タイ

タイに行きタイ

1か月振りの更新となってしまいました。僕のtwitterを見てくれている方は、僕が珍しく立て続けにツイートをしているのでご存知かと思いますが、僕は今タイにいます。今まで海外に行けなかったこともあり、タイに来た途端にアドレナリンがドバーっと出...
個人事業主

10月は黙々と地味に仕事をしております

今年の6月に始まるはずだった 新しいホームページ作成 のお仕事があったのです。それがお客さんの都合で8月からに延期になりました。2か月程度かかりそうと考えていた仕事だったので、7月中に僕が一人で準備をしておけば8月の1か月で完了できるんじゃ...
その他

9月の振り返りシリーズ:「九十九里浜北上旅」

9月2日~千葉茨城方面に旅に出た。中央高速と首都高で山梨から川崎に行き、川崎からアクアラインで千葉に渡り、海ほたるで土砂降りに遭いつつも、九十九里浜に到着。この日は良さそうなキャンプ場を探して一人で泊まる予定だったのだけど、雨がバシャバシャ...
その他

リハビリ投稿

ハッ!(最近何か大事なことを忘れている)と思っていたらブログを全然更新していなかった…。スマヌ…。(何か書いて投稿せねば!)と思うんだけど、直近コレといって大きな出来事も無くて…。9月の振り返りを書こうとしたら、あまりに積もる話が多くて、こ...
ゆるく生きる

何となく煮詰まってしまったので旅に出るぜ

なーんだか、いろいろ煮詰まってしまったので、気晴らしに旅に出ることにします。ちょうど9月になり、学生の夏休みも終わり、いろいろ空き始めると思うし。まずは、旧友が住む千葉に向かいます。その後の予定は未定。千葉から茨城方面に行って、海を見ながら...
ゆるく生きる

何もしてなくて夏…

7月と8月の前半は自分でも意外に頑張れたので、8/12(金)は、お盆だし休みにすることにした。家でボーっとする。久々に動画を見たり、漫画を読んだりしてグダグダする。8/13(土)も、何となく何もする気が起きなかったので、グダグダしていた。(...
僕が読んだ本・ブログ

7月の150時間で何をしておったのか

7月はホームページ制作の仕事がほとんどありませんでした。なので、時間はたっぷりありました。(^^)(あ、喜んでいる場合じゃないです)(途中で決めた)7月の目標としては、 家に積んで置かれていた本を読む 今読みたい本を読む ライフワーク的な情...
個人事業主

コワーキング・スペースに通い始めて1か月が経った

7月からコワーキング・スペースに通うことを決めました。7月は合計で20日間通いました。「週5日8時間で1か月間、この場所に自分を閉じ込めてみたら何が起きるだろうか?」少し楽しみでもありました。また、「周りがうるさくて集中なんて出来ないんじゃ...
会社を辞めてよかった

以前に『会社を辞めてもウツは治らない』と書いたけど

読者様からメールで質問をいただきました。「以前に『会社を辞めてもウツは治らない』と書いていらっしゃいましたが、その後はいかがですか?今、抗鬱薬はどのくらい飲んでいるのですか?」という質問でした。確かにその記事を書いていました。今までを振り返...
個人事業主

理想の趣味

前回の記事で「理想の仕事」について書きました。今回は理想の趣味について。自分の理想の趣味を他人の書いた妄想に合わせるのかよ って思われるかも知れないけど、こういう考え方って好きなのよ。(^^)前回と同じく、「の次に来るもの」(原題:THE ...
個人事業主

理想の仕事

僕には「理想の生活」があります。こういう風に生きていけたらいいなと思う理想があるのです。■4年前の2018年はこんな記事を書いていました。ここに書いてある理想の生活は未だに実現できていないのだけど、やりたい仕事や趣味がもう少し具体的にイメー...
個人事業主

早期退職10年目の精神的変化と金銭的変化

コワーキング・スペースと契約して、「週5で9時~17時まではこの場所でガンバル」と決めて通っています。先週は、月曜日~金曜日に9時~17時で通ってみました。ノルマも無いし何をしても良いけど、会社員時代のように場所と時間で自分を縛り付けてみる...
退職後のこと

まずは今までできていなかったことをやっていますが

コワーキング・スペースと契約して、通い続けています。日曜日は休んだので、今日で5日目です。「週5で9時~17時まではこの場所でガンバル」と決めたので、とりあえずはサボらずに通っています。■場所を決めて時間を決めて作業してみて良かったのは、と...
個人事業主

家にいるとやる気スイッチが入らないし スイッチの切り替えもできないダメな個人事業主

猛暑日がやっとストップしましたね。(^^)■僕は自分の家がとても好きなのだと思う。まぁ、僕と妻でワガママな注文をしながら建ててもらった家だから、この家が好きなのは当然かも。お酒飲んでダラダラ過ごしたり、遊びながらヘラヘラしているには最高の場...
退職後のこと

週5日 9時~17時で働くことにしました

会社を辞めてから、結構長い間、個人事業主としてイイカゲンに働いてきました。でも、これからは週5日は9時~17時で働くことにしました。コワーキング・スペースと契約をして通うことにしました。あ、誰かに雇われて働くとかいうことではなく、働く場所と...
その他

「父の日」ってなんだかな

2022年は6/19が「父の日」「父の日」ってなんだか気をつかう僕の父にとっての「父の日」でもあるし父である僕にとっての「父の日」でもある■僕の父にとっての「父の日」でもあるから、いちおー「今日は父の日だね。おめでと~」みたいな電話を、毎年...
自由に生きていくために

どうやって生きていこうか?

は!ちょっと気を抜いて生きていたら2週間もブログを書いていなかった…。こんばんは。正吉です。■「どうやって生きていこうか?」なんてタイトルで記事を書くと、「円安と株安でやられちゃったか?」と思われちゃうかも知れないけど…イヤ、もちろんそれな...
僕が読んだ本・ブログ

「『非会社員』の知られざる稼ぎ方」を読んだ

「これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・...
会社を辞めてよかった

会社に行かなくなって10年が経った

僕が体調を崩して会社に行かなくなったのは2013年6月1日だった。あの日から今日でちょうど10年が経過したのだ。■正式に会社を退職したのは2015年1月で、今では脱サラ8年目。僕の今の素直な感想は、、「何とかなるもんだな」■この10年は、イ...
自由に生きていくために

地域の共同体は消えていく -「わがまま」と「お互いさま」と「自己責任」-

僕の住んでいる田舎の話を長めに書く。■僕は「橘玲本」が好きで、これまで20冊以上の橘玲本を読んできている。このブログのカテゴリにも「橘玲本」があるほど。最近は書評というか、感想文を書くことも少なくなってしまったけど、橘玲本への「愛」は変わら...