退職後のこと 僕がやり始めようとしている2つめの仕事のこと 前回からの続きです。ブロガーのちきりんさんが「未来の働き方を考えよう -人生は二回、生きられる-」の中で、こんなことを書いていた。従来の働き方は、20代で就職した後、65歳まで42年間働き(もしくは70歳まで47年間働き)、定年後は寿命まで... 2016.01.08 退職後のこと
退職後のこと 少し生活を変える「大がかりなヒマつぶし」をする 「新年だから」というワケではないけれど、少し生活を変えてみようと思う。■僕は、 会社生活が心底イヤになった もう疲れた 心の病気になった 体調も良くない 質素な生活をすれば、お金はそんなにいらないと気づいたので、休職した後で、会社を辞めた。... 2016.01.07 退職後のこと
その他 個人事業主とフリーランスの違いとは? よく、「個人で仕事してます」とか、「自営です」とか、「フリーで仕事してます」と聞きます。今年から個人事業主として、仕事をしようと考えていますが、個人事業主とフリーランスって何が違うのか、わからなくなってしまったので調べてみました。「個人事業... 2016.01.06 その他個人事業主
FP FP試験の過去問題と模範解答は買わなくていいんです FP3級とFP2級の資格を取ることを、今年の目標にしました。「家計と資産を守るため」と「独立して仕事をするのに役立つ」の一石二鳥になると考えました。対策本を買って勉強する予定です。ただ、FP資格試験の過去問題と模範解答は本屋さんで買わなくて... 2016.01.05 FPその他
その他 おすすめ無料漫画2 以前紹介した無料漫画が更新されているので、載せておきます。「思いつき無職生活」このブログでこのマンガを薦めないワケにはいかない。「思いつき」で会社を辞めちゃった人のマンガです。第1話から第6話までと番外編6話が無料で読めます。(2016/1... 2016.01.04 その他
会社を辞めたい理由 そうだったのか -1年のうち「最も憂鬱な日は1月の第1月曜である」ことが判明- イギリスの研究チームが3年続けて、1月にイギリスで投稿された200万のツイートを分析した。その結果、1月の第1月曜に、自己嫌悪や罪悪感のツイートが普段の5倍になり、悪天候への不満は6倍になっていたことが明らかとなった。仕事への不満や「離婚の... 2016.01.03 会社を辞めたい理由
ゆるく生きる 2016年はこうする 明けましておめでとうございます。2016年が皆さまにとってよい年でありますように。2016年のテーマ:「やりたいことをやる」昨年のテーマ「やりたくないことはやらない」に似てるけど、ちょっと違う。今年は「やりたい」ことを、徹底してやるのだ。や... 2016.01.02 ゆるく生きる
お金のこと 年末なので、お金に関するまとめ的な記事を書いていたら・・ えーと、タイトル通りなんですが・・。「自分のお金の歴史みたいな事を書いてみると面白いんじゃないだろうか?」と思い立ちまして、ワーっと書いていたら・・・(なんかこんな記事を、むかーし書いたような気がする)とデジャヴ感覚になったので、ブログを読... 2015.12.31 お金のこと
禁煙 禁煙して2年経ったけど質問ある? 「タバコやめれば」から始まったこのシリーズ。禁煙して2年経ちました。●禁煙開始日 :2013/12/30●禁煙した日数 :730日●吸わないですんだタバコの本数 :14,607本●節約できたお金:365,175円1日1箱で計算していますが... 2015.12.30 禁煙
退職後のこと ボーナス無し、忘年会無し、クリスマス無し、大掃除無し、日常が続くフラットな年末 会社を辞めちゃったので、ボーナスが無いです。少し寂しいです。でも、お金が足りない感は無いので良しです。■会社辞めちゃったし、友達も少ないので忘年会もしてないです。少し寂しいです。でも、地域の友達とお酒飲んだし、家では妻が相手をしてくれるので... 2015.12.29 退職後のこと
