ゆるく生きる 自分に余裕ができると、いろんなことを許せるようになる 日曜日は、僕が住んでいる田舎の「組の新年会」でした。「2月末に新年会?」と思うかもしれませんが、4月に「役」が切り替わるので、その打ち合わせも兼ねて「新年会」が行われるのです。9時過ぎに、組長さんが手配してくれたバスに乗り、温泉街のホテルに... 2016.02.29 ゆるく生きる
お金のこと 女性に感謝されつつ、自分のおこづかいも増やす方法 以前、「クレジットカードを作ってお金をもらう方法」という記事に「自己アフィリエイト」(セルフパック)について書きました。今日は「女性に感謝されつつ、自分のおこづかいも増やす方法」をお教えします。(あ、女性の方でもできます。てか、本当は女性用... 2016.02.26 お金のことゆるく生きる
FP 相続について両親と話し合ってみたら、これはライフワークにつながるかもしれない、と思った 2016年の目標の一つは、③「両親を気遣う」 月イチペースで実家に行って、なんか話をするなので、手術後3ヶ月の父の様子伺いに、実家に行ってきた。父は食欲も出てきて、外食もできるようになって、だいぶ元気が出てきた。でも、まだいろいろと弱気なよ... 2016.02.25 FPお金のこと
ブログ運営について WordPressで過去のコメントを消さずに表示させつつ、コメント欄を一時閉じたいとき 以前に、「そうか、ウンコメが来るようになったのはアクセス数が増えたからなのか」という記事を書きました。アクセス数が10万件/月を越えた2015年4月頃から、誹謗中傷コメントが増え始めた気がします。「ウンコメ」に対する「スルー」は、今まで何度... 2016.02.22 ブログ運営について
FP 子供の学費はいくらかかるのか? FP(ファイナンシャル・プラン)=ライフプランと言われます。生活を設計するには、これからの生活にお金がいくらかかるのかを試算しなければなりません。大きいのは、住居費、教育費、老後資金です。教育費の見積もりは「私立か公立か?」「大学・短大に進... 2016.02.21 FPお金のこと
ジユウニナリタイ 2016年の資産防衛術 & やっぱり今が大事ってこと 2016年は、しょっぱなから資産が減っちゃったので「資産防衛」なんて言葉を聞くと「ビビッ」と反応する。アベノミクスがコケても大丈夫! 臆病者のための「資産防衛術」2016を読んだ。相変わらずの「橘節」が炸裂しており、小気味良い。こういう展開... 2016.02.20 ジユウニナリタイ橘玲本
FP 「話しづらいけれど、話しておかないと後悔する相続と節税のこと」 僕の父が胃がんの手術を受けることになったときに、「縁起でもないから考えない」んじゃなくて、「備えあれば憂いなし」の気持ちで相続のことを考えるという記事を書きました。「縁起でもない」と思われたらイヤだな、と思っていたけど、やっぱり父も僕と同じ... 2016.02.19 FP僕が読んだ本・ブログ
退職後のこと 父だけがやたらと元気でどことなく切ない 次男くんが、インフルエンザにかかってしまいました。長男くんが、肺炎の一歩手前になってしまいました。妻が、ずっと頭痛に悩まされ、ついに寝込んでしまいました。■それはそうだろうと思うのです。だって、この冬は暖冬かと思ったら、急に寒くなって、先週... 2016.02.19 退職後のこと
お金のこと auのスマホ2年割が終わった後、家族4人の携帯代はいくらかかるのか? 「auスマホの2年割が終わる前に準備すること」で書いたように、今の携帯料金は各種の割引を駆使して家族4人で毎月約8,500円と格安になっています。1年間で約10万円です。しかし、各種の割引は2年で終了します。2年割引が終わると、スマホ料金は... 2016.02.18 お金のことスマホ
お金のこと いまさら聞けない「格安SIMとは?」 「格安SIMとは?」で検索すると、情報がドワーっと押し寄せてきて、結局わかったようでよくわからない曖昧な状態になってしまう。「これはわかりやすい!」という情報を見つけたのでシェアします。(今さら何を言ってるのやら)と思う人は飛ばしてね。格安... 2016.02.17 お金のことスマホ
