ブログ運営について

戦いが始まった、でも、戦いはまだ終わらない

気づいてくれた人はいるかなぁ?パソコンでこのブログを見てくれる人は気づいているかも知れない。アドレスバーに緑色の「カギのマーク」が見えますか?「保護された通信」の文字が見えますか?スマホで見てくれる人も「カギのマーク」を見つけられるかも知れ...
ブログ運営について

WordPressで作ったサイトのSSL(https)化をやってみた

前回の記事「個人ブログにSSL化は必要か?」で、SSL(https)化について書きました。「SSL化してみたい!」と強く思った私。早速、SSL化をやってみることにしました。でも、そのためには、WordPressの管理画面でアレコレやらないと...
ブログ運営について

個人ブログにSSL化は必要か? -“https”にすると何が良いのか?”http”のままだと何が悪いのか?-

サイト運営について勉強しております。最近、「SSL(https)化」「常時SSL」という言葉をよく見かけるようになりました。このブログのような個人ブログにもSSL(https)化は必要なのでしょうか?わかっているようで、実はよくわかっていな...
退職後のこと

とても尊いコト

今年2018年の始まりの1月2日にスマホに残していた投稿メモを見つけた。長男くんの不登校で苦しんだ、今年の始まりのメモだった。ちょっと迷ったけど投稿してみる。(後で消すかもです)■■すんごく久し振りの投稿。僕は、一体、何に感謝すれば良いのだ...
退職後のこと

孤独力が強いと夫婦仲が良くなる説

ちょっと古いかもだけど、“ワシも族”“お前も族”という言葉がありました。会社というコミュニティーを離れ、それまで何でもいいつけていた部下はもういない。打ち込める趣味もなく、地域社会とのかかわりも薄いため、気軽に外に出かける機会もない。すると...
退職後のこと

孤独力がある人は他人との比較をしない

前回の記事で「孤独と孤立は違う」について書いた。「50歳からは『孤独力』!」という本を読んで考えたことの続きを書く。「第四章 孤独力は究極のささえ」にこんなことが書いてあった。比較をする人、しない人孤独力で強さを身につけた人だけが、思いやる...
退職後のこと

孤独と孤立は違う

まだまだ若いと思っていた正吉も51歳。家族の問題を抱えて、悩んだり戦ったりしてきたけど、それが落ち着いて長男くんが家を出ると(案外カンタンに、家族って離れちゃうんだな)って感じている。もちろんいなくなっちゃったわけではないので、週に数回は長...
ブログ運営について

ネット副業に挑戦して失敗する人の特徴

僕はインターネットビジネスを本業でやり始めていますが、副業でインターネットビジネスを志す人も多いと思います。そんな方々が失敗する共通点が2つある、と言う記事を知りました。SPA!の記事なのでちょっとアレなのですが(失礼)、この記事で解説をし...
その他

期間限定ポイントをどう使えば良いのか?募金はどうだろう

大雨がヒドいです。被害が大きくなっていて心が痛みます。被害にあっている方々には何とか生き抜いてほしいです。■以前にこんな記事を書きました。そうか。期間限定のポイントをもらったら、こうすればいいんだそうだ、募金すればいいんだ!■「期間限定ポイ...
ブログ運営について

ブログの過去記事を削除して、今も読まれている記事をリライトしてみる

サイト運営の一環として、ブログの整理を続けています。1,000以上の記事があるので、どこから手をつけて良いのかわかりませんでしたが、まずは不要な記事を50件ほど削除しました。そして、今も検索などでアクセスしてもらっている記事を調べて、内容に...
個人事業主

懲りずに有言します:「サイト運営者としてちゃんとサイト運営をする」

6月後半になって少しスイッチが入って、仕事の時間を作るようになりました。個別株の投資をやめたので、保有する株のチャートを意味なく眺めることもしなくなり、集中していろいろできるようになりました。「多すぎる有言不実行」を少しでも解消するべく、毎...
ゆるく生きる

「ゲームで遊ばないような奴に明日はないぞ」「ハイわかりました、すぐやります」

家族でどん底だったとき、父である僕は何をしていたのか?という記事に、実は、僕はゲームにハマっていました。と書きました。なんで、50歳過ぎのオヤジが昼間からゲームなんかしてるのか?と言うと、それには深い理由があったのです。言い訳シリーズ第二弾...
自由に生きていくために

近未来を想像することで、やりたいこと・やるべきことを導き出してみる

2018年は「お金2.0」という本がベストセラーになっています。(資本主義って、もう限界なんじゃない?)(フィンテックとか仮想通貨とか、いろんな「お金」のカタチが生まれて、この先どうなるんだかよくわからない)そんな変化をわかりやすく説明して...
移住計画

理想の生活を妄想的に描いてみる

人生の転機みたいなものが訪れているなぁ、と思い始めてから、・これからどう生きていこうか?・どう動いていこうか?・どうやって生きていくための糧を得ていくのか?そんなことをツラツラと考え続けております。■僕はこの春、51歳になった。ノホホンと遊...
ブログ運営について

「有言不実行」が多すぎるんじゃないの?

このブログの過去記事を整理し始めています。「あ、こんな記事を読んでもらうのは気が引けるしオレも恥ずかしいな、削除しよう」「あ、記事の情報が古いな、書き直さなきゃ」「あ、間違ったこと書いてる!書き直さなきゃ」「あ、リンクが切れてる、直さなきゃ...
ブログ運営について

過去にコメントをしていただいた方にご連絡です。ゴメンなさい。

こんばんわ。今日はご連絡です。このブログももうすぐ始めてから5年になるので、過去記事の整理をすることにしました。1.旬では無くなった記事2.単なるお知らせの記事3.僕らしくない記事を削除しようと思います。■キッカケは、先日「過去記事を全て読...
その他

歯医者がキライな人は、歯医者さんに通うと良いです

なんだかおかしなタイトルですが・・。「今、歯に問題が無くても、歯医者さんに通うのが良い」というお話です。■僕は歯医者が大キライでした。理由は「歯が痛くなってから歯医者に行くので、治療すると絶対に痛い思いをする」から。僕は小さい頃から虫歯にな...
お金のこと

株式投資をやめました

正確に書くと、キャピタルゲイン狙いの個別株株式投資をやめることにしました。(この株はきっと騰がるだろう)と期待して個別株を買い、予想通り騰がったらその株を売って利益を得る。下がったら損切りをする。(この株はきっと下がるだろう)と予想して個別...
退職後のこと

ワケもなくイライラするのはどうしてだろう?と思ってたけど、イライラの原因はちゃんとあった

僕は今、特に大きな悩みを持っていない。やらなければいけない仕事も持っていない。ノルマも無いし、納期のある仕事も無いし、会わなければいけない人もいない。ブログだって更新しなければいけないワケじゃないから、書く気持ちが起きなければ書かなくたって...
ゆるく生きる

(雨か・・、行きたくねぇな・・)

朝起きて、雨が降っているのがわかると、(雨か・・、行きたくねぇな・・)って、いつも思ってた。■梅雨になると、いつも思い出す話がある。僕が最初に勤めた会社はSE会社で、自分の会社にいる時間よりも、お客さんの会社にいる時間の方が長かった。(そう...