お金のこと

お金の価値を計る基準ってありますか

お金の価値を計る基準ってありますか?
退職する

毎日家で何してるんすか?

会社を休んで引きこもっている僕にも家族以外で話しかけてくれる人がタマにいます。彼は近所に住む一部上場企業に勤める優秀な年下の男なんですが(僕の大切な友達です)、今日、愛犬の散歩中に偶然会いました。そして彼に言われちゃいました。
お金のこと

リスクも取っていないのにリターンなんてあるわけないじゃん

いつも購読しているpoohさんの「アベノミクスの恩恵は誰の手に? 」という記事を読んで思ったことを書きます。
知っておきたい法則 格言

憎むべきは上司ではない

「フリーエージェント社会の到来」-「雇われない生き方」は何を変えるのか-を読み続けています。この本に「ピーターアウトの法則」という聞いたことのない法則が出てきました。
退職する

ボーナスは報奨金ではなく報酬の前払金である

この12月のボーナスの査定期間は4月初め~9月末までです。僕は9月初めから会社を休みました。
僕が読んだ本・ブログ

変わる労働倫理 -フリーエージェント社会の到来-

ずっと前から読みたかった「フリーエージェント社会の到来」という本を読み始めました。新装版が出て、kindleでも読めるようになりました。
ゆるく生きる

忘年会の予定がない年末

この年末は忘年会や飲み会の予定が1つもありません。
ゆるく生きる

会社を休んでよかったこと

ブログ運営について

アクセス数が増えた理由を調べてみる

2日間、更新をサボっていました。昨晩にブログへのアクセス数を見たら、通常の3倍くらいのアクセス数になっていました。「どしてかな?」と思い、調べてみることにしました。
お金のこと

クレジットカードを作っておくことにした

会社を辞める前に、やっておくことがいくつかあります。
会社を辞めたい理由

時間泥棒

購読しているprireさんのブログで、「人の時間を気軽に奪う文化」という記事にとても共感しました。
橘玲本

ひとは幸福になるために生まれてきたけれど、幸福になるように設計されているわけではない

平和な毎日を過ごしています。やらなければいけないことは あまりありません。
ゆるく生きる

僕の肩書きは「夜間警備員」となりました

今日も雨が降って寒かったので、ゆるい生活を実践すべく、温泉に行ってきました。これで11月は8回目です。これだけ通っていると、だんだんと顔なじみができてきます。ほとんどが70歳以上のご老人です。1時間以上ボケーっと湯に浸かっていることが多いの...
ジユウニナリタイ

再考 「自由っていったいなんだ?」

前回、皆が自由を望んでいるわけではないのかも、と書きました。「自由」の定義って何だろう?という記事で、僕は自由を定義してみましたが、「自由の定義」って広くて、とてもむずかしいテーマだと思っています。自由とは、他のものから拘束・支配を受けない...
ジユウニナリタイ

「オレがどれだけ苦労してると思ってるんだ」

法事があって、実家に帰っていました。昔からの知り合いと会う機会があって、悩み相談のような話になりました。彼は僕よりも年下で、一流企業に勤める40代の営業マンです。彼の仕事が忙しすぎて、家族との関係がうまくいっていないようでした。
ゆるく生きる

ゆるい生活

急に寒くなりました。相変わらずゆるい休職生活をしていますが、こう寒いと、つい昼間からベッドにもぐりこんでしまい、結果的に昼寝してしまうパターンが多くなってきてしまいました。
ブログ運営について

ブログ開設1周年でございます

ブログを開設してから1年が経ちました。\(^^)/
その他

僕はツイている

僕は心の病を抱えているけれど、すごく「ツイている」ということに気がついた。
僕が読んだ本・ブログ

一番大切なこと

橘玲本

「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」の追記部分が読みたい方へ

先日、本屋さんで、橘玲さんの「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015」を立ち読みしました。(実際は本屋さんの椅子に座って読んだのですけどね)