ゆるく生きる

ブログ友達が休職しました

数年前、「会社を辞めたい」というキーワードで僕のブログに辿り着いてくれて、メールをくれたSさん。それから年に数回、メールをやりとりするようになりました。会社を辞めてやりたいことがあるのだけど、子供も小さくて、生活をしていかなければいけないか...
その他

長男くんが帰ってきた

このブログでよく登場する長男くん。帰省で我が家に帰ってきました。昨年一年は、不登校と引きこもりでかなり苦しい思いをした彼ですが、今はとても元気です。(^^)参考記事:我が家の長男くんの不登校&ひきこもりの物語長男くんは、無事高校を卒業し、大...
会社を辞めたい理由

自分の力だけでお金を稼ぐことはとても大変だけど、もう奴隷のような生活には戻りたくない

お盆休みが終わり、明日から通常出勤の方もいらっしゃると思います。休んでいるときも仕事のことばかり考えていた僕はとてもネガティヴな性格だったので、連休が始まるとすぐに、(休みはあと5日もあるけど、もう2日が終わってしまった)(どうして休みはこ...
ブログ運営について

夏休みの宿題に手をつけた -「Iターンで田舎暮らし!」のリニューアル-

夏休み中にやっておきたいことがあった。(と言いつつ、年中夏休みのような生活をしているワケなんだけど・・)以前から自分の古いサイトを新しくする宣言をしていた。その一つが、「Iターンで田舎暮らし!」のサイト15年前に僕が初めて作ったWebサイト...
個人事業主

「夫婦で個人事業主になって仕事を回し合って節税する」妄想について書いてみる

僕は2年前に個人事業主になり、個人事業開業届を出した。「無職」を名乗る最後の日に、個人事業開業届について考えるそのときの目論みとして、僕の事業が軌道に乗り始めたら、妻に僕の仕事を手伝ってもらって、妻に「青色事業専従者」になってもらって、僕が...
退職後のこと

子供が巣立ったとき、早期退職夫婦は何をするのか

息子くんは2人とも夏休みに入った。長男くんは大学のサークル活動のため下宿先からまだ帰って来ない。高校生の次男くんは合宿中。僕らは一週間くらい夫婦水いらずの状態になり、完全夏休みモードに入っている。今は、子供たちの予定を気にすることなく、自分...
僕が読んだ本・ブログ

会社を辞めたい人が読む7冊の本

「もうこんなクソみたいな会社や組織からは離れたい」と思う方に7冊の本を紹介します。今の会社や組織にそんなに不満を感じていない方は、読まなくても大丈夫です。とは言っても、このブログをずっと読んでくださっている方からは「また、この本かよ」と思わ...
個人事業主

「『会社を辞めたい』という人は成功しない」を読んで感じた違和感

前回、僕が38歳のときに書いていた少し恥ずかしいメモ「なんで起業なの?」という記事を過去メモを引用して書いたんだけど、そのキッカケとなったことについて書きます。■昨日、ネット徘徊をしていた時に下記の記事を見つけました。「会社を辞めたい」とい...
ジユウニナリタイ

僕が38歳のときに書いていた少し恥ずかしいメモを載せておきます

今日、ネットである記事を読んで、とても大きな違和感を感じました。(この違和感はどこから来るのかなぁ?)と疑問に感じて、ずっと前に書いた自分のメモを探していました。そんでもって、そのメモを探し当てたんだけど、そのメモよりも懐かしいメモを見つけ...
個人事業主

これが理想の状態なのかも知れない

50代個人事業主正吉、初めて営業するの巻の記事に、以前に作らせてもらった会社のホームページのSSL化を提案して快諾してもらい、更に「機能を追加して欲しい」という依頼を受けたことを書きました。ここ10日間くらいは、そのホームページのSSL化と...
その他

東京03が好きな人はこの動画を見ると良いです

僕は「東京03」が好きです。もう10年以上、ずーっと応援してます。2009年のキングオブコントで優勝したことがあるので知っている人も多いと思います。「東京03」の「03」は電話番号の意味もありますが、2003年に結成されたからという意味もあ...
その他

Mono(モノ)さんが僕のイメージイラストを描いてくれた

昨日、ツイッターをぼんやりと眺めていたら、こんなツイートが!ヒマだったのでフォロワーさんのイメージを描きました。怒られなかったら暇な時に別の人も描こうかな@tottemousausa @syoukichi777 @2525fukurou @...
ブログ運営について

「SSLにしないサイトはこうしたるわ!」-Google神が「保護されていません」の鉄鎚を下した-

Googleのブラウザである「グーグル・クローム(Google Chrome)」のバージョンがver.68に上がりました。ホームページの悪い例としていつも取り上げている僕のサイト「Iターンで田舎暮らし!」全然更新してない、モバイル対応してな...
ゆるく生きる

中学生や高校生に混じって黙々とお仕事をする私

朝晩の暑さは少し弱まったけど、日中は相変わらず暑いです。前回の記事「50代個人事業主正吉、初めて営業するの巻」に書いた通り、ホームページ改善のお仕事が決まり、作業を進めております。こう暑いと、自宅で仕事をするにも煮詰まってしまい、なかなか進...
個人事業主

50代の個人事業主正吉、初めて営業するの巻

毎日暑いっすね。今日も甲府の最高気温、37℃だって…。■今までの仕事経緯を振り返ってみました。■2015年9月、独立して最初の仕事が始まりました。ワガママを通したことで、結果的に良い話が舞い込んで来ました。安易な妥協はしないで、チャンスを待...
ブログ運営について

ブログサイトの手直しを始めちゃうと新記事が書けなくなるという不思議

このブログのSSL化をすすめております。SSLにすると「SSLエラー」というのが大量に出るんです。「SSLエラー」というのは、簡単に言うと、「"https"のサイトなのに、何で"http"の情報を呼び出してるんだよ!ダメでしょ!」って怒られ...
ブログ運営について

戦いが始まった、でも、戦いはまだ終わらない

気づいてくれた人はいるかなぁ?パソコンでこのブログを見てくれる人は気づいているかも知れない。アドレスバーに緑色の「カギのマーク」が見えますか?「保護された通信」の文字が見えますか?スマホで見てくれる人も「カギのマーク」を見つけられるかも知れ...
ブログ運営について

WordPressで作ったサイトのSSL(https)化をやってみた

前回の記事「個人ブログにSSL化は必要か?」で、SSL(https)化について書きました。「SSL化してみたい!」と強く思った私。早速、SSL化をやってみることにしました。でも、そのためには、WordPressの管理画面でアレコレやらないと...
ブログ運営について

個人ブログにSSL化は必要か? -“https”にすると何が良いのか?”http”のままだと何が悪いのか?-

サイト運営について勉強しております。最近、「SSL(https)化」「常時SSL」という言葉をよく見かけるようになりました。このブログのような個人ブログにもSSL(https)化は必要なのでしょうか?わかっているようで、実はよくわかっていな...
退職後のこと

とても尊いコト

今年2018年の始まりの1月2日にスマホに残していた投稿メモを見つけた。長男くんの不登校で苦しんだ、今年の始まりのメモだった。ちょっと迷ったけど投稿してみる。(後で消すかもです)■■すんごく久し振りの投稿。僕は、一体、何に感謝すれば良いのだ...