退職後のこと

退職後のこと

書きたいことがたくさんあるんだけど、全然まとまらない

父の胃がんが見つかってから、この1ヶ月間は何度も実家に通っていたんだけど、ようやく落ち着いたので、今日でおしまい。山梨の自分の家に帰って来た。明日からは、日常の生活に戻る。■両親に寄り添ったことで、書いてみたいな、と思ったことは、●両親の死...
FP

「ありがとうございます!」って直に言われると、こんなに響くんだね

「休職から退職を考えている方へ」の記事を書いてから、休職や退職に関するコメントやメールをいただくことが多くなりました。いつもは、メールのやり取りをしながら、僕の乏しい経験を基に、やむなく退職する方に、「上手な退職方法」や「得する退職方法」を...
退職後のこと

丁寧な仕事ができるというよろこび

11/14、15の土日は、家にこもってホームページ作成の仕事をしていました。担当者の方が、締め切りの13日に間に合うよう、忙しい中で資料を作ってくれたので、それに応えようと思いました。■サイト内で要求される機能を満たすために、いろいろと工夫...
FP

FP技能検定の勉強は、会社を辞めるときにも役立ちそうですよ

突然ですが、問題です。次の文章を読んで、正しければ○を、誤っていれば×をつけよ。問1:退職所得の金額は、収入金額から退職所得控除額を控除した残額の2分の1である。問2:退職所得控除額の計算式は、勤続年数20年以下と20年超で異なる。問3:会...
FP

お金を稼ぐよりもお金を守る方が好きみたいなのでそっち方面に行ってみよう

以前に、雇われない働き方を考える 「資格を取って、○○士になる」の記事に「ファイナンシャル・プランナー(FP)」の資格を取りたい、と書きました。僕は、バリバリと働いてお金をたくさん稼ぐよりも、そこそこ働いて稼いだ小さなお金を大事に守っていく...
退職後のこと

彼はまだ変わらない日々を送っているのだろうか?

次男くんが足にケガをしたので、毎日、車で学校へ送り迎えをするようになった。■今朝、懐かしい人と車ですれちがった。その人とすれちがうのは、2年ぶりくらいだろうか。その人とは知り合いでもナンでもない。ただ、通勤時にすれちがっていただけの関係だ。...
退職後のこと

ここ数日、僕の周りで起きていた良くないことと、僕がこれからやるべきこと

前回の記事で、ここ数日、僕の周りに良くないことが起きていると書いた。自分のことを書いているブログなのに内緒にしているのも変なので、ちゃんと書いておく。■●父の胃に腫瘍が見つかった●義父が肺ガンとわかった●義姉家の愛犬が死んでしまった●我が家...
退職後のこと

う~ん、困った

一昨日は天気が良かったので、何もしませんでした。昨日と今日、当初の予定どおりに、午前中の8時から12時までに集中して仕事をすることに決めたのですが・・・。・・・。全然集中できない・・・。■朝の8時から、ホームページ作成の仕事を始めて、90分...
退職後のこと

しつこくて申し訳ないけど、もう一つだけ書いておく -仕事が見つかって良かったこと-

(短期の仕事だけど)ホームページ作成の仕事が決まって良かったと思うことを、もう一つ書いておきます。新しい仕事の打ち合わせ内容や、今後の仕事のスケジュールを、妻に説明していたら、それを聞いていた高校1年生の長男くんが、「父、その仕事って『WE...
退職後のこと

就職したんじゃないんです

誤解されても問題は無いんですけど、誤解されていると気持ち悪いので、書いておきます。仕事は決まりましたが、就職をしたんじゃないんです。どちらかと言えば、短期のアルバイトが決まった、に近いです。企業のホームページを作ることになりましたが、おそら...
退職後のこと

仕事が見つかって良かったことは お金だけの問題だけではなさそうだ

これは僕だけが感じることかもしれないけれど、書いておきます。「こんな仕事をして、生活しているんです」と言えるようになりました。まだ家族にしか言っていませんが、このことは、僕の心の平静にうまく作用してくれるかもしれません。■「会社員時代にがん...
退職後のこと

新しい仕事+アフィリエイトで月収20万円が見えてきた

ホームページ作成の仕事が決まりましたので、早速、収入の皮算用をしてみました。(^^;)■収入の皮算用●午前中の4時間でホームページ作成の仕事をする(4H×2,000円=8,000円)●週4日作業する(8,000円×4日=32,000円 32...
退職後のこと

ホームページ作成の仕事内容が決まりました

新しい仕事が決まりそうで書いたとおり、企業のホームページ作成の仕事をすることになりました。10/6に、東京タワーの近くにある「X社」で打ち合わせをしてきました。守秘義務がありますので、あまり詳しくは書けませんが、書ける範囲で書いてみます。●...
退職後のこと

新しいお仕事の打ち合わせをするのですが・・

「ワガママと妥協と理想」の記事で書きましたとおり、新しいお仕事をすることになりました。小さい会社のホームページ作成の仕事ですが、場合によっては、社内システムにも手を出すかもしれません。基本は、その会社に通うことはなく、メールでやりとりして、...
退職後のこと

早期退職に後悔があるとするならば・・

早期退職に後悔があるとするならば・・「もっと早く辞めればよかった」今のとこ、それだけ
退職後のこと

ワガママと妥協と理想

せっかくのチャンスを手に入れたのに、もうすぐ50歳になろうとしている いいオッサンが、やれ通勤はしたくないだの、やれもうスーツは着たくないだの、子供のようなワガママを言っていて、「オマエは本当に働く気があるのかよ?」と思われても仕方のない状...
ゆるく生きる

正吉はギタリストでもあるのだ

2015年8月に「早期退職後にバンド活動を始める」という記事を書きました。本日9/20は、そのバンドの演奏会というか、コンサートというか、ライヴというか、つまりは、初のお披露目会がありました。僕は20年振りに、ギタリストとしてライヴでギター...
退職後のこと

もうスーツは着たくない

「通勤というムダ」を避けたかった、と同時に、もうスーツは着たくないなぁ、という思いもありました。その会社では、ビシっとしてなくてもいいみたいだけど、みんな白っぽいワイシャツを着ていて、秋冬はスーツの上を着るのが決まりのようでした。■そもそも...
退職後のこと

契約はしないことにしました

ここ数日、「悩んでおります・・」の記事で書いた会社と契約をして働くかどうかを考えていました。■「その会社と契約をすると、自分の仕事をどのくらいコントロールできるか?」●自分のやりたい仕事内容を決められるか?→当然ながらコレはほとんどできませ...
退職後のこと

「雇われない働き方」<「コントロールできる働き方」

前回の記事「悩んでおります・・」の記事で、僕が個人事業主になって、その会社と契約すれば雇用関係にはならないと書きました。こうすれば、一見、僕の目指している「雇われない働き方」で仕事できるから、万々歳のように思えるのですが、よく考えると会社員...