お金のこと 保険セールスに強い人の3つの特徴 ここのところ、生命保険絡みの情報が多くなっています。真剣に向き合うことがなかったため、気づくことがたくさんあります。「そんなこと知ってる」というトピックもあると思いますが、お付き合いください。前々回の記事 で「保険セールスに弱い人」について... 2014.03.30 お金のこと
お金のこと 大手生保の管理職が入っていた保険とは? 前回の記事で書いた、保険コンサルタントの「後田亨さん」の著書 「保険会社が知られたくない生保の話」 を読んでいます。この本に書かれていたトピックを一つ紹介します。「大手生保の管理職が入っていた保険とは?」 2014.03.29 お金のこと
お金のこと 僕は持ち上げられる保険セールスに弱いかもしれない 保険の見直しをするために、本を読んだり、ネットの情報を集めたりしています。保険のことを知るための面白い記事を見つけたのでシェアしたいと思います。 2014.03.28 お金のこと
お金のこと 生命保険とGNP (前回からの続きです)僕が初めて生命保険に加入したのは、会社に入って3年目、25歳のときでした。会社に出入りしていた生保レディー(オバチャンでしたが)に勧誘されて、朝○生命の生命保険に加入しました。 保険には「GNPセールス」(G=義理、N... 2014.03.26 お金のこと
お金のこと どうして今まで保険の見直しをしなかったのか (前回からの続きです)「正吉くん、どして、今まで保険の見直しをしようと思わなかったの?」と聞かれたら、「今の保険が優れていると思ってるから」と答えちゃいます。前回の記事にも書いたように、今の保険は、「ソ○ー生命の営業マン」に文句無し!のお墨... 2014.03.25 お金のこと
お金のこと 真剣に保険の見直しをしなきゃ 「新しいライフプランが見えてきました」「父のおこづかいを減らせば家計は改善するのか」という記事で、家計の固定費削減を誓いました。 2014.03.24 お金のこと
お金のこと そのマンション広告は良くできていました(続き) そのマンション広告は良くできていましたの続きです。引き続き、良くできたマンション広告にツッコミます。35年ローンでも、毎月7万5千円(ボーナス払い無し)で「最低価格2,790万円の3LDKマンション」が頭金60万円で買えるなら、賃貸よりも良... 2014.03.21 お金のこと
お金のこと そのマンション広告は良くできていました 帰省した時、母親からもらったポケットティッシュに 実家の近くにあるマンションの広告が入っていました。「モデルルーム公開中です!」「ご来場の方にもれなく3,000円の商品券をプレゼントします!」「キッズゲームコーナー無料!お菓子詰め放題です!... 2014.03.20 お金のこと
お金のこと docomoからauに乗り換えました 「父のおこづかいを減らせば家計は改善するのか」で、「家計の固定費を削減しなければイカン」という趣旨の記事を書きました。我が家では、固定費の中の「通信費」が高すぎる、と常々考えていたので、「家計リストラ」の1つである「通信費の見直し」を進めて... 2014.03.15 お金のこと
お金のこと 消費したくない気持ちが変わってきた 以前、「消費しないピノキオさん」が、「節約が先か 投資が先か 早期リタイアの目標設定が先か」という記事を書いてくださいました。「消費しないピノキオさん」の早期リタイアへの道は、 2014.03.12 お金のこと
お金のこと 宝くじが当たったら会社を辞める 「宝くじが当たったら会社を辞めるよ」と、会社の友達が言っていました。彼は「ジャンボ宝くじ」専門で、年5回の宝くじで1回に15,000円分(50枚)を買うと言っていました。なので、年間75,000円を使う計算になります。「宝くじ」は、ギャンブ... 2014.02.26 お金のこと
お金のこと 新しいライフプランが見えてきました (前回からの続きです)雪かきで全身筋肉痛の正吉でございます。この週末は、雪かきでしか外出しなかったので、部屋にこもってライフプラン検討を続けていました。今年2014年に会社を辞めて、家族と生活していくためのライフプランが何となくですが 見え... 2014.02.09 お金のこと
お金のこと 消費を減らし工夫して豊かに暮らす -大きなタンスを移動する方法- 我が家の2階にある長男の部屋は、前は妻の部屋だった名残で「大きなタンス(婚礼タンス)」が置かれたままでした。この婚礼タンスが原因で、長男のベッドと机がうまく配置出来ない状態になっていました。婚礼ダンスを2階から1階に引っ越したいのですが、あ... 2014.02.08 お金のことジユウニナリタイ
お金のこと 日本経済新聞の電子版を無料で読むには -新聞 毎日読んでます?- 新聞を購読している方に質問です。新聞購読料(値段)の月額を知っていますか?僕は、最近まで意識していませんでした。朝刊だけだと3000円前後、朝夕刊だと4000円前後くらいが多いようですね。我が家は「日本経済新聞」の朝刊(全日版)を取っていて... 2014.02.07 お金のこと
お金のこと 父のおこづかいを減らせば家計は改善するのか (前回からの続きです)家計が苦しくなると、奥さんに言われがちなのは「お父さんのおこづかいを減らす」ではないでしょうか。「お父さんのおこづかい」って「固定費」?「変動費」? どっちなんだろう?家計における固定費の削減について考えてみます。まず... 2014.02.06 お金のこと
お金のこと いくらであなたの命を売りますか? 前回の記事で、「自由を得るための犠牲を、自分がどこまで譲歩出来るのか?を探ることが人生なのかも?」ということを書きました。今の僕に置き換えると、「仕事」と「お金」の関係になります。「雇われない」「自由な働き方をする」「自分が納得できて自分が... 2014.02.03 お金のこと会社を辞めたい理由僕が読んだ本・ブログ
お金のこと いくらでゴキブリを飲み込めますか? 僕は「お金の話」が好きで、お金に関する本をよく読みます。(もちろんお金自体も好きですけどね)(^^;)以前にも紹介しましたが、本田健さんの著書「お金と人生の真実」の中に興味深いトピックがあります。 2014.02.02 お金のこと僕が読んだ本・ブログ
お金のこと ライフプランとキャッシュフロー表でいろいろなシミュレーションをしてみる (前回からの続きです)昨年、僕はキャッシュフロー表を使って、僕が60歳まで今の会社で働く前提のライフプランを作成していました。そのライフプランでは、大きな問題が起きなければ、子供の教育費を考慮しつつ、60歳で定年退職しても死ぬまで暮らしてい... 2014.01.29 お金のこと