●喫煙のデメリットを考える
・お金がもったいない
(月1万5千円、年18万円、タバコの値段は上がるから10年で200万円以上、20年で500万以上)
・家族の健康に害がある
・息子達に悪い影響がある
・自分の健康に害がある
・胃腸の調子が悪い
・息がくさい
・指がくさい
・部屋の中がタバコの灰で汚れる
・部屋の中がくさい
・クルマの中がくさい
・息が切れる
・セキが止まらない
・変な色のタンが出る
・肺に違和感を感じる
・「健康第一」の目標に説得力が無い
・スポーティな生活を送れない
・タバコを買いに行くのが面倒くさい
・タバコのストックを常に心配するのがイヤ
・灰皿や喫煙所を探し回るのが面倒くさい
コメント
正吉様「ひで」です。お早うございます。
私事で恐縮ですが、タバコをやめるについて一言。
私は「禁煙します」と大上段に構えると、一度でも吸うと「決心も貫けない根性なし」になって、自分がふがいなく思うのでその方法はとりません。
あくまで「タバコをやめる」です。一本吸ってもそれから引き続き「タバコをやめる」状態が続きます。
飲み会などで皆が面白半分でタバコを勧めてきて困ります。でも私は「禁煙してないんで」タバコを素直に頂きます。これが「もらいタバコはオッケー」の正体です。
かたくなに拒否するのも場がしらけるので「ありがとう」と言ってもらいます。周りはびっくりしますが、その後はタバコを勧めてくる人はいません。
それくらい回りに気を使っている自分もいやになりますが(だから早く仕事をやめたい)
禁煙という言葉は結構重圧です。いつでもすえるけど吸わないだけというのはプレッシャーもなく気が楽です。
う~ん、なるほど。
ひでさんは、きっと僕よりも意思が強いんだと思います。
僕は1本吸っちゃったら、全てがゼロになっちゃうと思ってしまうんです。
そんで「もう1本も1000本も一緒だぁ!」なんて感じで元に戻っちゃうんです。やっかいな性質なんです。なので完全禁煙を目指します。。。本当にやめられるのかな?