「ワガママと妥協と理想」の記事で書きましたとおり、新しいお仕事をすることになりました。
小さい会社のホームページ作成の仕事ですが、場合によっては、社内システムにも手を出すかもしれません。
基本は、その会社に通うことはなく、メールでやりとりして、僕が在宅でサイトを作っていって、チェックをしてもらいながら進める予定です。
来週、社長さんと担当者2人と打ち合わせ(顔合わせ)をすることになりました。
■
今、ちょっと迷ってることがあります。
「名刺、作った方がいいのかな?」
■
(まだ、個人事業主でもないし、無くてもいっか)という気持ちと、
(せめて、名刺くらい無いと信用してもらえないんじゃない?)という気持ち。
社長さんは事情を知っているから良いとしても、担当者の2人から、
「名刺も持っていないヤツと仕事すんのかよ」
「会社にもなってないフリーランスと契約なんかして大丈夫なの?」
なんて思われるのもシャクだなぁ、と。
■
名刺って、今はすごく安くカンタンに作れるんですね。
でも、「こういう者です」なんて、名刺交換するのも面倒だし、今さらやりたくねぇなぁ、という気持ちもあって。。。
う~ん。どうしよっかな。やっぱ面倒だなぁ・・。
コメント
世の中色々便利になっているのに、名刺だけはいつまでもあのスタイルで手渡しやってますよね。
なんかこう端末でピピっと連絡先を伝え合えればいいのですけどね。
招き猫の右手さん、コメントありがとうございます。
んー。スマホをかざし合うだけで情報交換ができるといいのかな。それじゃLINEみたいだな。あ、LINEでいいのかも。(^^)
私名詞が大嫌いですw
仕事をされるとなると社会的な価値観に染まる必要があるので、持たれたほうがいいのかなと思いました。しかし、名詞なしで自由に仕事をされる正吉さんも見てみたいです^^
Maoさん、コメントありがとうございます。
まずは、セミリタイアおめでとうございます!(^^)
名刺あると渡すだけで挨拶になるしなぁ、とも思うんですが。
名刺が無いとダメってな世界では生きていたくないし、そういう世界で仕事もしたくないしなぁ、という気持ちもあり。
正吉さん、お疲れ様です。
僕も名刺持っていません、法人代表者なのに名刺と挨拶が嫌いです。
銀行や仕入れ先、新規お客様にも名刺交換しません。
時計もしませんし、手帳も持たず、予定もたてません。
10年位電車にも乗っていません。毎日自転車です。(笑)
完全な変わり者であり、浮世離れしてると思います。
僕の場合、名刺を悪用されたりするのが嫌なのと、
新規お客様も紹介による信用のおける方のみお取引をさせて頂いてます。
こんな感じでもやっていけているので・・・
結論としてはどっちでも大丈夫だと思います。(^^)/
ゴン太さん、コメントありがとうございます。
変わり者ですねぇ。
見習います。(^^)