ジユウニナリタイ がんばらないで がんばろ 今日思ったことを書きます。僕のブログは「WordPress」というブログツールで作っています。「WordPress」には、プラグインの「アクセス解析機能」ってヤツがついています。その「アクセス解析」で、今日と昨日のページビュー数や、今日の訪... 2014.02.05 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 絶対に自由になると決める 妻がインフルエンザにかかり3日間寝込みました。週末、僕は買い物や家事、子供の送り迎えをしてフォローしました。月曜日の朝になって「パートに行く」と妻が言い出しました。まだフラフラしているのにです。熱が下がってから2日経っているので行けるという... 2014.02.04 ジユウニナリタイ
お金のこと いくらであなたの命を売りますか? 前回の記事で、「自由を得るための犠牲を、自分がどこまで譲歩出来るのか?を探ることが人生なのかも?」ということを書きました。今の僕に置き換えると、「仕事」と「お金」の関係になります。「雇われない」「自由な働き方をする」「自分が納得できて自分が... 2014.02.03 お金のこと会社を辞めたい理由僕が読んだ本・ブログ
お金のこと いくらでゴキブリを飲み込めますか? 僕は「お金の話」が好きで、お金に関する本をよく読みます。(もちろんお金自体も好きですけどね)(^^;)以前にも紹介しましたが、本田健さんの著書「お金と人生の真実」の中に興味深いトピックがあります。 2014.02.02 お金のこと僕が読んだ本・ブログ
ブログ運営について ブログを更新する意味が変わってきたような気がする 昨日、紹介した「仕事を辞めたい」ブログの管理人「サブロウさん」にコメントをいただきました。サブロウさん、ありがとうございました。サブロウさんへのコメント返信を考えていて、自分で気づいたことを書いてみます。 2014.02.01 ブログ運営について
僕が読んだ本・ブログ 仕事を辞めたい 僕が定期的に購読しているブログを紹介するシリーズです。承諾もなく、一方的に僕が紹介しちゃってゴメンなさい。僕は1年くらい前に、とても大きな気分の落ち込みがあって、何かにすがらなければならないような状態でした。そんな時期に出会ったブログです。... 2014.01.31 僕が読んだ本・ブログ
僕のプロフィール的なこと 後悔なしで死にたい おはようございます。妻がインフルエンザにかかりました。バタバタしています。というわけで、今日の記事は去年僕がつれづれなるままに書いたメモを載せることにしました。まだ推敲していないので おかしなところがあるかもしれませんが・・。 2014.01.30 僕のプロフィール的なこと
お金のこと ライフプランとキャッシュフロー表でいろいろなシミュレーションをしてみる (前回からの続きです)昨年、僕はキャッシュフロー表を使って、僕が60歳まで今の会社で働く前提のライフプランを作成していました。そのライフプランでは、大きな問題が起きなければ、子供の教育費を考慮しつつ、60歳で定年退職しても死ぬまで暮らしてい... 2014.01.29 お金のこと
お金のこと 僕は自由になるために一億円を捨てることにした (前回からの続きです)ライフプランを作っている最中に、僕が60歳まで今の会社で勤めた場合の給与(額面)を計算してみました。今の年収のままで、リストラされず、管理職にならず、昇給が無く、残業ゼロで、計算してみました。約1億円でした。僕が今年会... 2014.01.28 お金のこと
お金のこと ライフプランを作成するにはハードルがある (前回からの続きです)ライフプラン作成をするにあたり、行きづまってしまうことがあります。ハードルがいくつかあると思うのです。1.家計の支出の詳細が わからない2.年金がいくらもらえるか わからない 2014.01.27 お金のこと
知っておきたい法則 格言 パジャマをたたむところから始めなさい 聞いてよかった話をちょっと書きます。僕は「おぎやはぎ」が好きです。おぎやはぎのお2人は、毎週木曜の深夜に「おぎやはぎのメガネびいき」というラジオ番組をTBSでやっています。僕はリアルタイムでは聴けないので、YOUTUBEで検索して聴いていま... 2014.01.26 知っておきたい法則 格言
お金のこと 妻が怪しんでいます (前回からの続きです)最初に謝っておきます。ゴメンなさい。ライフプラン作成の記事をどんどん書いて、今年に退職出来そうなのか、出来そうにないのか、を早く伝えたいと思っていました。でも、僕が忙しくて、退職後のライフプラン作成がなかなか出来ないで... 2014.01.25 お金のこと
お金のこと 「早期退職の誘惑 50代でも早まってはいけない」を読んだ 日本経済新聞の「マネーカテゴリ」でこんな記事を見つけました。「早期退職の誘惑 50代でも早まってはいけない」いくつか気になる点があったので書いてみたいと思います。 2014.01.24 お金のこと
お金のこと キャッシュフロー表を使ってライフプランを作成する (前回からの続きです)ライフプランは、自分(家庭)の資金計画のために作ります。資金計画はざっくりと言ってしまえば、「必要になるお金」の金額を知ることです。「必要になるお金」の金額がわからなければ、「いくら稼いで、いくら使って、いくら貯めれば... 2014.01.23 お金のこと
知っておきたい法則 格言 パーキンソンの法則 -全ての組織は肥大化する- 「パーキンソンの法則」をご存じでしょうか?「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」「役人の数は、その業務の多少にかかわらず常に一定の幾何級数的に増大する」 簡単にまとめてしまうと、「組織は肥大化する」ということで... 2014.01.22 知っておきたい法則 格言
お金のこと 「将来必要になるお金」をどうやって調べるか ■(前回からの続きです)・これから我が家に必要なお金は、いくらぐらいになるのか?・今仕事を辞めるとして何の収入も無くなった場合、いつ破綻するのか?「正吉さん、半年後には破産ですよ」ということになれば、2014年中に会社を辞めるという大目標を... 2014.01.21 お金のこと
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(12) 禁煙3週目 禁煙開始から3週間が経ちました。禁煙には「魔の3」という言葉があります。(僕が勝手に考えたのですが)禁煙から、3時間、3日、3週間、3ヶ月、3年 が禁煙を破りやすい「魔」だと思うのです。 2014.01.20 禁煙
お金のこと 我が家の家計の現在地を知る(2) (前回からの続きです) 本題の我が家の家計の現在地を知るために、「今使っているお金の具体的な金額」「今持っているお金の具体的な金額」「退職時に得られる具体的な金額」「将来必要になるお金の具体的な金額」「僕の収入がゼロになった場合に何年生き... 2014.01.19 お金のこと
お金のこと 我が家の家計の現在地を知る(1) (前回からの続きです)まずは、我が家のお金状況を調べなくてはなりません。本田健さんの著書に 「お金と人生の真実」 があります。「幸せと豊かさを手に入れるために」という副題がついているように、お金と人生について書かれている本です。第4章の「上... 2014.01.18 お金のこと
お金のこと お金がいくらあれば僕は会社を辞めることができるのだろうか? どうして僕は会社を辞められないのだろう? でも述べましたが、僕が会社を辞められないのは、お金の問題だけです。(言い切ります)お金の問題さえ無ければ、明日にでも「退職届」を書いちゃいます。(笑) 2014.01.17 お金のこと