですんだタバコの本数 :14,607本●節約できたお金:365,175円1日1箱で計算していますが... 2015.12.30 禁煙
その他 再考:喫煙と花粉症 禁煙後に花粉症再発、そして、花粉症がさらにヒドくなりました。昨年の4月に「タバコと花粉症」という記事を書いているんです。「タバコをやめたら花粉症が再発した」ということを書いたのですが、禁煙2年目の今季の状況は去年よりもさらに悪いです。もう花... 2015.03.11 その他禁煙
その他 40代男の禁煙後ダイエットランニング 禁煙5か月後に決意したことで書いたランニングを続けています。5/30、3kmを35分5/31、5kmを50分6/1、 5kmを55分(ツラくてちょっと歩いた)6/2、 筋肉疲労のためお休みそして本日6/3は、5kmを50分。ウォーキングして... 2014.06.03 その他禁煙
禁煙 禁煙5か月後に決意したこと 禁煙から5か月経ちました。『家計の支出を少なくするための禁煙シリーズ』 は、13話で終わりました。「今はもう大丈夫です。タバコを吸いたい気持ちは起きなくなりました。」と書きたいのですが、残念ながらまだまだ吸いたい気持ちが襲ってくることがあり... 2014.05.31 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(12) 禁煙3週目 禁煙開始から3週間が経ちました。禁煙には「魔の3」という言葉があります。(僕が勝手に考えたのですが)禁煙から、3時間、3日、3週間、3ヶ月、3年 が禁煙を破りやすい「魔」だと思うのです。 2014.01.20 禁煙
禁煙 禁煙とは「吸いたい欲求と睡魔との戦い」である -家計の支出を少なくするための禁煙(11) – 僕はMなのかもしれない。どうして禁煙なんてしようと考えたんだろう?タバコを吸うことは、僕の数少ない楽しみの一つじゃないか。うつ状態が続くこんな状況で、どうして楽しみを自分から奪うことを思いついたのか? 2014.01.03 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(10) 家族の協力を得て禁煙開始! このブログは「禁煙日記」なのか?と思うほど禁煙のことばっかりですみません。僕が「自由になりたい」気持ちの中には、会社を辞めて「束縛」や「しがらみ」から逃れたいという気持ちの他に、僕を縛り付けているあらゆるものからも自由になりたいと、いう気持... 2013.12.30 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(9) あれ?タバコがうまくない 本日は家族全員分の年賀状作成と印刷、そして自分用の年賀状に一言を書いて一日が終わりました。毎年、「12月半ばまでに年賀状は印刷しよう。そうすれば落ち着いて一言が書けるぞ」と思っているのですが、根がなまけものなのでダメなんです。。12/28か... 2013.12.29 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(8) アプリに禁煙を助けてもらう 「家計の支出を少なくする」を目指し禁煙を決意。1.まず、禁煙のデメリットを考える2.禁煙に関する本を読む3.第三者に協力を頼み、禁断症状を軽くする4.禁煙を補助してくれるツールを見つけて、それを使う5.家族に協力を頼む6.2013/12/2... 2013.12.28 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(7) お医者さんと禁煙する 「家計の支出を少なくする」を目指し禁煙を決意。1.まず、禁煙のデメリットを考える2.禁煙に関する本を読む3.第三者に協力を頼み、禁断症状を軽くする4.禁煙を補助してくれるツールを見つけて、それを使う5.家族に協力を頼む6.2013/12/2... 2013.12.25 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(6) 禁煙本を読む(2) 「会社を辞めたい 自由になりたい」というテーマから外れてきているような気がしないでもないですが・・・。んが、しかし!これも「あしたのためのその1」なのです!「禁煙で天才脳を作る」が、禁煙をするために読んだもう一冊の本です。著者は、医学博士の... 2013.12.20 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(5) 禁煙本を読む(1) 禁煙に関する本や、ホームページはたくさんあります。僕は、何かを始める時は、いつも本を読むことから始めるので、まずは禁煙に関する知識を得るための「禁煙本」を読む事にしました。僕が選んだ本は2冊。「禁煙セラピー」と「禁煙で天才脳を作る」 2013.12.19 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(4) ●喫煙のデメリットを考える・お金がもったいない(月1万5千円、年18万円、タバコの値段は上がるから10年で200万円以上、20年で500万以上)・家族の健康に害がある・息子達に悪い影響がある・自分の健康に害がある・胃腸の調子が悪い 2013.12.17 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(3) 禁煙を決めたけど、禁煙が難しいことを僕は知っています。僕は、過去に・禁煙を1時間で破ったり、・半年ガマンしたのに「1本お化け」が出てきて、そのまま吸い続けてしまったり、ということを何度も経験し、禁煙に失敗している「禁煙のプロ」です。綿密に計... 2013.12.11 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(2) 会社を辞めて自由になるために、家計費削減を目指し、「まず、タバコとお酒をやめれば」と妻に言われました。考えてみれば、当然です。家族に向かって、「君たち!お父さんは会社を辞めてジユウニナリタイ! だから、生活費を切り詰めるためにいろいろガマン... 2013.12.10 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(1) 「会社を辞めて自由になる」ための手段として、「家計の支出を少なくする」ということを目指すことにしました。ただ、「家計の支出を少なくする」ということは、イコール「生活のレベルを下げる」ということにもなります。「生活のレベルを下げる」ことは、と... 2013.12.09 禁煙