2015-12

お金のこと

年末なので、お金に関するまとめ的な記事を書いていたら・・

えーと、タイトル通りなんですが・・。「自分のお金の歴史みたいな事を書いてみると面白いんじゃないだろうか?」と思い立ちまして、ワーっと書いていたら・・・(なんかこんな記事を、むかーし書いたような気がする)とデジャヴ感覚になったので、ブログを読...
禁煙

禁煙して2年経ったけど質問ある?

「タバコやめれば」から始まったこのシリーズ。禁煙して2年経ちました。●禁煙開始日  :2013/12/30●禁煙した日数 :730日●吸わないですんだタバコの本数 :14,607本●節約できたお金:365,175円1日1箱で計算していますが...
退職後のこと

ボーナス無し、忘年会無し、クリスマス無し、大掃除無し、日常が続くフラットな年末

会社を辞めちゃったので、ボーナスが無いです。少し寂しいです。でも、お金が足りない感は無いので良しです。■会社辞めちゃったし、友達も少ないので忘年会もしてないです。少し寂しいです。でも、地域の友達とお酒飲んだし、家では妻が相手をしてくれるので...
その他

「がんを告知されたら読む本」でがん治療の正しい知識を得る

「がんを告知されたら読む本」そのものズバリのタイトルの本書を読みました。とてもわかりやすかったです。この本には、専門的な用語がほとんど出てきません。著者の谷川啓司さんは、がん免疫療法のお医者さんですが、お父様と奥様をがんで亡くされているそう...
退職後のこと

早期退職した今年1年間を振り返る(3)

早期退職した今年1年間を振り返る(2)の続きです。会社を辞めたオッサンの1年がどうだったかなんて、どうでもいいトピックなのですが、これで最後なのでお付き合いください。③「雇われない働き方をいろいろと試してみる」物販・不要なものを売る「オーク...
退職後のこと

早期退職した今年1年間を振り返る(2)

早期退職した今年1年間を振り返るの続きです。「やってみたくて、ちゃんとできたこと」⑦「今よりもちゃんとジョギングする」6月に人生最大の体重を記録してしまい、ゆるいダイエットを始めた関係で、ジョギングとウォーキングが日課になりました。走るのは...
退職後のこと

早期退職した今年1年間を振り返る

早期退職した2015年、「やりたいことをどのくらいできたのか?」を振り返ってみます。2015年は「やりたくないことはやらない」という大目標を立てました。今までやりたくないことをガマンしてやってきたので、自分の意志で辞めた今年くらいは、やりた...
退職後のこと

自分の大切な人のために、自分の時間を使える幸せ

朝起きて、長男くんを学校までクルマで送る。長男くんは部活で足を痛め、自転車通学ができない状態が続いている。これは、長男くんのため。朝の時間が少ない妻のため。帰って来て、愛犬くんと散歩をする。これは、愛犬くんのためだけど、自分のためでもある。...
退職後のこと

「やっと給与が高い年齢になったのだから 今辞めたら損しちゃう」と思う気持ちはよくわかる

「1年前の自分は何を考えていたのかな?」「2年前は?」なんて思うことがよくあります。ブログを書いていると、過去の自分が何を考えていたのかがわかるので面白いです。■2年前の今頃、まだ、サラリーマンだった僕は、こんな記事を書いていました。(やっ...
FP

医療保険やガン保険に入る前に「高額療養費制度」と「付加給付」のことを知っておくべし

前回の記事で、「高額療養費制度」について少しだけ触れました。高額な医療費と聞くと、すぐに民間の保険が思い浮かんでしまうんですが、ここでいう「高額療養費制度」は、皆が加入している健康保険組合や国民健康保険からの給付になります。■僕が下手な説明...
その他

「ガンかもしれません」と言われてから、検査・入院・手術・退院までの費用は全部でいくらだったのか?を調べてみた

ここ最近、がんに関する記事が多いです。今、僕の中で一番ホットな話題なので、もう少しお付き合いください。「父の胃に腫瘍が見つかり『ガンの疑いがあります』と言われてから、検査・入院・手術・退院までの費用は全部でいくらかかったのか?」を、調べてみ...
その他

手術前に父が僕に言った言葉

「もし、俺が目を覚まさなかったら、延命措置は絶対にしないでくれ」「もう、十分に生きた」「まぁ、いい人生だったし、後悔はない」「俺は、お母さんよりも先に死にたい」「俺は、100歳までなんて生きたくない」「でも、今すぐ死ぬのにはちょっと早い(笑...
僕が読んだ本・ブログ

よくある「秘密の質問」 どの質問が安全?

何かのオンラインサービスに登録するときに、セキュリティ対策のひとつとして、「秘密の質問」とそれに対する回答を「セキュリティキー」として使うことが多いです。「初めて観た映画の名前は?」「母親の旧姓は?」「一番好きな食べ物は?」「最初の先生の名...
僕が読んだ本・ブログ

亡くなった夫のブログが悪用されて犯罪に加担してしまった -『デジタル遺品』が危ない-

「『デジタル遺品』が危ない:そのパソコン遺して逝けますか?」という本を読んでいます。高齢者のパソコン利用率上昇に伴い、急増する「デジタル遺品」トラブル。パソコンやスマホの中の写真・文章、ブログ・SNS、ネット上の金銭取引、パスワードなどを、...
その他

本当にこれでよかったのだろうか?

今、僕の中でもやもやとしていることがある。父の胃がん治療のことだ。「本当にこれでよかったのだろうか?」という思いがなかなか消えない。何をクヨクヨ考えているかを書く。■今年2015年10月下旬、健康診断で、父の胃に腫瘍が見つかった。大学病院を...
退職後のこと

書きたいことがたくさんあるんだけど、全然まとまらない

父の胃がんが見つかってから、この1ヶ月間は何度も実家に通っていたんだけど、ようやく落ち着いたので、今日でおしまい。山梨の自分の家に帰って来た。明日からは、日常の生活に戻る。■両親に寄り添ったことで、書いてみたいな、と思ったことは、●両親の死...
FP

「ありがとうございます!」って直に言われると、こんなに響くんだね

「休職から退職を考えている方へ」の記事を書いてから、休職や退職に関するコメントやメールをいただくことが多くなりました。いつもは、メールのやり取りをしながら、僕の乏しい経験を基に、やむなく退職する方に、「上手な退職方法」や「得する退職方法」を...
その他

胃がん切除をした父が退院しました -ここでも見つけた 会社を辞めて自由になった効用-

胃がん切除をした父が、退院しました。手術後9日間で退院することができました。「そんなに早く退院できちゃうの!?」と始めは驚いたし、「大丈夫なのかよ?」とも思いましたが、退院して、家の中を、ゆっくりとだけど、歩いている父を見ていると、確かに大...
その他

アラフォーなのに給料が0になったcubさんがブログ収入10万超えを達成したことが自分のことのようにウレシイ件

cubさんは、僕のブログ友達で、インデックス投信中心の資産運用とローコストライフでセミリタイアを達成して、現在、台湾で外こもりを楽しんでいる人です。(あ、僕が勝手に友達だと思ってるだけです)(^^;)cubさんのブログは、ブレがなくて、資産...
お金のこと

質の悪い奴らに高いショバ代を払うのはもうやめにしたい

年末ジャンボ宝くじの季節がやってまいりました。宝くじのCMの出演者がどんどん豪華になっていますね。僕はお金のことをちゃんと考えて使うようになってから、宝くじは買ってないです。参考記事:「宝くじが当たったら会社を辞める」■年末ジャンボなどの宝...