ジユウニナリタイ 2014年の目標 2014年の目標を決めました。 1.2014年は健康を取り戻す 2.2014年中に会社を辞める 3.2014年の年収は1000万円 シンプルだけれど、2.3.の目標はSMARTの法則に乗っ取っていると思います。 2014.01.04 ジユウニナリタイ
禁煙 禁煙とは「吸いたい欲求と睡魔との戦い」である -家計の支出を少なくするための禁煙(11) – 僕はMなのかもしれない。 どうして禁煙なんてしようと考えたんだろう? タバコを吸うことは、僕の数少ない楽しみの一つじゃないか。 うつ状態が続くこんな状況で、どうして楽しみを自分から奪うことを思いついたのか? 2014.01.03 禁煙
お金のこと なぜUFOキャッチャーに夢中になるのか? 実家近くの駅に買物に行きました。 途中、家族4人でゲームセンターに寄りました。なぜか僕は年末年始に帰省すると駅前のゲームセンターに行きたくなります。(?) いつもメダルゲームをやります。 メダルを一人1000円分買って、それぞれ好きなゲー... 2014.01.02 お金のこと
ジユウニナリタイ 「SMARTの法則」今年の目標を立てる 明けましておめでとうございます。 今年も当ブログのご愛顧のほどよろしくお願い致します。 「1年の計は元旦にあり」と言われます。 毎年、 「今年こそはダイエットして体重を10KG減らす」 「禁煙する」 「お酒を減らす」 「残業を減らす」 「... 2014.01.01 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 僕は何かを変えなければいけない (2013年のまとめ) 2013年が終わります。 今年のまとめをしておきます。 ・2013年の初めに「会社で仕事をすること」「会社に行くこと」がとても苦痛になった。 ・6月に限界が来た。何とかしないと人生がダメになると考え始めた。 ・まずは身体とココロを休めるこ... 2013.12.31 ジユウニナリタイ
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(10) 家族の協力を得て禁煙開始! このブログは「禁煙日記」なのか?と思うほど禁煙のことばっかりですみません。 僕が「自由になりたい」気持ちの中には、会社を辞めて「束縛」や「しがらみ」から逃れたいという気持ちの他に、僕を縛り付けているあらゆるものからも自由になりたいと、いう... 2013.12.30 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(9) あれ?タバコがうまくない 本日は家族全員分の年賀状作成と印刷、そして自分用の年賀状に一言を書いて一日が終わりました。 毎年、「12月半ばまでに年賀状は印刷しよう。そうすれば落ち着いて一言が書けるぞ」と思っているのですが、根がなまけものなのでダメなんです。。 12/... 2013.12.29 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(8) アプリに禁煙を助けてもらう 「家計の支出を少なくする」を目指し禁煙を決意。 1.まず、禁煙のデメリットを考える 2.禁煙に関する本を読む 3.第三者に協力を頼み、禁断症状を軽くする 4.禁煙を補助してくれるツールを見つけて、それを使う 5.家族に協力を頼む 6.201... 2013.12.28 禁煙
僕のプロフィール的なこと 社会生活不適合者 今日が仕事納めの方も多いでしょうね。お疲れ様でした。 このブログでは、たまに偉そうなことや、上から目線的なことも書いていたりしますが、僕は自分を「社会生活不適合者」だと思っています。 ※僕の好きな斉藤和義さんは「社会生活不適合者」という... 2013.12.27 僕のプロフィール的なこと
ジユウニナリタイ 自立と自由 -「Chikirinの日記」を読んで- 今日のちきりんさんのブログタイトルは「自立しよう。そして自由に!」だった。 堀江貴文さんの著書「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」で語られている「自立の大切さ」がテーマでした。 僕はまだこの本を読んではいないのだけれど、記事... 2013.12.26 ジユウニナリタイ
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(7) お医者さんと禁煙する 「家計の支出を少なくする」を目指し禁煙を決意。 1.まず、禁煙のデメリットを考える 2.禁煙に関する本を読む 3.第三者に協力を頼み、禁断症状を軽くする 4.禁煙を補助してくれるツールを見つけて、それを使う 5.家族に協力を頼む 6.20... 2013.12.25 禁煙
会社を辞めたい理由 僕が管理職になりたくない理由 と ヒラ社員が得られるもの (前回からの続きです) 昇進を断ることで何を得ることが出来るのか? を考える前に、 「僕が管理職になりたくない理由」を書きます。 1.管理職にはマネジメントしか出来ない人がいる。 2.給与は上がるけど残業代が無くなり、残業と休日出勤が当... 2013.12.24 会社を辞めたい理由
会社を辞めたい理由 僕は管理職になることを断ってしまった 僕は40代後半なので、世間一般的には管理職になっている年齢です。 僕は43歳の時に、会社の昇進試験を受けて昇進することができました。 僕としては、出世をしたくて昇進試験を受けたわけではなく、単純に給与を上げたかったから試験を受けました。 ... 2013.12.23 会社を辞めたい理由
ジユウニナリタイ 自由な生き方をするために何をどう考えればいいのか?(2)[未来の働き方を考えよう] (前回からの続きです) ちきりんさんは発想の転換をした人生を設計するための3つの提案をしています。 1.「手に入れたい人生を明確にする」 2.「複数の将来シナリオを持つ」 3.「市場で稼ぐ力を身につける」 僕がこの本を読んで一番心に刺... 2013.12.22 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 自由な生き方をするために何をどう考えればいいのか?(1)[未来の働き方を考えよう] 人気ブロガーの社会派「ちきりんさん」が書いてくれた『未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる』を読みました。 20代、30代向けの本かなぁ、と思っていたのですが、僕のような40代が得ることも多く、響くところが多くありました。 まる... 2013.12.21 ジユウニナリタイ
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(6) 禁煙本を読む(2) 「会社を辞めたい 自由になりたい」というテーマから外れてきているような気がしないでもないですが・・・。 んが、しかし!これも「あしたのためのその1」なのです! 「禁煙で天才脳を作る」が、禁煙をするために読んだもう一冊の本です。 著者は、... 2013.12.20 禁煙
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(5) 禁煙本を読む(1) 禁煙に関する本や、ホームページはたくさんあります。 僕は、何かを始める時は、いつも本を読むことから始めるので、まずは禁煙に関する知識を得るための「禁煙本」を読む事にしました。 僕が選んだ本は2冊。 「禁煙セラピー」と「禁煙で天才脳を作... 2013.12.19 禁煙
会社を辞めたい理由 再考 会社を辞めたい理由 何度も同じようなことを書いてしまうかもしれません。 でも、「会社を辞めたい理由」って一つだけじゃ無いと思うのです。 ので、いろいろ書いてしまうことになります。 我慢してお付き合いください。 そもそも僕は、今勤めている会社に「御社で働かせて... 2013.12.18 会社を辞めたい理由
禁煙 家計の支出を少なくするための禁煙(4) ●喫煙のデメリットを考える ・お金がもったいない (月1万5千円、年18万円、タバコの値段は上がるから10年で200万円以上、20年で500万以上) ・家族の健康に害がある ・息子達に悪い影響がある ・自分の健康に害がある ・胃腸... 2013.12.17 禁煙
ジユウニナリタイ 「自由」と「うれしい」が無くなっていく仕事に未来はあるのかな? (前回からの続きです) 好きなこと、得意なこと、楽しいこと、かどうかは 仕事をやってみないとわからない。 でも、とりあえず、僕は就職して仕事を始めました。 「これで自立して自分の力で生きていける」ことがうれしかったのを覚えています。 (... 2013.12.16 ジユウニナリタイ