会社を辞めたい理由 働かないってワクワクしない? じゅんぺーさんの記事がキッカケで「働かないってワクワクしない?」をパラパラと読み直しました。この本の帯には「もっとも危険な本!!」と書かれています。確かにこの本に書いてあることを皆が実践しちゃった日にゃ大変なことになるだろうな、とは思います... 2014.07.14 会社を辞めたい理由僕が読んだ本・ブログ
その他 ダメ人間とツバメたち 働くこと、働くことの意味を考えること、ブログを更新すること、を2週間くらいお休みしていました。<(_ _)>僕は自分の中に欠陥を持っていて、こうなってしまうとなかなか元に戻ることができません。 2014.07.13 その他
ブログ運営について ありがとうございます! 昨日の21時過ぎに、見たことのないアクセス数を見てビックリして「え?何だ?何だ?」と戸惑って、「誰か理由を教えて!」という記事を書いてしまいました。お騒がせして申し訳ありませんでした。いろいろな方々からコメントをいただき恐縮しています、と同... 2014.07.02 ブログ運営について
ブログ運営について 誰か教えてください こんばんわ、正吉です。本日は、このブログを初めて訪問してくれた全ての方に「教えていただきたい」ことがあって、この記事を書いております。ズバリ!「どうやってこのブログに辿り着きましたか?」 2014.07.01 ブログ運営について
ゆるく生きる 息子たちへ 僕の息子たちはエライんです。毎日、学校に行っています。毎日、部活動をしてヘロヘロになって帰ってきます。毎日、何かしらの宿題を持ち帰ってきて、それをやっつけています。 2014.06.30 ゆるく生きる
その他 折り返し地点は伸ばせるけれど、ゴールを伸ばすことはできない 「走るぞ」と決めてから、今日で1か月が経ちました。今のところ、ジョギングと自転車を合わせて週4回のペースをなんとか保っています。昨日、面白いことに気づきました。 2014.06.29 その他
その他 テレビをあまり見なくなったけど好きな番組はある ブログを書くようになってから、テレビをあまり見なくなりました。単純に時間がなくなったからです。NHKのニュースくらいは見ておいた方が良いかな、と考えていましたが、それすら見なくなりました。結果、テレビのニュースは見なくても問題は無い、という... 2014.06.26 その他
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(13) 「複業」ネタの続き 前回の「複業」ネタの続きです。1.現金支出を減らす仕事をする2.自給自足的な仕事をする3.協力的な仕事をする4.自動販売機を作る5.個人事業主や会社として仕事をする 2014.06.24 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(12) 「複業」をする (前回からの続きです)「月3万円ビジネス」本の前書きに、「月3万円ビジネスを10個」で月30万円の収入になる。支出が少ない生活を愉しむことを重ねれば、「月3万円ビジネスを5個」でもお釣りがくるかもしれない。「月3万円ビジネス」は暇な時に空い... 2014.06.23 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(11) 小さな生業(ナリワイ)の実例 (前回からの続きです)「月3万円ビジネス」という本を紹介しました。月3万円ビジネスの考え方は前回記事の「まえがき」のとおりですが、じゃあ実際にどんな仕事があるかもいくつか紹介しておきます。 2014.06.22 ジユウニナリタイ
お金のこと 「35年ローンも悪くない」 マジすか?・・ 日本経済新聞の電子版を見ていたら、気になる見出しを見つけました。「35年ローンも悪くない 家計安定の住宅購入術」(え? こんな見出しを日経がつけちゃうの?) 2014.06.20 お金のこと
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(10) 月3万円ビジネス (前回からの続きです)「月3万円ビジネス」という本があります。僕が、下手な書評や紹介文を書くよりも、この本の「まえがき」を引用した方が何倍も役に立つと思うので、この本の前書きを紹介します。 2014.06.19 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(9) 1つの収入に頼らない (前回からの続きです)「僕が会社を辞めたら、やらなければならないこと」の記事に、これからの働き方や、仕事のことを書いてきました。会社を辞めて、どんな仕事がしたいのだろう、どんな仕事を選べばいいのだろう、どんな仕事ならできるのだろう、といつも... 2014.06.18 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(8) ネットビジネスってどうなん? 「輸入販売の家庭教師」をしてもらった話の前回からの続きです。3か月間、いろいろなノウハウを教えてもらいながら、輸入販売をやってみました。目標の収入にはなりませんでしたが、確かに元は取れました。同時に海外輸入のスキルもつきました。税関や、関税... 2014.06.17 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(7) 個人で輸入販売をする 雇われない働き方を考えるシリーズの7回目です。前回から「ヤフオク」や「amazonマーケットプレイス」で物販をする、について書いています。「正吉は早期退職したら『せどり』をやろうとしているのかな?」と思われているかもしれません。 2014.06.16 ジユウニナリタイ
ゆるく生きる 時は過ぎていきます ここのところ、毎日眠いです。ジョギングをするようになって、使っていなかった筋肉が張るようになってきました。眠気は、身体が筋肉を作ろうとしているのと、単純な疲れから来ているのでしょう。ジョギングを始めてまだ3週目なのですが、時間配分がうまくい... 2014.06.15 ゆるく生きる
お金のこと 妻が必死にやりくりしていたのにお金が貯まっていなかった件 いかにもネットっぽいタイトルにしてしまいましたが、少し前の日経に「気が付けば貯蓄これだけ? 残念な夫婦の家計管理」という記事がありました。 2014.06.12 お金のこと
ジユウニナリタイ 雇われない働き方を考える(6) 「amazonマーケットプレイスで物販」 雇われない働き方について考えるシリーズ。前回の記事から少し間が空きましたが、6回目は「amazonマーケットプレイスで物販する」について書きます。前回の記事で、物販をするための「ヤフオク」について書きました。僕は「ヤフオク」が好きで、いらな... 2014.06.11 ジユウニナリタイ
会社を辞めたい理由 どうなればいいのだろう ここ数日、消費しないピノキオさんの記事を何度も読み返していました。どうしてこの記事がこんなに気になるのだろう?と不思議でした。言葉にしてみたらハッキリするのかな、と思って書いてみました。(ピノキオさんの言いたかったであろうことと少し違うと思... 2014.06.09 会社を辞めたい理由