その他 「がんを告知されたら読む本」でがん治療の正しい知識を得る 「がんを告知されたら読む本」そのものズバリのタイトルの本書を読みました。とてもわかりやすかったです。この本には、専門的な用語がほとんど出てきません。著者の谷川啓司さんは、がん免疫療法のお医者さんですが、お父様と奥様をがんで亡くされているそう... 2015.12.28 その他
退職後のこと 早期退職した今年1年間を振り返る(3) 早期退職した今年1年間を振り返る(2)の続きです。会社を辞めたオッサンの1年がどうだったかなんて、どうでもいいトピックなのですが、これで最後なのでお付き合いください。③「雇われない働き方をいろいろと試してみる」物販・不要なものを売る「オーク... 2015.12.25 退職後のこと
退職後のこと 早期退職した今年1年間を振り返る(2) 早期退職した今年1年間を振り返るの続きです。「やってみたくて、ちゃんとできたこと」⑦「今よりもちゃんとジョギングする」6月に人生最大の体重を記録してしまい、ゆるいダイエットを始めた関係で、ジョギングとウォーキングが日課になりました。走るのは... 2015.12.24 退職後のこと
退職後のこと 早期退職した今年1年間を振り返る 早期退職した2015年、「やりたいことをどのくらいできたのか?」を振り返ってみます。2015年は「やりたくないことはやらない」という大目標を立てました。今までやりたくないことをガマンしてやってきたので、自分の意志で辞めた今年くらいは、やりた... 2015.12.23 退職後のこと
退職後のこと 自分の大切な人のために、自分の時間を使える幸せ 朝起きて、長男くんを学校までクルマで送る。長男くんは部活で足を痛め、自転車通学ができない状態が続いている。これは、長男くんのため。朝の時間が少ない妻のため。帰って来て、愛犬くんと散歩をする。これは、愛犬くんのためだけど、自分のためでもある。... 2015.12.21 退職後のこと
退職後のこと 「やっと給与が高い年齢になったのだから 今辞めたら損しちゃう」と思う気持ちはよくわかる 「1年前の自分は何を考えていたのかな?」「2年前は?」なんて思うことがよくあります。ブログを書いていると、過去の自分が何を考えていたのかがわかるので面白いです。■2年前の今頃、まだ、サラリーマンだった僕は、こんな記事を書いていました。(やっ... 2015.12.20 退職後のこと
FP 医療保険やガン保険に入る前に「高額療養費制度」と「付加給付」のことを知っておくべし 前回の記事で、「高額療養費制度」について少しだけ触れました。高額な医療費と聞くと、すぐに民間の保険が思い浮かんでしまうんですが、ここでいう「高額療養費制度」は、皆が加入している健康保険組合や国民健康保険からの給付になります。■僕が下手な説明... 2015.12.18 FPその他
その他 「ガンかもしれません」と言われてから、検査・入院・手術・退院までの費用は全部でいくらだったのか?を調べてみた ここ最近、がんに関する記事が多いです。今、僕の中で一番ホットな話題なので、もう少しお付き合いください。「父の胃に腫瘍が見つかり『ガンの疑いがあります』と言われてから、検査・入院・手術・退院までの費用は全部でいくらかかったのか?」を、調べてみ... 2015.12.17 その他
その他 手術前に父が僕に言った言葉 「もし、俺が目を覚まさなかったら、延命措置は絶対にしないでくれ」「もう、十分に生きた」「まぁ、いい人生だったし、後悔はない」「俺は、お母さんよりも先に死にたい」「俺は、100歳までなんて生きたくない」「でも、今すぐ死ぬのにはちょっと早い(笑... 2015.12.16 その他
僕が読んだ本・ブログ よくある「秘密の質問」 どの質問が安全? 何かのオンラインサービスに登録するときに、セキュリティ対策のひとつとして、「秘密の質問」とそれに対する回答を「セキュリティキー」として使うことが多いです。「初めて観た映画の名前は?」「母親の旧姓は?」「一番好きな食べ物は?」「最初の先生の名... 2015.12.15 僕が読んだ本・ブログ