お金のこと auスマホの2年割が終わる前に準備すること auスマホの2年割が終わるので、auスマホを解約して格安SIMに変え、通信費を安くしようと考えています■「あの、、格安SIMって何ですか?」と、今さら聞けなくなってしまいました。『固定費削減が大事なんです!』なんて言っておきながら、通信費削... 2016.02.17 お金のことスマホ
お金のこと 節約ネタを書く前に一言 次回の記事では、節約ネタを書く予定なのですが、その前に一言。「資産運用で数百万円の損失を出しておいて、月に数百円の節約ってアホじゃないの?」と思わないでください。「日々の節約」や「固定費の削減」は、別で考えます。日々の生活にかかるお金が少な... 2016.02.16 お金のこと
僕が読んだ本・ブログ 「起こっていないことで悩まない」 ここのところ、心がざわついている。生活の中に変化が多く、心が落ち着かない。(よくない感じだなぁ・・)と思いつつ、どうにもならない。■こんなとき、決まって読む本があります。以前にも何度か紹介した本です。「簡素と質素の違い」「いらないものを捨て... 2016.02.16 僕が読んだ本・ブログ
お金のこと 損切した翌営業日に爆上げ・・・、どんだけセンス無いねん・・・ いやぁ、タイトル通りなんですけどね。2/15 日経平均株価の終値は前週末比1069円(7%)高の1万6022円と今年最大の上げ幅となりました。僕は先週末に損切りしたので、見事に底で売ってしまったわけです。くやしいです!でも、「よかったぁ~」... 2016.02.15 お金のこと退職後のこと
退職後のこと 株式投資で損をしたミジメな姿をぶちまけたら、2つのことに気づいた 株式投資で損失を出しました。そのミジメな姿をブログに晒しました。「資産が減ってしまってゲロを吐きそうだ」「株式市場から一時撤退します」250万円を損切りしたけど、さらに含み損が300万円笑いごとではないけれど、「人生=ネタ作り」と思っている... 2016.02.14 退職後のこと
お金のこと 250万円を損切りしたけど、さらに含み損が300万円 株式市場から一時撤退しますの続きとてもツライけど書いておく。本日、およそ250万円の個別株の損失を確定。個別株の含み損は、まだ100万円ほど。投信・ETF等の含み損は、200万円ほど。年始から計算した損の合計は550万円ほどになる。。。■う... 2016.02.12 お金のこと
お金のこと 株式市場から一時撤退します 資産が減ってしまってゲロを吐きそうだの続き今日の株式市場もヒドい状況。日経平均は15,000円を割ってしまった。原油価格も落ちて行くばかりだし。2/11の夕方には、円は110円台をつけた。あまりにも動きが早過ぎる。■株式市場から一時撤退する... 2016.02.12 お金のこと
お金のこと 資産が減ってしまってゲロを吐きそうだ 今年に入ってから、株式市場がヒドいことになっている。2月に入って、日銀が「マイナス金利」なんて言い出すもんだから、銀行株なんてさらにヒドい状態だ。■僕は調子に乗り過ぎていた。たまたま、アベノミクス相場に乗っただけなのに、「オレには株式投資の... 2016.02.10 お金のこと
その他 Yahoo!プレミアム会員をやめる前に知っておくこと 「Yahoo!プレミアム会員費とヤフオク落札手数料が値上がりします」の記事に「もう、ヤフープレミアムはやめる」と書きましたが、やめる前に知っておくことをいくつか書いておきます。Yahoo!プレミアム会員をやめる前に知っておくべきこと1.YA... 2016.02.09 その他
ジユウニナリタイ 自由に生きていくためには孤独を恐れない 自由に生きることは、自分を貫くこと自分を通すためには、自分に嘘をつき続けてはいけない自分の気持ちに正直でいるためには、人と決別することも辞さない人との別れはつらい自分に凝り固まれば、自分の周りから人がどんどんいなくなる孤独になる不安になるで... 2016.02.07 ジユウニナリタイ