その他

会社に行くために心療内科に通院していた

僕は2年間心療内科に通院しています。通院のキッカケは、際限なく落ち込んでしまったり、何もする気がなくなったり、何に対しても興味がなくなったり、眠れなくなったり、涙が止まらなくなったり・・、という精神状態になったためです。
ゆるく生きる

一日の仕事はブログを書くこと

ここ数日、特に何もしていません。
お金のこと

田舎から進学する子供たちに僕ができること

僕が早期退職をすることによって、一番問題になるのが「教育費」だと考えています。「ライフプランとキャッシュフロー表でいろいろなシミュレーションをしてみる」という過去記事に子供の教育費用についての考えを書きました。「教育」は、息子2人に大学を現...
ゆるく生きる

携帯電話が鳴らない日々

僕が初めて携帯電話をもってから、かなりの年月が経ちます。僕は当時から何となく携帯電話が好きになれなくて、できれば持ちたくないと思っていました。でも、仕事の連絡や友達との連絡に携帯がないと不便なことが多くなって、やむを得ず購入を決めたのでした...
マレーシア

ヒドい宿

マレーシアのクアラルンプールでヒドい宿があったのでグチを書いておきます。
インドネシア

インドネシア(ジャカルタ)旅行のお役立ち情報

インドネシア(ジャカルタ)旅行のお役立ち情報を書いておきます。
退職する

休職を延長します

病院に行ってきました。先生とお話しをして休職を延長することにしました。
退職する

休職2カ月後

早いもので休職してもうすぐ2カ月が経ちます。
マレーシア

マレーシア(クアラルンプール)で泊まった安宿

僕がマレーシア(クアラルンプール)で泊まった5つの安宿を紹介しておきます。
ジユウニナリタイ

自分の子供とちゃんと向き合う

会社に行かなくなって、家庭に目を向ける時間と余裕が出てきた。妻とも子供とも話す機会や時間が格段に増えた。
お金のこと

「103万円の壁」にこだわる人は損をする、って本当?

こんな記事を読みました。「103万円の壁」にこだわる人は損をする枝葉の節約もいいが、男なら太い幹の「構造」を知り、改善を考えるべし――。労働組合シンクタンクの生活経済研究所長野の事務局長を務める塚原哲氏が、アッパーミドル層の男性を対象に「骨...
インドネシア

7泊9日の旅で7つの宿に宿泊してみた

今回の旅は、毎晩違うホテルに7泊してみました。安宿ばかりを選んでいたので7泊の宿泊費は合計で約14,000円でした。(平均1泊2,000円です)■ただ、正直に言うと毎日宿を変えるのは面倒でした。毎日次の宿を選択して予約しないといけないし、毎...
海外で宝探し

現地通貨には最後まで悩まされる

海外に行くと通貨が変わるので(日本円でいくら?)という計算を常にすることになります。3日くらい滞在するとだいぶ換算できるようになるかなぁ、というのが僕の感覚なのですが、皆さんはいかがでしょう?
ブログ運営について

やっぱ やーめた

このブログは、僕が会社を辞めて自由になるために、知っておくべきこと、やらなければいけないこと、実践してみたこと、を書いていこうと思って始めたブログです。8月に退職を決めたけど、思うところがあって9月から会社を休んでいる状態です。会社を休んで...
海外で宝探し

帰ってきました

日本に帰ってきました。台風に巻き込まれて帰れないんじゃないかと心配でしたが影響ありませんでした。今回はマレーシア(クアラルンプール)とインドネシア(ジャカルタ)に行くことができました。2国とも滞在は首都のみでしたが、いろいろと収穫があったし...
インドネシア

あっという間に さらばジャカルタ

10/7(火)の夕方にジャカルタに着いて、空港からタクシーに乗って、ホテルに着いてチェックインして、両替をして、晩ごはんを食べられるところを探して食べて、寝て、朝起きて、朝ごはんを食べに行って、工芸品屋さんを見に行って、ホテルをチェックアウ...
インドネシア

ちょっと疲れたかな(ジャカルタにて)

昨日、インドネシアの首都ジャカルタに到着しました。午後3時に到着したんだけど、気温が35℃!飛行機を降りると同時に「ムアッ」とした感じを受けました。エアアジアの小さい飛行機なので、タラップを降りてバスで移動します。
インドネシア

インドネシアのジャカルタに行きます

今日はいろいろなことがあって、お酒をたくさん飲んでヘベレケになっております。
マレーシア

ホテルでリタイアした日本人に会いました

クアラルンプールの安宿にいます。安ホテルなのに朝食が付いていました。食事コーナーに行ってみると、あまり美味しくなさそうなスクランブエッグと食パンが置いてあって、トースターで焼いてバター塗って勝手に食べてね、という感じの完全セルフタイプの簡易...
海外で宝探し

やっぱり旅は楽しい

やっぱり旅は楽しいです。「何じゃそりゃ」前までの記事を読んでくださった方からはそう言われちゃいそうです。でも、やっぱり行ったことのない場所に行くのはドキドキするしワクワクするし、何かしらのハプニングが起きるので落ち込んでいられずに元気になっ...