妻が必死にやりくりしていたのにお金が貯まっていなかった件

スポンサーリンク

いかにもネットっぽいタイトルにしてしまいましたが、少し前の日経に「気が付けば貯蓄これだけ? 残念な夫婦の家計管理」という記事がありました。

「気が付けば貯蓄これだけ? 残念な夫婦の家計管理」

簡単にまとめると、

・ご主人の手取りは月31万円。
・固定費(水道光熱費、通信費、生命保険料、教育費)はご主人が払っている
・ご主人のおこづかいは月5万円で足りない分はボーナスで補てんしている
・食費や日用品、服、理美容、娯楽などのお金は、ご主人が奥さんに月8万円渡してやりくりしている
・お互いに相手が貯金しているだろうと思っていたら、ご主人の口座に100万円しかなかった

・保険、通信費、光熱費を見直した
・ご主人のお小遣いを1万円減らした
・奥さんがパートをして6万円稼ぐことにした

・貯金出来るようになった

『結論:家計を「1つの財布」として管理することが基本』

子供が小学生になる前になって初めて貯金の額が判明する、ってスゴイなと思いました。

結果としては貯金が出来るようになって万々歳です。
「家計管理は夫婦でやらないとダメです」には賛成なのですが、この記事を読んでいてちょっと引っかかりました。

僕が気になったのは、このご主人が、「自由に飲みに行ったり、好きなものを買ったりできないと働く楽しみがなくなる」と考えている点です。

この気持ちはわからないじゃないけれど、この考え方に資本主義の罠というか、自分の人生を奪われてしまうカラクリがあるんじゃないのかなと思うのです。

「今後、支出が増えたら、もっと働いて(または、もっとエラくなって)収入を増やさなきゃ、そうなるとストレスもたまるから、憂さ晴らしをしたり、自分にご褒美をあげないとやってられなくなって、もっと支出が増えるから、もっと収入を増やさなきゃ・・・。」

こんな無限ループに入りこんだら、結局資産なんて作れないんじゃないかな、と思います。

家計を見直して貯金を殖やすのも大事だけれど、これからの働き方とお金の使い方も見直すべきなんじゃないかなぁ。

   
 

コメント

  1. クロスパール より:

    ローコストで満足な生活ができるのが最もいいと思います。
    >「家計管理は夫婦でやらないとダメです」
    う~ん、これはどうなんだろう?支出に関してはそうだと思うけど運用に関してはどちらか一人の方がスムーズのような気がしますよ。例えばクロスパール家では私はどんどん投資派ですが妻は貯金派なんですよね。この前も投信の話をしたときになんで手数料を払ってまでするの?という疑問をもらいました。手数料を払ってもそれ以上にリターンが期待できるということを説明しても理解されないわけです。なので運用部分は一人でがいいように思います。

    • 正吉 より:

      クロスパールさん、コメントありがとうございます。
      確かにこの場合は支出管理ですね。
      僕も運用に関しては妻に報告しないです。自分のルールが崩れてしまいそうなので。(^^;)

  2. 自由に飲みに行ったり、好きなものを買ったりできないと働く楽しみがなくなる

    まるで働くことを楽しみたいから、消費したい
    そんな考え方をしているように思えました
    それも1つの幸せな人生なんでしょうね

    • 正吉 より:

      消費しないピノキオさん、コメントありがとうございます。
      幸せのカタチは人それぞれなので、他人がとやかく言うことではないのかもしれませんね。
      この奥さんも、消費が多くてもずっと働いてくれる夫の方が早期退職する夫より良い、と考えているかもしれませんしね。

  3. たんちん より:

    全く5年前までの自分です。気が付けば48歳。5年前に気がついてなかったら、今も・・・・

    • 正吉 より:

      たんちん様、初めまして。コメントありがとうございます。
      そうだったんですね。ブログ読ませていただきますね。
      僕は真剣に考え始めたのは自分がコワれそうになってからでした。コワれる前から考えておくべきだったと思うのですが、健康でずっと働けると思っている時には気づかないものなんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました