会社を辞めたい理由

会社を辞めたい気持ちが一番大きくなる日は仕事始めの日

今日は年明けの月曜日で、仕事始めを迎えて「会社行きたくねぇなぁ」と多くの人が感じる日なのだと思います。「会社を辞めたい」というタイトルを持つこのブログへのアクセス数が半端ありませんでした。
退職する

「会社を辞めて正解です」

同じ課で働いていた同僚から年賀状がきました。昨年末にその彼には、この1月で会社を辞めることを伝えていました。彼からの年賀状のメモにはこう書いてありました。
ゆるく生きる

2015年にやりたいこと

2015年は「やりたくないことはやらない」という大目標を立てました。今までやりたくないことをガマンしてやってきたので、自分の意志で辞めた今年くらいは、やりたくないことはやらずに、やりたいことだけやってみたい、という気持ちで心構えを決めました...
ゆるく生きる

2015年の目標

明けましておめでとうございます。2015年が皆さまにとってよい年でありますように。2015年の目標を決めましたので書いておきます。
ジユウニナリタイ

会社を辞めて自由になると決めた年

「2014年に会社を辞める」が今年の目標でした。今年中に辞めることはできませんでしたが、2015年1月に退職することを決めることができました。
僕が読んだ本・ブログ

会社を辞めると決めた2014年に読んだ10冊の本

「会社を辞めたい」「自由になりたい」と強く思った 今年2014年に読んだ10冊の本を紹介します。強く印象に残っていて、会社を辞めることを 後押ししてくれた本たちです。
ゆるく生きる

不義理な年末年始

禁煙

禁煙1年達成 いくら節約できたかな?

前回の記事「禁煙後3か月」禁煙してからもうすぐ1年が経ちます。
ゆるく生きる

「お父さんは変わった」

子供たちに退職のことを話したよ、と妻に報告しました。妻は「長男くんが『お父さんは変わったね』と言ってたよ」という話をしてくれました。
退職する

子供たちに会社を辞めることを話しました

退職日が決まって、妻に「退職日が決まったよ」と伝えました。
退職する

クルマが壊れました

僕の乗っているクルマが壊れました。エアコンや送風をコントロールするための操作パネル部分が、全く機能しなくなりました。退職が決まり、「ヨシ!これからは節約して支出を減らすぞ!」と決意した直後の出来事でした。トホホ・・。■僕のクルマは中古車で、...
退職する

会社を辞めます

今年2014年7月末に退職を決意してから、紆余曲折がありましたが、正式に会社を辞めることを決めました。
退職する

「あんたみたいにみんなが辞められると思うな」

「アンチ」な人からコメントがありました。
退職する

ひきこもって100日くらい経つと(3)

前回からの続きで、会社を休んでから100日くらい経って気づいたことシリーズの3回目です。「何かに属していないと落ち着かない」という感情が生まれ始めました。
退職する

ひきこもって100日くらい経つと (2)

前回の記事で、会社を休んでから100日くらい経つと解放感をそんなに感じなくなる、と書きました。昔、経済学で習った「限界効用逓減の法則」のようなことかなぁ、と思いましたが、ちょっと違うような感じです。
退職する

ひきこもって100日くらい経つと

会社を休んでから約100日が過ぎました。いろいろと思うところがあるので書いてみます。
僕が読んだ本・ブログ

余裕のある時間が明るい未来をつくる(ような気がする)

「売れない未来 買えない過去」という記事が心に留まりました。
僕が読んだ本・ブログ

今までありがとう、という別れ方

「仕事を辞めたい」のサブロウさんが書いてくれた「いつも一緒にいてくれてありがとう」という記事がありました。彼等は「ビジネスマナーがなってねぇなオマエわ!」という口撃から私を守ってくれる鎧でありプロテクターであり、寒い日には鬱になる通勤路を暖...
退職する

会社と退職についての話し合いをしています

今日、読者の方からあるコメントをいただきました。(申し訳ありませんがコメントは非公開とさせていただきます。)「最近の記事を読んでいても、正吉がどこに向かおうとしているのかよくわからない」というような内容のご指摘でした。(あぁ、痛いところをつ...
お金のこと

103万円の壁と130万円の壁と106万円の壁

年末調整の季節です。配偶者の収入には、103万円とか130万円とか106万円とか、いろいろな「壁」があって、いつも混乱してしまうのでまとめておきます。