2016-01

退職後のこと

会社に入ってよかったと思うこともある

前会社に勤めていたときの友達から久々に連絡があって、都内への出張を機に会うことになった。彼女は、僕よりもずっと若くて、仕事上での接点はほとんど無かったのだけど、あまりメジャーではないロックバンドのことが好きだ、ということがわかって仲良くなっ...
退職後のこと

お仕事が1つ終わります

昨年の10月から今月まで、「仕事が決まりました」で書いたホームページ作成の仕事をしていました。そのお仕事が、今週で完了することになりました。この4か月間、実質の作業時間は月当たり40時間くらいで、合計150時間ほど。1日8時間の作業を3日間...
FP

FP学科試験に勉強しないでも受かるかもしれない方法を考えてみた

あれ?ヘンなタイトルになっちゃった。FP学科試験で、問題用紙が配られて試験開始を待っているときに思いついたんです。「解答を全部『1』にしたら合格するのかな?」って。FP3級の学科試験は、2択問題が30問、3択問題が30問。60問中の36問(...
FP

2016年1月 ファイナシャル・プランニング技能士3級試験を受験してきた【FP3級】

軽々しく「FP3級」と言っていましたが、正確には「ファイナシャル・プランニング技能士3級」なのです。僕は、山梨県甲府で受験してきました。若い女性が多かったです。僕みたいなアラフィフ近辺の男性も結構いました。会社関係の人も多そうでした。「お疲...
FP

【Noisli】集中して勉強したいときは、いい感じの雑音(ノイズ)を作る

このままではFP3級の資格試験に不合格なので、とても立派な計画を立てたのですが・・・。1/ 8(金) 過去問題(2015/9学科&実技)(済)1/ 9(土) 過去問題(2014/9学科&実技)12/3(木) FP教科書1章読破(済)1/10...
僕が読んだ本・ブログ

「億男」

川村元気著「億男」を読んだ。「お金と幸せの答えが知りたい」主人公と同じく、僕もこの答えを知りたい。■主人公の一男は、肩代わりした3000万円の借金を抱えている。返済のため、昼は図書館で働き、夜はパン工場でアルバイトをしている。お金の問題で妻...
会社を辞めたい理由

本当にバカだったよなぁ、と思うこと

ツイッターを眺めていたら、このツイートが目に留まりました。日本人は決して「働き過ぎ」なんかじゃなくて、「頑張って働いてる姿勢を見せることにこだわり過ぎ」なんじゃないですかね。例えば今日みたいな日、駅に入るために並んで長時間ムダにして無理して...
その他

いつから「雪を邪魔くさい」と思うようになったんだろう

明日の天気予報は「雪」。いつの頃からか、明日が「雪」と聞くと「面倒だな」と思うようになった。僕は、あまりに雪が降らない地域で育ったから、雪は、いつも非日常で、とても喜ばしいイベントだった。校舎の中から、降る雪を見ながら、放課後を楽しみにして...
中高年のダイエット

どうして「アンチエイジング」なんて、気持ち悪いことを言い出したのか?

2016年はこうするに、「ダイエットを続けてアンチエイジングな感じにしてみる」と書きました。どうして「アンチエイジング」なんて、ガラにもない、少し気持ちを悪いことを言い出したのか?と言うと、身体全体の「たるみ」を強く感じたからです。30歳を...
FP

サラリーマン出身のワリには「お金のこと」に詳しいんじゃね?と思ってた【FP3級】

下記の問、○か×か?問1.国民年金の第1号被保険者によって生計を維持している配偶者で20歳以上60歳未満の者は,国民年金の第3号被保険者となる。問2. 住宅ローンの返済方法において元利均等返済方式と元金均等返済方式を比較した場合,返済期間や...
その他

これからは日の出が早くなるから、きっと元気になる

冬になると日照時間が短くなります。朝の「日の出時間」も遅いし、夕方の「日の入り時間」も早い。日が短いと、元気がなくなってしまうことが多くて、うつ状態だったときは、この季節がとてもツラかったです。■太陽の光は、「セロトニン」という神経伝達物質...
ジユウニナリタイ

老いたときに困らないように今を死んだような生き方をして備えるのか?老いて動けなくなったら死んじゃってもイイヤで今を自分のやりたいように生きるのか?

会社に行かなくなって2年くらい経つとね。(会社に勤めることを、耐えようと思えば、耐えられたんじゃないか?)とか、(やっぱ、定期収入って、ありがたかったよね)とか、(ボーナスうらやましい)とか、考えちゃうこともあるんですね。■で、大きなメリッ...
FP

会社を辞めるときを決めるための知識【FP3級】

前回の記事で、FP3級の問題を出しました。次の問題、○か×か?問1.健康保険に任意継続被保険者として加入することができる期間は、最長で2年である。問2.勤続年数が20年を超える者が退職手当等を受け取る場合、所得税において、退職所得の金額の計...
FP

【FP3級】会社を辞めようと思っている方に関連する問題

せっかくFP3級の勉強をしているので、「会社を辞めよう」と思っている方に関連する問題をいくつか出します。挑戦してみてください。(^^)■次の問題、○か×か?問1.健康保険に任意継続被保険者として加入することができる期間は、最長で2年である。...
FP

今のままでは不合格です

昨日、FP(ファイナンシャル・プランナー)3級の受験票が届きました。試験日は1/24です。あと3週間しかありません。それなのに、まだ対策本を1/6しか読んでいません。マズイです・・・。■カンタンに、FP3級の試験概要を書いてみます。3級FP...
退職後のこと

僕がやり始めようとしている2つめの仕事のこと

前回からの続きです。ブロガーのちきりんさんが「未来の働き方を考えよう -人生は二回、生きられる-」の中で、こんなことを書いていた。従来の働き方は、20代で就職した後、65歳まで42年間働き(もしくは70歳まで47年間働き)、定年後は寿命まで...
退職後のこと

少し生活を変える「大がかりなヒマつぶし」をする

「新年だから」というワケではないけれど、少し生活を変えてみようと思う。■僕は、 会社生活が心底イヤになった もう疲れた 心の病気になった 体調も良くない 質素な生活をすれば、お金はそんなにいらないと気づいたので、休職した後で、会社を辞めた。...
その他

個人事業主とフリーランスの違いとは?

よく、「個人で仕事してます」とか、「自営です」とか、「フリーで仕事してます」と聞きます。今年から個人事業主として、仕事をしようと考えていますが、個人事業主とフリーランスって何が違うのか、わからなくなってしまったので調べてみました。「個人事業...
FP

FP試験の過去問題と模範解答は買わなくていいんです

FP3級とFP2級の資格を取ることを、今年の目標にしました。「家計と資産を守るため」と「独立して仕事をするのに役立つ」の一石二鳥になると考えました。対策本を買って勉強する予定です。ただ、FP資格試験の過去問題と模範解答は本屋さんで買わなくて...
その他

おすすめ無料漫画2

以前紹介した無料漫画が更新されているので、載せておきます。「思いつき無職生活」このブログでこのマンガを薦めないワケにはいかない。「思いつき」で会社を辞めちゃった人のマンガです。第1話から第6話までと番外編6話が無料で読めます。(2016/1...