その他

家を片づけたり、要らないものを捨てたり、は、なんでこんなに気持ちが良いのだろう?

長いタイトルの割には短い記事です。■使わなくなったものを片づけたり、もう使わないかなぁと思うものを捨てたり、、、こういうのは、どうしてこんなに気持ちいいんでしょうね。■家のスペースが少し広くなった家全体の重量が少し減った何だかスッキリしたこ...
その他

ウォーキング中に見かけたおじいさんとおばあさん

今日の夕方、すっかり日課となったウォーキング中に、1人のおじいさんを見かけた。そのおじいさんは、家の敷地から出てきた。初めて見るおじいさんだ。杖はついていないけれど、少し足元がおぼつかない。■僕は早足で歩いていたんだけれど、そのおじいさんを...
会社を辞めたい理由

「仕事を辞めたい」再び

(会社を辞めたい、自由になりたい)と考えていた7年前に、よく読んでいたブログを紹介したことがありました。「仕事を辞めたい」というブログです。サブロウさんのブログには、何度も救われました。自分と同じような境遇にいる人が他にもいるんだ、という気...
退職後のこと

50歳を過ぎるとやってくる「多幸感」について

あの…。これから書くことは僕だけに訪れていることかも知れないので、あまり自信が無いのですけれども…。ちょっと書いてみますよ。■最近ね。「多幸感」みたいな感覚がくるんです。(あ~、幸せ~)みたいな感覚ですね。■最近、再びダイエットを意識してい...
その他

全部「コロナ」のせいです

更新を2か月以上もサボってしまった…。スマヌ、スマヌ。この2か月間でいろいろなことがあった。ザックリまとめると「介護生活が始まっている」のである。と言っても親の介護だけではない。僕の両親は80歳と90歳。■7月8月は、僕の母親が検査入院する...
その他

「お酒をやめてみる」のまとめ

「お酒をやめてみる」について、いろいろ書いてきたけど、、、結局のところ、お酒をやめてみた一番の理由は、「できるだけ、もう痛い目にあいたくない」に尽きる。■盲腸(虫垂炎)になって、手術をして、入院して、エライ目にあった。盲腸の原因に飲酒は関係...
僕が読んだ本・ブログ

「しらふで生きる」ために必要なのは?

町田康(まちだこう)さんは、その昔「町田町蔵」という名前で「INU」というパンクバンドのボーカリストであった。僕はパンクに詳しくなかったけど、「町田町蔵」というすげーボーカルがいる、ということは友達に聞いて知っていた。その町田さんがその後作...
自由に生きていくために

「依存」という「束縛」から自由になりたい

僕が会社を辞めた理由の一つは、「生きる糧」を会社に「依存」するのがイヤだったからだ。「お金(給与)」という生活手段を、会社に勤めることでしか得られない状態に不満を感じていた。「生きがい」や「使命」と言うと大げさだけど、そういう側面での「生き...
その他

大酒飲みが酒をやめようかと思った理由

ザックリ数えると、20歳から54歳までの約35年間、ずーっとお酒を飲んできました。学生時代の飲み会で仲間と飲む酒の楽しさを知って以来、何かと理由をつけては酒を飲み続けてきました。初めての人に会えば酒。人と別れれば酒。春は花見で焼酎。夏は暑い...
その他

酒をやめる?

昨年末、2020年12月の最後に禁煙とダイエットについて書きました。○2020/10月に禁煙を開始しました。以前に禁煙してたんだけど、2年くらい前から喫煙再開しちゃったんですよね。そんで、どうにか禁煙したいと思ってたんだけどようやく禁煙開始...
その他

お爺ちゃんになっちゃった感があふれる

4/26に、腹痛が起きて入院して、4/27に、盲腸(虫垂炎)の手術をして、5/5に、退院しました。手術から2週間でほぼ痛みが無くなり、通院も終了したんだけど、まだお腹に違和感はありました。(お医者さんからは、「1か月はお腹に力を入れる動作は...
その他

自分史上最悪な黄金週間であった(2)

前回の記事(ちょっとグロい部分もあるので注意して読んでね)(^^;)入院して、生命維持の点滴を受け、痛み止めの点滴も受けて、腹痛は少し治まっていた。でも、胃のムカムカや、腹部全体に感じるズーンという重さは消えない。■昼過ぎに、医師から盲腸の...
その他

自分史上最悪な黄金週間であった

会社を辞めてから、ゴールデンウィーク・お盆休み・年末年始などの連休には、用事を入れることが少なくなった。どこに行っても込んでるし、渋滞にハマるのもイヤだし、家の中でゴロゴロしているのが一番だぁ!なんて感じでノンビリ過ごすことが多かった。今年...
その他

何度も見ちゃう映画(その2)

何度も見ちゃう映画(その2)は邦画です。タイトルは「間宮兄弟」。間宮兄弟が仲良くしたり、兄弟ゲンカしたり、他の出演者がいろいろ絡んだりするんだけど、特に大きな事件が起きたり、ドラマチックな展開とかはほとんど無く、淡々としたストーリー展開。な...
僕が読んだ本・ブログ

何度も見ちゃう映画

何度も見ちゃう映画ってありますよね。僕が何度も見ちゃう映画の第1位は「フィールド・オブ・ドリームス」という、ケヴィン・コスナー主演の映画なんです。 もうこの映画は10回以上観ていて、ほとんど内容を覚えちゃっているんだけど、あまりに好き過ぎて...
ゆるく生きる

「何でも好きなことをして余生を送ってください」と言われたら何するか?

このブログを書き始めたのは8年半前で、僕は46歳でした。参考記事:「はじめまして」■(どうすれば会社を辞められるのだろう?)(会社を辞めて自由になりたい)当時はそんなことばかりを考えていました。結局、2年後の47歳で「エイヤ」と会社を辞めて...
その他

冬もツラいけど、春は春でツラかったりする

・春は、花粉でツラい。・春は、黄砂がやってくるのでツラい。・春は、「暖かくなった!」と油断させておいてタマに寒くなったりして体調悪くなってツラい。今朝はこの3つが重なってしまって体調悪かった。朝から(ダル重~)って感じ。■会社員だった頃、こ...
退職後のこと

早期退職してから6年が経ちました

そういえば、2021年2月で早期退職してから6年が過ぎていました。参考記事:今日は僕の退職日です■早期退職7年目。個人事業主としては6年目を迎えます。参考記事:「無職」を名乗る最後の日に、個人事業開業届について考える■確定申告は3月中旬に終...
その他

やっぱり2月はダメなのよ

2月はダメなんだよな~…。昨年もこんな感じだったし…→どうも冬季ウツだったらしい自分の中に閉じこもって、部屋にひきこもって、ウォーキングもしないし、お酒ばっかり飲んじゃうし…。寒さが良くないのはわかっていたので、暖房を止めないように気をつけ...
退職後のこと

2021年はこうする

毎年年初には「今年の目標」を書いてきました。(今年も目標を決めて書いておかないとなぁ)と考えてるんだけど、、、あまり目標が思いつかない…。(^^;)■なんかね。。いろいろと自由が制限されてしまって、明るい目標が思いつかないんだよなぁ。「今年...