会社を辞めたい理由

会社を辞めたい理由

どうして会社員は生きづらいのか?

(前回からの続きです)「日本人は会社が大嫌いだった」「日本人は仕事が好き」「日本人はよく働く」「日本人は何かを犠牲にしてまで会社で仕事をする」こんなイメージが海外の人にも日本人自身にも根付いていたと思います。そう思われている(思われていた)...
会社を辞めたい理由

日本人はむかしから会社が大嫌いだった

僕は会社を大嫌いになってしまいました。その理由をこのブログにはたくさん書いています。「会社を辞めたい理由 カテゴリ」まで作って、記事数も一番多いです。僕は会社を大嫌いな自分を、こういう人間だから仕方ないか・・と思っています。でも、大多数の人...
会社を辞めたい理由

ツラくて苦しい1年がまた始まる

年末年始の9連休。そして3連休が終わろうとしている。仕事始めの先週1週間はリハビリ気分でいられたけれど、明日1/14から本格的な1年の始まりとなる。年末に「来年考えよう」と放り投げていた問題が重くのしかかってくる。3月末の期末までに完了しな...
会社を辞めたい理由

僕が管理職になりたくない理由 と ヒラ社員が得られるもの

(前回からの続きです)昇進を断ることで何を得ることが出来るのか? を考える前に、「僕が管理職になりたくない理由」を書きます。1.管理職にはマネジメントしか出来ない人がいる。2.給与は上がるけど残業代が無くなり、残業と休日出勤が当たり前になっ...
会社を辞めたい理由

僕は管理職になることを断ってしまった

僕は40代後半なので、世間一般的には管理職になっている年齢です。僕は43歳の時に、会社の昇進試験を受けて昇進することができました。僕としては、出世をしたくて昇進試験を受けたわけではなく、単純に給与を上げたかったから試験を受けました。昇進後し...
会社を辞めたい理由

再考 会社を辞めたい理由

何度も同じようなことを書いてしまうかもしれません。でも、「会社を辞めたい理由」って一つだけじゃ無いと思うのです。ので、いろいろ書いてしまうことになります。我慢してお付き合いください。そもそも僕は、今勤めている会社に「御社で働かせてください」...
会社を辞めたい理由

僕たちは奴隷? 映画「カイジ 1」を見て思ったこと

週末に、TSUTAYAでDVDを借りて、映画「カイジ 1」を見ました。原作の漫画「カイジ」は読んだことが無かったのですが、借金やギャンブルが絡んでいるお話、ということは知っていました。※これから書くことは、この映画を見ようと思っている方には...
会社を辞めたい理由

僕たちの「給料」は、なぜその金額なのか?

僕たちの「給料」は、なぜその金額なのでしょうか?また、「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」からの引用+補足します。「給料の決まり方」には大きく2つあります。① 必要経費方式② 利益分け前方式(成果報酬方式)の2種類があります。① ...
会社を辞めたい理由

「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」

木暮太一さんの著書「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」は、こんな序章で始まります。以下、少し長いのですが、引用します。---引用ここから---『しんどい働き方は根本から変えていこう』「みなさんは、いまの自分の働き方に満足しています...
会社を辞めたい理由

あなたの会社に「スーパー サラリーマン」は いませんか? 彼の給料を知っていますか?

あなたの会社には「スーパー サラリーマン」が いませんか?僕が勤めている会社には「スーパー サラリーマン」がいます。・歳は30歳前半。(僕より一回り年下です)・ものすごく仕事が早いです。・会議の進行役も手際がよく、司会をしながら議事録作成ま...
会社を辞めたい理由

4人の上司

僕には4人の上司がいます。「専務」、「役員」、「部長」、「課長」の4人です。直属の上司である「課長」が上層部からの指示を受けて、部下の僕に指示を出すのが本来の姿であり、理想です。しかし、現実には この4人が僕に、意思統一の出来ていない指示を...
会社を辞めたい理由

僕はもう疲れてしまった・・

45歳を過ぎた頃から、ものすごく疲れを感じるようになりました。最悪なのは、月曜日の夜です。週末にちゃんと休んでいても、月曜日に会社で一日仕事をすると、ものすごく疲れているのです。(まだ、4日もあるのか・・)という気持ちがあるからなのかも知れ...
会社を辞めたい理由

目指しているゴールは誰も知らないまま、誰かが勝手に決めたスピードで

斉藤和義さんが好きです。ドラマ「家政婦のミタ」の主題歌「やさしくなりたい」という曲を歌っている「歌うたい」です。このブログのテーマにもしている「ジユウニナリタイ」は、斉藤和義さんの曲のタイトルです。斉藤和義さんの曲に「ウサギとカメ」という曲...
会社を辞めたい理由

改善をするための改善が必要なんて

会社で仕事をしていると、「ここがムダだから、こう改善すれば皆が楽になれるじゃん」という改善案が出てきます。その改善案に手をあげると、そのまま手をあげた人の責任になることが多いです。改善の企画案を作り、承認を受け、予算案を作り、決済を受け、計...
会社を辞めたい理由

上昇志向が無いサラリーマンである自分(2)

(前回からの続きです)そして、そのスーパーサラリーマンはやがて、一つのグループのリーダーになります。現場で結果を残した人は、リーダーになり、「人(部下)を管理する」役割に変わっていくのです。ここで、落ちこぼれる人も出てきます。現場の仕事では...
会社を辞めたい理由

上昇志向が無いサラリーマンである自分(1)

会社でそつなく働いていれば、決まった給料が銀行口座に振り込まれます。ただ、漫然と指示を待ってダラダラ仕事をしているだけでは、リストラに合う可能性もあるし、あまりにヒドければ、周りからは「能無し」「給料泥棒」の烙印を押されて、生きづらい会社生...
会社を辞めたい理由

メンヘラサラリーマンな僕の週末

週末。金曜日の夜が好きです。1週間の仕事を終えて、ようやく仕事から離れることが出来るからです。身体も精神も疲れきっています。でも、スッキリとした気持ちではありません。今週中に終えなければいけなかったことが、片付かずに山積みのままです。切り替...
会社を辞めたい理由

メンヘラサラリーマンな僕の一日(平日)

朝、目を覚まします。そして、まず考えることは、(今日は会社を休みたいな)です。(今日は、あの打ち合わせがあったな)(今日は、あの人と約束をしていたな)(今日は、あの仕事の締め切りだったな)(仕方ない・・会社に行くか)ノソノソとベッドから這い...
会社を辞めたい理由

会社を辞めたい理由

僕は製造業の会社に勤めています。他の企業と同様に僕の勤めている企業でもリストラや経費削減、グローバル対応が行われています。生き延びなければならない企業は、グローバリゼーションに対応して生存競争しなくてはなりません。ある程度の犠牲を伴って血を...