ジユウニナリタイ 再考 「自由っていったいなんだ?」 前回、皆が自由を望んでいるわけではないのかも、と書きました。「自由」の定義って何だろう?という記事で、僕は自由を定義してみましたが、「自由の定義」って広くて、とてもむずかしいテーマだと思っています。自由とは、他のものから拘束・支配を受けない... 2014.11.25 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 「オレがどれだけ苦労してると思ってるんだ」 法事があって、実家に帰っていました。昔からの知り合いと会う機会があって、悩み相談のような話になりました。彼は僕よりも年下で、一流企業に勤める40代の営業マンです。彼の仕事が忙しすぎて、家族との関係がうまくいっていないようでした。 2014.11.24 ジユウニナリタイ
ゆるく生きる ゆるい生活 急に寒くなりました。相変わらずゆるい休職生活をしていますが、こう寒いと、つい昼間からベッドにもぐりこんでしまい、結果的に昼寝してしまうパターンが多くなってきてしまいました。 2014.11.20 ゆるく生きる
橘玲本 「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」の追記部分が読みたい方へ 先日、本屋さんで、橘玲さんの「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」を立ち読みしました。(実際は本屋さんの椅子に座って読んだのですけどね) 2014.11.15 橘玲本
退職する 病気で退職してもとりあえずのお金に困らないようにする方法 ・うつ病や心の病が原因で、会社を休んでいる、または、もう出社できそうにないと考えている。・退職する意思は固まっているが、経済的な理由で退職に踏み切れない。 2014.11.11 退職する
ジユウニナリタイ やっぱり会社を辞めるしかない 「会社を辞めたい」「自由になりたい」と思って、「どうすれば会社を辞めて自由に生きていけるのか?」をテーマに考えたことや学んだことを書いてきました。ブログを書く以前から心の病を抱えていましたが、大きく調子を崩してからは会社を休んでいます。会社... 2014.11.10 ジユウニナリタイ退職する
ゆるく生きる 簡素と質素の違い 「禅、シンプル生活のすすめ」は、何度も読み返している大切な本です。体重を落としたくて、いろいろとがんばっている中で良い文章に出会ったので紹介します。 2014.11.09 ゆるく生きる僕が読んだ本・ブログ
会社を辞めたい理由 戦うか、死んだフリをするか、それとも・・ 「僕は管理職になることを断ってしまった」という記事で書きましたが、僕は、自分の精神面の弱さや不安を理由に管理職になることを断りました。 2014.11.07 会社を辞めたい理由退職する
退職する 減らす努力をしてみます 家の中にずっといるようになると、無駄なモノが多いことに気づきます。今年の5月に「捨てたい病」が起きて、かなりのモノを捨てたり売ったりしてモノを減らしたのですが、まだまだ無駄なモノが目につきます。 2014.11.05 退職する
僕が読んだ本・ブログ ナリワイをつくる(2) (前回からの続きです)「ナリワイをつくる -人生を盗まれない働き方-」について。現代社会に生きる私たちは、生活を自給する能力がかなり衰えている。何も考えずに暮らしていると、たいしたことをしなくても支出が高い。だから、稼ぐのを一休みして、立ち... 2014.11.04 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ ナリワイをつくる 雇われない働き方を考える -「複業」をする- という過去記事で、現金支出を少なくすること、自給自足的な生活をすること、について考えました。この考えのヒントになったのが、「ナリワイをつくる -人生を盗まれない働き方-」という本です。 2014.11.03 僕が読んだ本・ブログ
ゆるく生きる 愛犬の散歩と朝の余裕 朝、愛犬と散歩をするのは僕の役割です。柴犬を飼うと決めたときに家族と約束しました。彼は柴犬のクセにいつも家の中にいます。雪の降る寒い冬の夜に家の中に入れてあげたら、それ以来、外では寝ない犬になっていました。 2014.11.02 ゆるく生きる
ゆるく生きる 人生の勝ち負けってなんだろう? 消費しないピノキオさんの「人生の勝ち組 負け組 基準は何ですか」という記事「自分が人生で負けてると思って生きている人 いますか」「人生の勝ち負けを判断する基準ってなんですか」という質問に答えようといろいろと考えていたら、長くなったので記事に... 2014.10.31 ゆるく生きる
会社を辞めたい理由 若い人に場を譲る 「会社を辞めたい理由-カテゴリー」にいろいろと書いているように、僕が会社を辞めたい理由は一つではありません。会社を辞めたい理由の一つに「僕が会社を辞めれば、若い人が働ける」ということがあります。 2014.10.30 会社を辞めたい理由