僕が読んだ本・ブログ 亡くなった夫のブログが悪用されて犯罪に加担してしまった -『デジタル遺品』が危ない- 「『デジタル遺品』が危ない:そのパソコン遺して逝けますか?」という本を読んでいます。高齢者のパソコン利用率上昇に伴い、急増する「デジタル遺品」トラブル。パソコンやスマホの中の写真・文章、ブログ・SNS、ネット上の金銭取引、パスワードなどを、... 2015.12.14 僕が読んだ本・ブログ
その他 本当にこれでよかったのだろうか? 今、僕の中でもやもやとしていることがある。父の胃がん治療のことだ。「本当にこれでよかったのだろうか?」という思いがなかなか消えない。何をクヨクヨ考えているかを書く。■今年2015年10月下旬、健康診断で、父の胃に腫瘍が見つかった。大学病院を... 2015.12.13 その他
退職後のこと 書きたいことがたくさんあるんだけど、全然まとまらない 父の胃がんが見つかってから、この1ヶ月間は何度も実家に通っていたんだけど、ようやく落ち着いたので、今日でおしまい。山梨の自分の家に帰って来た。明日からは、日常の生活に戻る。■両親に寄り添ったことで、書いてみたいな、と思ったことは、●両親の死... 2015.12.09 退職後のこと
FP 「ありがとうございます!」って直に言われると、こんなに響くんだね 「休職から退職を考えている方へ」の記事を書いてから、休職や退職に関するコメントやメールをいただくことが多くなりました。いつもは、メールのやり取りをしながら、僕の乏しい経験を基に、やむなく退職する方に、「上手な退職方法」や「得する退職方法」を... 2015.12.07 FP退職後のこと
その他 胃がん切除をした父が退院しました -ここでも見つけた 会社を辞めて自由になった効用- 胃がん切除をした父が、退院しました。手術後9日間で退院することができました。「そんなに早く退院できちゃうの!?」と始めは驚いたし、「大丈夫なのかよ?」とも思いましたが、退院して、家の中を、ゆっくりとだけど、歩いている父を見ていると、確かに大... 2015.12.06 その他
その他 アラフォーなのに給料が0になったcubさんがブログ収入10万超えを達成したことが自分のことのようにウレシイ件 cubさんは、僕のブログ友達で、インデックス投信中心の資産運用とローコストライフでセミリタイアを達成して、現在、台湾で外こもりを楽しんでいる人です。(あ、僕が勝手に友達だと思ってるだけです)(^^;)cubさんのブログは、ブレがなくて、資産... 2015.12.03 その他
お金のこと 質の悪い奴らに高いショバ代を払うのはもうやめにしたい 年末ジャンボ宝くじの季節がやってまいりました。宝くじのCMの出演者がどんどん豪華になっていますね。僕はお金のことをちゃんと考えて使うようになってから、宝くじは買ってないです。参考記事:「宝くじが当たったら会社を辞める」■年末ジャンボなどの宝... 2015.12.02 お金のこと
会社を辞めたい理由 どうして会社辞めたの? 舞田敏彦先生が書いてくれた記事 -「会社辞めます!」の、その理由- が興味深い。若年層では「労働条件が悪かった」という理由が最も多い。20代では、これだけで全体の4分の1を占めている。若者を使い潰す「ブラック企業」が問題化していることを考え... 2015.12.01 会社を辞めたい理由
その他 「せんもう」なんて言葉は聞いたことなかった -高齢者の手術後に起きやすいこと- 父の胃がん切除手術が終わりましたの続きです。父の胃がん切除手術が終わり、翌日に状態が落ち着き、両親から「もう帰って大丈夫だよ」と言われたので、僕はその日に山梨に帰りました。その翌日、母からこんなメールがスマホに届きました。「お父さんが、せん... 2015.11.29 その他
その他 父の胃がん切除手術が終わりました 父の胃がん切除手術が終わりました。●胃の2/3を切除する●周辺のリンパ節の切除をする●84歳という年齢を考慮し、手術後に数年生きていくことを前提とした判断をして手術を行う「概ね想定した通りの手術が終了した」、という報告を執刀医の先生がしてく... 2015.11.28 その他
