僕が読んだ本・ブログ

都会の生活が息苦しかったら「『脱東京』のあたらしい移住」を目指すといいと思う

僕は、28歳のときに青年海外協力隊に参加し、アフリカで2年間生活しました。その2年間も、日本に帰ってきてからも、日本よりアフリカが良いとは思いませんでした。逆に日本がもっと好きになりました。しかし、日本に帰ってきてみたら、日本の都会の生活に...
その他

息子である僕が父にできること

なるようにしかならないけど、自分にできることを後悔のないようにやるしかないのだなの続き。胃がんと診断された父の様子を見に、神奈川の実家に行ってきた。父は、あらかじめ用意していた感じで、事務的な用件を伝えるように、テキパキと僕に話した。■12...
僕が読んだ本・ブログ

どうして「働かないアリ」がでてくるのか?

「何割かの働かない奴ら」というじゅんぺーさんの記事を読んで、会社を辞める前に「働かないアリに意義がある」という本を読んだなぁ、と思い出しました。そういえば蟻や蜜蜂の何割かは働かないやつがいるって聞いたけど、理由は解明されているのでしょうか。...
お金のこと

楽をしてはいけないところで楽をしていると楽になれない

「お金が足りないから、会社を辞められない」こう考えている方は多いと思います。会社を辞められない→楽になれない楽になりたければ、楽をしてはいけないところで楽をしてはいけないんじゃないか、と思いました。過去の自分への反省も含めて、書いてみました...
その他

日本の女性は世界で一番寝ていない

データえっせいでおなじみの舞田敏彦さんのレポートを読みました。「日本の睡眠不足がイノベーション社会への変革を阻害する」40代後半の女性の睡眠時間が短くなっている。平日1日あたりの平均睡眠時間は396分(6時間36分)で、4人に1人が6時間寝...
僕が読んだ本・ブログ

「つらいなぁ」と思うとき、僕がいつも読む漫画

ここ2、3日、精神的に落ちてしまってた。ここまで落ちてしまうのは、会社に行かなくなってから、初めてのことかもしれない。■こんなとき、僕がいつも読む漫画がある。吾妻ひでおさんの「失踪日記」という漫画。この漫画の帯は、こんな感じ。「全部実話です...
その他

なるようにしかならないけど、自分にできることを後悔のないようにやるしかないのだな

ここ数日、僕の周りで起きていた良くないことと、僕がこれからやるべきことの記事に書いた、僕の父のこと。> ●父の胃に腫瘍が見つかったその検査結果の連絡が来た。父は胃がんだった。覚悟はしていたけど、やっぱり、キツイ。まだ、どのステージなのかはわ...
ゆるく生きる

僕のライフスタイル

過去 都会に住んで、都会で就職して、都会の会社の仕事をしていた→田舎に移住して、田舎に転職して、都会の会社の仕事をしていた→田舎に住んだまま、田舎で退職して、しばらくは何もしない現在→田舎に住んだまま、自分の仕事を少しだけ始めてみた(今ココ...
中高年のダイエット

八ヶ岳ロードレース10kmを走ってみたら、いろいろとよかった話

ジョギングができるように体幹を鍛えるの記事でマラソン大会にエントリしたこと書きました。10/25(日)は、その「2015 八ヶ岳ロードレース大会」に行ってきました。参加したのは「10km40歳代の部」。こういう市民マラソン的なものに参加する...
その他

「ダメな人」って誰のこと?

(自分なんてダメだなぁ)ってよく思ってました。会社員だった頃に、よくそう思ってました。■(自分は、アレができなかった、コレもできなかった)(お前は、アレができなかった、コレもできなかった)(オレは、ダメだなぁ)■でもね、会社辞めて、自宅で一...
退職後のこと

彼はまだ変わらない日々を送っているのだろうか?

次男くんが足にケガをしたので、毎日、車で学校へ送り迎えをするようになった。■今朝、懐かしい人と車ですれちがった。その人とすれちがうのは、2年ぶりくらいだろうか。その人とは知り合いでもナンでもない。ただ、通勤時にすれちがっていただけの関係だ。...
ブログ運営について

小さな会社のWEB担当者になったら読む本

ここんとこ、暗い話が多くなっちゃいましたが、お仕事もしています。(^^)小さな会社のWeb担当者になったら読む本 ―ホームページの制作から運用・集客のポイントまでposted with ヨメレバ山田 案稜 日本実業出版社 2012-12-2...
退職後のこと

ここ数日、僕の周りで起きていた良くないことと、僕がこれからやるべきこと

前回の記事で、ここ数日、僕の周りに良くないことが起きていると書いた。自分のことを書いているブログなのに内緒にしているのも変なので、ちゃんと書いておく。■●父の胃に腫瘍が見つかった●義父が肺ガンとわかった●義姉家の愛犬が死んでしまった●我が家...
その他

無常

今がいいと思うと、ずっとこのままがいいと思う今がクソみたいだと思うと、何かが変わればいいと思うし、何かを変えなければと思う■「会社を辞めて自由になろう」と思い立ってからは、自分が変えられることを自分で変えてきたように思うそして、クソみたいな...
退職後のこと

う~ん、困った

一昨日は天気が良かったので、何もしませんでした。昨日と今日、当初の予定どおりに、午前中の8時から12時までに集中して仕事をすることに決めたのですが・・・。・・・。全然集中できない・・・。■朝の8時から、ホームページ作成の仕事を始めて、90分...
退職後のこと

しつこくて申し訳ないけど、もう一つだけ書いておく -仕事が見つかって良かったこと-

(短期の仕事だけど)ホームページ作成の仕事が決まって良かったと思うことを、もう一つ書いておきます。新しい仕事の打ち合わせ内容や、今後の仕事のスケジュールを、妻に説明していたら、それを聞いていた高校1年生の長男くんが、「父、その仕事って『WE...
ゆるく生きる

とても良い天気なので、今日は何もしないと決めた

今日は朝から、とても良い天気なので、仕事するのやめた。豆を挽いて、ゆっくりと時間をかけて淹れたコーヒーを、ゆっくりと飲んでいる。そんでもって、初冠雪の富士山をボンヤリ眺める。美しい。こういう空気が澄んでいてスッキリした日は、八ヶ岳もとてもキ...
退職後のこと

就職したんじゃないんです

誤解されても問題は無いんですけど、誤解されていると気持ち悪いので、書いておきます。仕事は決まりましたが、就職をしたんじゃないんです。どちらかと言えば、短期のアルバイトが決まった、に近いです。企業のホームページを作ることになりましたが、おそら...
退職後のこと

仕事が見つかって良かったことは お金だけの問題だけではなさそうだ

これは僕だけが感じることかもしれないけれど、書いておきます。「こんな仕事をして、生活しているんです」と言えるようになりました。まだ家族にしか言っていませんが、このことは、僕の心の平静にうまく作用してくれるかもしれません。■「会社員時代にがん...
ジユウニナリタイ

豊かさとは「知識」と「自由」と「心身の健康」である

久しぶりに都内を歩いていたら、ジョギングをしている40代~50代の人をたくさん見かけた。走っている人たちは、一様に姿勢が良く、無駄な贅肉が少ない人が多かった。身につけている物にも無駄がなく、シンプルな格好をしているけど、とても豊かに見えた。...