退職後のこと

まずは今までできていなかったことをやっていますが

コワーキング・スペースと契約して、通い続けています。日曜日は休んだので、今日で5日目です。「週5で9時~17時まではこの場所でガンバル」と決めたので、とりあえずはサボらずに通っています。■場所を決めて時間を決めて作業してみて良かったのは、と...
個人事業主

家にいるとやる気スイッチが入らないし スイッチの切り替えもできないダメな個人事業主

猛暑日がやっとストップしましたね。(^^)■僕は自分の家がとても好きなのだと思う。まぁ、僕と妻でワガママな注文をしながら建ててもらった家だから、この家が好きなのは当然かも。お酒飲んでダラダラ過ごしたり、遊びながらヘラヘラしているには最高の場...
退職後のこと

週5日 9時~17時で働くことにしました

会社を辞めてから、結構長い間、個人事業主としてイイカゲンに働いてきました。でも、これからは週5日は9時~17時で働くことにしました。コワーキング・スペースと契約をして通うことにしました。あ、誰かに雇われて働くとかいうことではなく、働く場所と...
その他

「父の日」ってなんだかな

2022年は6/19が「父の日」「父の日」ってなんだか気をつかう僕の父にとっての「父の日」でもあるし父である僕にとっての「父の日」でもある■僕の父にとっての「父の日」でもあるから、いちおー「今日は父の日だね。おめでと~」みたいな電話を、毎年...
自由に生きていくために

どうやって生きていこうか?

は!ちょっと気を抜いて生きていたら2週間もブログを書いていなかった…。こんばんは。正吉です。■「どうやって生きていこうか?」なんてタイトルで記事を書くと、「円安と株安でやられちゃったか?」と思われちゃうかも知れないけど…イヤ、もちろんそれな...
僕が読んだ本・ブログ

「『非会社員』の知られざる稼ぎ方」を読んだ

「これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・...
会社を辞めてよかった

会社に行かなくなって10年が経った

僕が体調を崩して会社に行かなくなったのは2013年6月1日だった。あの日から今日でちょうど10年が経過したのだ。■正式に会社を退職したのは2015年1月で、今では脱サラ8年目。僕の今の素直な感想は、、「何とかなるもんだな」■この10年は、イ...
自由に生きていくために

地域の共同体は消えていく -「わがまま」と「お互いさま」と「自己責任」-

僕の住んでいる田舎の話を長めに書く。■僕は「橘玲本」が好きで、これまで20冊以上の橘玲本を読んできている。このブログのカテゴリにも「橘玲本」があるほど。最近は書評というか、感想文を書くことも少なくなってしまったけど、橘玲本への「愛」は変わら...
ブログ運営について

ブログのテーマを変えました

このブログは、、、ホームページ製作者がWordPressで更新してるクセに、全然新しい工夫をしてこなかったんだよなぁ…。ずっと、テーマも変えてなくて、WordPressのバージョンも古いままで、(さすがにこれじゃマズイだろ)ってことで改善し...
その他

春っていろいろやられちゃうよなぁ

5月の初めから初夏なんて言うけどさ。実際、夏日みたいな日もあったけどさ。今はやっぱり春でして。春ってなんだか不安定で、精神的にも肉体的にも、いろいろやられちゃいがちだよね。■今は仕事があまり無くて、「ウォーキングして筋トレしたらもう今日はオ...
退職後のこと

「全然、説得力が無い」と言われました(笑)

元会社の友人2人と話してまして。友人Aが「60歳になったら会社を辞める」と言いました。友人Bは「まだ辞めるのは早い。友人Aはまだまだやるべきことがある」と言いました。それに対して僕が「求められているなら辞めない方が良いよ」と言いました。する...
その他

早期退職者でもGWはウレシイ

早期退職したばかりのときは、連休とかお盆休みとかが面倒だったんです。車は渋滞するし、お店は混むし、図書館もファミレスも人がいっぱいだし、何だか落ち着かないし…。■でも、慣れてくると、やっぱり連休は良いことなのです。何てたって、働いている友人...
その他

今年のGWは平和だ

先日、友人と話していて、そういえば去年のGW(ゴールデン・ウィーク)は最悪だったことを思い出した。参考記事:自分史上最悪な黄金週間であった■昨年の今頃は、手術後の痛みがヒドくて、病院のベッドで泣いていたのだったよ。それに比べると、今年はなん...
退職後のこと

少し考えていることを整理しよう

2022年、この年は、、、新年早々から、次男くんのオーストラリア出発で始まり、ヤレヤレと思っていたら、愛犬くんが動けなくなり、2月末には愛犬くんがお星様になり、3月に入ったら、急に仕事が忙しくなり始め、4月になって長男くんの学校が始まり、そ...
その他

オレが日本株市場を買い支えたる!

米国の利上げ、ロシアのウクライナ侵攻、中国のロックダウン、、、いろいろあって、株価が低迷してる。昨晩は、NYダウが-800。「恐怖指数」と言われている「VIX」が前日比24%高の33.52ポイント。■もうこれは、「オレが買い支えるしかねぇな...
ゆるく生きる

いちばん大事なこと

今、僕は全盛期のサラリーマン時代に比べると、1/5(5分の1)も仕事をしていないと思う。■会社員だったときは、平日8時~18時まで確実に拘束されていた。忙しい時は8時~0時。結構そういう日もあった。実質の仕事時間は、8時間~14時間。1日1...
僕が読んだ本・ブログ

「DRIVE MY CAR」を観てきた(ネタバレ無し)

「DRIVE MY CAR」を観てきた。ネタバレは無いので安心してね。この映画は少し長くて、3時間くらいあるからちゃんとトイレに行ってから観ようね。(^^;)■映画を観て、人って、別れた人とも対話をしながら生きていくんだな、って思った。別れ...
ゆるく生きる

目覚ましをかけて寝るのが3か月ぶりなのに気づいて思ったこと

明日は少し早起きをして、早朝から始まる映画を見に行くのだ。そのために目覚ましをかけることにした。スマホのアラームで目覚ましをセットする。そういえば、前回、目覚ましをかけたのはいつだったかな?と思い返したら、次男くんが留学に出発したときだった...
その他

寒くなるとすぐにダメ人間

ここ2日間、雨が降って寒さが戻ってきてしまった。山梨も寒くてストーブをつけちゃう寒さ。途端に動かなくなって、ベッドから出なくなってしまった。今日は本当に何もしていない。本やマンガを読むことさえ面倒で、Youtubeで日向坂とオードリーの掛け...
個人事業主

とは言っても、

昨日と一昨日に、個人事業主・フリーランスの先輩みたいな顔をして、偉そうなことを書いたけども、、、僕だって、いつ、収入0円になってもおかしくないんだよな。たとえば、今、お客さんからメールが来て、「もうホームページはやめることにしました。これま...