僕が読んだ本・ブログ 変わる労働倫理 -フリーエージェント社会の到来- ずっと前から読みたかった「フリーエージェント社会の到来」という本を読み始めました。新装版が出て、kindleでも読めるようになりました。 2014.12.05 僕が読んだ本・ブログ
ブログ運営について アクセス数が増えた理由を調べてみる 2日間、更新をサボっていました。昨晩にブログへのアクセス数を見たら、通常の3倍くらいのアクセス数になっていました。「どしてかな?」と思い、調べてみることにしました。 2014.12.02 ブログ運営について
ゆるく生きる 僕の肩書きは「夜間警備員」となりました 今日も雨が降って寒かったので、ゆるい生活を実践すべく、温泉に行ってきました。これで11月は8回目です。これだけ通っていると、だんだんと顔なじみができてきます。ほとんどが70歳以上のご老人です。1時間以上ボケーっと湯に浸かっていることが多いの... 2014.11.26 ゆるく生きる
ジユウニナリタイ 再考 「自由っていったいなんだ?」 前回、皆が自由を望んでいるわけではないのかも、と書きました。「自由」の定義って何だろう?という記事で、僕は自由を定義してみましたが、「自由の定義」って広くて、とてもむずかしいテーマだと思っています。自由とは、他のものから拘束・支配を受けない... 2014.11.25 ジユウニナリタイ
ジユウニナリタイ 「オレがどれだけ苦労してると思ってるんだ」 法事があって、実家に帰っていました。昔からの知り合いと会う機会があって、悩み相談のような話になりました。彼は僕よりも年下で、一流企業に勤める40代の営業マンです。彼の仕事が忙しすぎて、家族との関係がうまくいっていないようでした。 2014.11.24 ジユウニナリタイ
ゆるく生きる ゆるい生活 急に寒くなりました。相変わらずゆるい休職生活をしていますが、こう寒いと、つい昼間からベッドにもぐりこんでしまい、結果的に昼寝してしまうパターンが多くなってきてしまいました。 2014.11.20 ゆるく生きる
橘玲本 「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」の追記部分が読みたい方へ 先日、本屋さんで、橘玲さんの「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」を立ち読みしました。(実際は本屋さんの椅子に座って読んだのですけどね) 2014.11.15 橘玲本
退職する 病気で退職してもとりあえずのお金に困らないようにする方法 ・うつ病や心の病が原因で、会社を休んでいる、または、もう出社できそうにないと考えている。・退職する意思は固まっているが、経済的な理由で退職に踏み切れない。 2014.11.11 退職する
ジユウニナリタイ やっぱり会社を辞めるしかない 「会社を辞めたい」「自由になりたい」と思って、「どうすれば会社を辞めて自由に生きていけるのか?」をテーマに考えたことや学んだことを書いてきました。ブログを書く以前から心の病を抱えていましたが、大きく調子を崩してからは会社を休んでいます。会社... 2014.11.10 ジユウニナリタイ退職する