僕が読んだ本・ブログ 「無人島のふたり」-120日以上生きなくちゃ日記- を読みました 2021年4月、私は突然膵臓がんと診断され、そのとき既にステージは4bだった。 治療法はなく、抗がん剤で進行を遅らせることしか手立てはなかった。 昔と違って副作用は軽くなっていると聞いて臨んだ抗がん剤治療は地獄だった。 がんで死ぬより... 2023.02.02 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 7月の150時間で何をしておったのか 7月はホームページ制作の仕事がほとんどありませんでした。 なので、時間はたっぷりありました。(^^) (あ、喜んでいる場合じゃないです) (途中で決めた)7月の目標としては、 家に積んで置かれていた本を読む 今読みたい本を読... 2022.08.02 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「『非会社員』の知られざる稼ぎ方」を読んだ 「これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・... 2022.06.02 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「DRIVE MY CAR」を観てきた(ネタバレ無し) 「DRIVE MY CAR」を観てきた。 ネタバレは無いので安心してね。 この映画は少し長くて、3時間くらいあるからちゃんとトイレに行ってから観ようね。(^^;) ■ 映画を観て、 人って、別れた人とも対話をしながら生きていくんだ... 2022.04.20 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「よしたに」さんのマンガが面白い 「よしたに」さんのマンガが好きでよく読んでいる。 持っているのは「ぼく、オタリーマン。」と「理系の人々」の全巻。 たまーに読みたくなって本棚をゴソゴソと漁る。 ウチの子供たちも好きだったので、今も「よしたにネタ」が家族の間の会話で出現... 2022.04.14 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「個人で稼ぐとか無理ぃ」という誤解 うーん、何というか…。 (会社を辞めたいけど辞められない、だって、オレが、会社経営とか、フリーランスとか、個人事業主とか、って無理じゃん) と思っている人が多いんです。 ■ わかる気はする。 だって、僕だって、そんなこと出来ると思... 2022.04.07 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ カッコいい教科書が来たので幸先がよい -世界2.0 メタバースの歩き方と創り方- 今日、予約していた一冊目の教科書が届きました。 「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」 すごくカッコイイな、この本。(^^;) 著者の佐藤航陽さんは、このブログでも何度か紹介しています。 メタップスの創業者。(今も大... 2022.04.01 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ ワクチン接種の副反応があまり無いのは良いことなのか? -具合の悪いときにオススメの映画- 昨日の記事に書いたけど、ワクチンを打ちました。(3回連続ファイザー製です) あ、僕は54歳です。 3回ともあまり副反応がありませんでした。 すごく眠くなって、注射を打った箇所が痛くて、身体がダルくなるのは、3回とも共通なのだけど、 ... 2022.03.15 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 最近僕が考えていること -メタバース- 今年の夏くらいから、「メタバース」という言葉をよく聞くようになった。 Facebookが力を入れているらしく、メタバースという巨大なインフラを作ろうとしているようだった。 そして、10月に「Facebook」が社名変更して「Meta」に... 2021.11.19 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「しらふで生きる」ために必要なのは? 町田康(まちだこう)さんは、その昔「町田町蔵」という名前で「INU」というパンクバンドのボーカリストであった。 僕はパンクに詳しくなかったけど、「町田町蔵」というすげーボーカルがいる、ということは友達に聞いて知っていた。 その町田さんが... 2021.06.10 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 何度も見ちゃう映画 何度も見ちゃう映画ってありますよね。 僕が何度も見ちゃう映画の第1位は「フィールド・オブ・ドリームス」という、ケヴィン・コスナー主演の映画なんです。 もうこの映画は10回以上観ていて、ほとんど内容を覚えちゃっているんだけど、あまり... 2021.04.14 僕が読んだ本・ブログ
個人事業主 「在宅HACKS」で、在宅仕事環境を快適に 「在宅HACKS!」という本を見つけました。 手にとって、本の1ページ目を見てみると、「これが究極の在宅勤務デスク」という写真があって、好奇心をくすぐられます。 (おぉ!いいなぁ)と思って詳しく知りたくなりました。それだけでこの本を手に... 2020.08.30 個人事業主僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ スミマセン、スミマセン 生きてます、生きてます (^^;) 「もうブログは書かないのですか?」 「あの、、生きてますか?」 読者の方からメールをいただいてしまいました。 スミマセン、スミマセン。 生きてます、生きてます。(^^;) 気づけば、2か月もブログを更新していませんでした。\(_ ... 2020.06.14 僕が読んだ本・ブログ退職後のこと
僕が読んだ本・ブログ 雨の日はお家でまったりとした映画「かもめ食堂」を観よう 「何度も観てるんだけど、また観たくなる」映画が何本かあって、「かもめ食堂」はそのうちの1本。 妻も好きな映画なので、もう5回以上は観ていると思う。 最近ようやくAmazonプライムビデオの対象になったので、早速見たんだけど やっぱりとて... 2019.10.12 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「だから、居場所が欲しかった -バンコク,コールセンターで働く日本人-」を読んだ 現地で夜の遊びにハマってダマされて一文無しになってしまったり、海外で成功してやろうと思いつつ全然うまくいかなかったり、お金が無くなって日本に帰ることができなくなってしまったり、、、 そんな人達の生き様が、この本の中にはいろいろと書かれています。 2019.07.15 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」は かなりの良書であった えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」と言う本がずっと気になっていたので読んでみました。 これはかなりの良書でした。 ■ えらいてんちょうさんは、奥様もお子様もいる1990年生まれの27歳。 大学在学中に「... 2019.04.28 僕が読んだ本・ブログ
僕が読んだ本・ブログ 「まずはローコスト生活でしっかりとしゃがむ」 ようやく本物の春になってきました。 「いったん暖かくしておいてから雪を降らす、ってオマエよぉ、おっさんにはその変化がツラいんじゃボケ!」 などと悪態をついておりましたが、もう雪が降ることも気温がマイナスになることもないでしょう。(^^)... 2019.04.19 僕が読んだ本・ブログ
橘玲本 『働き方2.0 VS 4.0 -不条理な会社人生から自由になれる- 橘玲著』を読んで考えたこと 僕の好きな「橘玲さん」が次々に本を出すので、読むのが大変です。 前回紹介したのは、『人生は攻略できる』という、若者向けの本でした。 「『自由』とは、イヤなことをイヤだといえること」 -橘玲さん『人生は攻略できる』- ■ 今回読んだの... 2019.04.10 橘玲本
僕が読んだ本・ブログ 中野信子さんの「メタル脳」-天才は残酷な音楽を好む- -モーツァルトよりメタリカを聴け!- 中野信子さんは、脳科学者で医学博士でもあります。 『サイコパス』や『ヒトは「いじめ」をやめられない』などの著者でもあり、「ほんまでっかTV」などのテレビ番組にも出演しているので、知っている人も多いかもしれません。 単純に中野さんが... 2019.03.19 僕が読んだ本・ブログ