その他 「縁起でもないから考えない」んじゃなくて、「備えあれば憂いなし」の気持ちで相続のことを考える 「息子である僕が父にできること」の続き。手術の日が決まり、検査と準備のため、父は入院した。もうすぐ手術が始まる。■先日、特に用事はなかったけど、実家に行ってきた。そのときに、父が「遺せるようなモノはあまりないけど、少しのお金と家は相続の対象... 2015.11.23 その他
その他 ダイコンと白菜と柿が飽和状態なので 今夏、夏は野菜をたくさんいただきますという記事を書いたのですが、秋にもたくさんいただいております。今、我が家には、ダイコン8本、白菜4玉、柿が多数(50個くらい)、その他の野菜が大量にあり、食べても食べても無くならない状態です。(^^)「い... 2015.11.22 その他
ブログ運営について そうか、ウンコメが来るようになったのはアクセス数が増えたからなのか イノシシさんの、【「クソリプ」ならぬ「ウンコメ」対策委員会を実施します。】という記事を読みました。「ウンコメ」とは「ウンコみたいなコメント」のことである。ウンコメが発生するブログには2つの条件があります。※この条件は「元から知名度のある人」... 2015.11.21 ブログ運営について
中高年のダイエット ダイエット宣言から5ヶ月 体重どうなった? 「結果にコミットしませんが、本気にならないとヤバそうです」のダイエット宣言から5ヶ月経ちました。■正直なところ、ダイエットの緊張感が薄れています・・。レコーディング・ダイエットをやらなくなってしまったスマホのレコディング・アプリに浮気して失... 2015.11.20 中高年のダイエット
その他 ちょっと時間が空いたときに、サッと読める おすすめ無料マンガ 僕が最近読んで面白かった、サッと読めるおすすめの無料漫画です。「腐女子のつづ井さん」ヘタウマというジャンルがありますが、そんな感じがします。「腐女子」と呼ばれる女性の気持ちはわかりません。でも、なんつうか、とても面白い。第1話から第6話まで... 2015.11.19 その他
ブログ運営について ブログ開設2周年でございます このブログが2歳の誕生日を迎えました。(^^)「はじめまして」の記事を書いたのが、2013年11月18日でした。今の会社で働いているのが息苦しいのです。生きづらいのです。こころが病んでいるのです。こころの切り替えが出来ないのです。その影響が... 2015.11.18 ブログ運営について
その他 バカな人からコメントが来たので書いておくけど、仕事するのがイヤなんじゃなくて、会社で働くことがイヤになっただけなのだ 昨日の記事を書いたら、あるアホな人からコメントが来ました。どうせ仕事すんなら辞めなきゃいいのにw バカなんじゃねwって、アンタ、バカだなぁ。なんか、すごくカチンときたので反論しておきます。(コメントは削除しましたよ)■組織の中で仕事するのと... 2015.11.17 その他
退職後のこと 丁寧な仕事ができるというよろこび 11/14、15の土日は、家にこもってホームページ作成の仕事をしていました。担当者の方が、締め切りの13日に間に合うよう、忙しい中で資料を作ってくれたので、それに応えようと思いました。■サイト内で要求される機能を満たすために、いろいろと工夫... 2015.11.16 退職後のこと
FP FP技能検定の勉強は、会社を辞めるときにも役立ちそうですよ 突然ですが、問題です。次の文章を読んで、正しければ○を、誤っていれば×をつけよ。問1:退職所得の金額は、収入金額から退職所得控除額を控除した残額の2分の1である。問2:退職所得控除額の計算式は、勤続年数20年以下と20年超で異なる。問3:会... 2015.11.15 FP退職後のこと
FP お金を稼ぐよりもお金を守る方が好きみたいなのでそっち方面に行ってみよう 以前に、雇われない働き方を考える 「資格を取って、○○士になる」の記事に「ファイナンシャル・プランナー(FP)」の資格を取りたい、と書きました。僕は、バリバリと働いてお金をたくさん稼ぐよりも、そこそこ働いて稼いだ小さなお金を大事に守っていく... 2015.11.14 FP退職後のこと