「月3万円ビジネス」本の前書きに、
「月3万円ビジネスを10個」で月30万円の収入になる。支出が少ない生活を愉しむことを重ねれば、「月3万円ビジネスを5個」でもお釣りがくるかもしれない。
「月3万円ビジネス」は暇な時に空いた場所でやります。なにしろ「月3万円」ですから、暇だらけです。上手に組み合わせればいくつものビジネスを併行できます。「副業」ならぬ「複業」というわけです。
とあり、この考えに大きく共感しました。
僕の場合であれば、月3万円の仕事を7つすれば月20万円を得ることが出来るので、OKということになります。
複数の仕事を同時進行でやって、トータルで月20万円を稼ぐということになります。
■
じゃあ、具体的に何をすればいいのか?
僕は、なんとなくですが こんなことを考えています。
1.現金支出を減らす仕事をする
2.自給自足的な仕事をする
3.協力的な仕事をする
4.自動販売機を作る
5.個人事業主や会社として仕事をする
順番に書いてみます。
■
1.現金支出を減らす仕事をする
「今までお金を払ってやってもらっていた事を、時間がかかってもいいから自分で楽しくやって現金支出を減らす。」
(「タンスの移動を自分たちでやってみる」ようなことです。)
・単純に愉しんで節約をすることを仕事に見立ててしまう。
(新聞は図書館で読む、本をポンポン買わないで図書館で借りる、夏の日中は図書館や公共施設で涼む、支出を少なくするための調べもの、安く購入するための調べもの、などを「節約」という仕事と考えちゃう)
・移動にクルマを使わずに、徒歩や自転車にすることも仕事と考えちゃう(僕の住んでいる場所はかなり田舎なので難しいですが)
・ストレスが少ない生活や、時間がたっぷりあることを利用して健康に気をつける(医療費や保険費用を抑えることができる)
■
2.自給自足的な仕事をする
「たくさんある時間を使って、自分で作れるものは自分で作る」
・近所の農家さんに弟子入りして、お米や野菜を自分で育てる
・庭でニワトリを飼って、卵をいただく
・近所の川でヤマメやアユを釣る、海に行って魚を釣る(趣味と実益)
・山菜や野草を裏山に取りに行く
・家のメンテナンスや増築は、日曜大工(DIY)で仲間とやる
・薪ストーブを作って、薪(間伐材など)を自分で調達する。
※単純に支出を少なくするのではなく、「豊かな生活ができる」という点を大切に考える
■
長くなったので、次回に続けます。
コメント