2015-07

ゆるく生きる

キュウリとナスとトマトとミョウガ

毎年、夏になると野菜をたくさんいただきます。僕の家の周りには、お米農家さんがたくさんいますが、野菜も育てている方が多く、わざわざ家まで届けてくれるのです。野菜は、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ニンニク、落花生、ほうれん草、枝豆・・果物は、...
僕が読んだ本・ブログ

会社を辞めたからこそ、家族のことがだいぶ見えるようになったんだと思う

「途中下車 -パニック障害になって。息子との旅と、再生の記録-」 北村 森(著) という本を読んだ。30代で「日経トレンディ」の編集長に就いて激務を続け、電車に乗れない、などのパニック障害を発症する。41歳で退職、無職になった著者が6歳の息...
ゆるく生きる

暑いなぁと感じ始めてからTシャツ・短パン・ビーサンでずっと過ごせていることをとても贅沢に感じる

長いタイトルのまんまなのですが。うっとうしくて暑くなり始めた梅雨から、ずっとGパンさえ穿いてないことに気づきました。地区の草刈りがあった時だけ、長袖Tシャツとズボンと長靴をはきました。■僕はエアコンがあまり好きではなくて、会社員時代は朝から...
ゆるく生きる

「20年住めば、土地・住宅を無償で譲渡」 移住情報が欲しければ「JOIN」が良さそうです

先日、「染吉さん」という方からメールをいただいたんです。「長野か山梨への田舎移住」を狙ってる方なんです。僕なりのアドバイスをしようと思ったんですが、僕はすっかり田舎モンになっちゃってて、移住関連の情報に疎くなってます。なので、最近の田舎移住...
会社を辞めたい理由

「50代早期退職の現実味」という記事を読んだ

■平均寿命よりも「健康寿命」を意識せよ退職後の人生をデザインする時、忘れてはならないのが「健康寿命」だ。健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態が幕を閉じる平均年齢で、日本の場合、男性が約71歳、女性が約74歳。平均寿命に至るまでの時間...
会社を辞めたい理由

今さらだけど夏は働くのに適した季節ではない -夏バテの原因-

毎年、今くらいの時期に胃腸の調子がおかしくなることが多かったです。梅雨の不快さが終わったと思ったら、今度は暑さと冷えのきびしさ。暑すぎる猛暑も、冷えすぎるエアコンも苦手でした。■僕は製造業の会社に勤めていたので、毎年決まった時期にお盆休みが...
ゆるく生きる

子供たちにずっと嫉妬していました

息子くん2人が小学生になった頃から、ずっと彼らに嫉妬していました。とても大人げなくて恥ずかしいですが、理由は彼らに「夏休み」があるからです。うらやましくて仕方なかったです。(^^;)終業式の日は、2人ともニコニコしながら夕食を食べ、友達と遊...
その他

再び妻が動けなくなり

「妻が動けなくなって1週間が経ちました」という記事を書いたのが、2014/3/10。1年半前でした。昨日、再び妻が動けなくなりました。前回同様ギックリ腰です。今回は、前回ほどヒドいギックリ腰ではないのですが、家事全般をフォローすべく奮闘中で...
ゆるく生きる

「苦しくて死んじゃうくらいなら逃げた方がいいに決まってんだろ」

10年くらい前に、僕の実家近くにあるスナックに行きました。10人座ればいっぱいになっちゃうような小さい店です。カラオケが歌えて、常連さんがボトルを入れて1週間に1回くらい通うような、そんな地元客向けのスナックです。知らない店に、一人で初めて...
中高年のダイエット

ダイエット宣言から1か月 体重どうなった?

中高年のダイエットの話です。「別にオッサンの体重なんてどうでもいいです」と思われるのはわかっているけど、効果があるみたいなので公表します。お付き合いください。m(_ _)m2015/6/10(正吉のデブ記念日)は体重  :88.15kg体脂...
退職後のこと

お金は1円も稼いでないけど、なんだかすごく忙しい

5月後半から7月にかけて、結構がんばってブログ更新を続けていたのだけれど、途切れてしまった。ここ数日、やたらと忙しく動き回っている。●「拾う神」が現れたのかも?で書いたデモサイトで、どこまで無料で出来るかを調べてあげて、いじくってみたり、●...
ジユウニナリタイ

仕事をしなくなってから1年が経ちました

ちょうど1年前の今頃に、「少しお休みをしております」という記事を書きました。少しお休みをしております。いろいろとあちこちダメになってしまっております。頭の中がネガティヴな気持ちでいっぱいで、「どうでもいいや感」で埋めつくされています。ジメジ...
ゆるく生きる

何時間眠ると幸せ?

retire2kさんの「40代貯金2000万でセミリタイア」で取り上げられていた記事。「世界で最も寝ていないのは日本人、では何時間眠ると幸せになれるのか?」を読みました。少なくとも、8時間寝る人の気分は非常にいいというのは確かなんでしょうね...
中高年のダイエット

僕のダイエットの成否を分けるのは『米』の摂取量をコントロールすることだ(たぶん)

私、正吉は「米のごはん」が好きです。大好きです。(^^)「米からできるお酒、日本酒」も好きです。大好きです。(^^;)かん吉さんのダイエット記事、「三ヶ月で5kg痩せ、さらに二ヶ月で3kg痩せた私の方法」を読んで、「米」に対する認識を変えま...
会社を辞めたい理由

「ぼくが愛知のトヨタ自動車を辞めて高知に移住した理由」を読んで「当事者意識」について考えたこと

「ぼくが愛知のトヨタ自動車を辞めて高知に移住した理由」という記事を読みました。「単純にこのまま続けていたら死ぬ、と思ったこと」「何もかもから逃げ出すように移住したこと」自分に重なる部分が多くて、とても共感しました。■PSKさんの文章を読んで...
ジユウニナリタイ

会社を辞めた今、改めて「自由」について考えてみる

このブログのテーマは「自由になりたい」なので、「自由の定義」がよく出てきます。自由とは、他のものから拘束・支配を受けないで、自己自身の本性に従うことをいう。 -Wikipediaより-■以前に、自由の定義について2つの記事を書きました。
ブログ運営について

「拾う神」が現れたのかも?

2015年1月末に会社を辞めて、この1年間は手当をもらって好きなことしてればいいや、と考えていました。でも、これから先ずっとフラフラしていられるほど経済的な余裕は無く、1年経ったら年間で240万円は稼がないと家計が破綻しちゃうだろうなぁ、と...
退職後のこと

甘利山登山 お気軽ハイキングにピッタリの山

茅ヶ岳登山につづく「山梨登山シリーズ第2弾」。今回は「甘利山」(あまりやま)です。甘利山は、南アルプスの山です。大規模なレンゲツツジの群生地があり6月が見ごろです。この山の何がおすすめかと言うと、とにかく「楽」なんです。山頂付近まで県道が通...
その他

みんな何かにやられてしまっている

雨なので、1日家にいた。日中に、役所と健康保険組合と宅配便の会社から、確認や問い合わせの電話があった。■3人とも、男の人。30代~40代と思われる。3人とも、「○○の△△と申しますが・・」と丁寧な口調で挨拶をしてくる。3人とも、覇気がない。...
中高年のダイエット

いまさらながら「いつまでもデブと思うなよ」

岡田斗志夫さんという人物を知ったのは、つい最近のことです。何年か前に、「いつまでもデブと思うなよ」という本がbookoffで105円で売っていたので、面白そうで買ったんだけど、読まないまま放置していました。2ヶ月前に、タイトルに惹かれて、内...