お金のこと 節約ネタを書く前に一言 次回の記事では、節約ネタを書く予定なのですが、その前に一言。「資産運用で数百万円の損失を出しておいて、月に数百円の節約ってアホじゃないの?」と思わないでください。「日々の節約」や「固定費の削減」は、別で考えます。日々の生活にかかるお金が少な... 2016.02.16 お金のこと
僕が読んだ本・ブログ 「起こっていないことで悩まない」 ここのところ、心がざわついている。生活の中に変化が多く、心が落ち着かない。(よくない感じだなぁ・・)と思いつつ、どうにもならない。■こんなとき、決まって読む本があります。以前にも何度か紹介した本です。「簡素と質素の違い」「いらないものを捨て... 2016.02.16 僕が読んだ本・ブログ
お金のこと 損切した翌営業日に爆上げ・・・、どんだけセンス無いねん・・・ いやぁ、タイトル通りなんですけどね。2/15 日経平均株価の終値は前週末比1069円(7%)高の1万6022円と今年最大の上げ幅となりました。僕は先週末に損切りしたので、見事に底で売ってしまったわけです。くやしいです!でも、「よかったぁ~」... 2016.02.15 お金のこと退職後のこと
退職後のこと 株式投資で損をしたミジメな姿をぶちまけたら、2つのことに気づいた 株式投資で損失を出しました。そのミジメな姿をブログに晒しました。「資産が減ってしまってゲロを吐きそうだ」「株式市場から一時撤退します」250万円を損切りしたけど、さらに含み損が300万円笑いごとではないけれど、「人生=ネタ作り」と思っている... 2016.02.14 退職後のこと
お金のこと 250万円を損切りしたけど、さらに含み損が300万円 株式市場から一時撤退しますの続きとてもツライけど書いておく。本日、およそ250万円の個別株の損失を確定。個別株の含み損は、まだ100万円ほど。投信・ETF等の含み損は、200万円ほど。年始から計算した損の合計は550万円ほどになる。。。■う... 2016.02.12 お金のこと
お金のこと 株式市場から一時撤退します 資産が減ってしまってゲロを吐きそうだの続き今日の株式市場もヒドい状況。日経平均は15,000円を割ってしまった。原油価格も落ちて行くばかりだし。2/11の夕方には、円は110円台をつけた。あまりにも動きが早過ぎる。■株式市場から一時撤退する... 2016.02.12 お金のこと
お金のこと 資産が減ってしまってゲロを吐きそうだ 今年に入ってから、株式市場がヒドいことになっている。2月に入って、日銀が「マイナス金利」なんて言い出すもんだから、銀行株なんてさらにヒドい状態だ。■僕は調子に乗り過ぎていた。たまたま、アベノミクス相場に乗っただけなのに、「オレには株式投資の... 2016.02.10 お金のこと
その他 Yahoo!プレミアム会員をやめる前に知っておくこと 「Yahoo!プレミアム会員費とヤフオク落札手数料が値上がりします」の記事に「もう、ヤフープレミアムはやめる」と書きましたが、やめる前に知っておくことをいくつか書いておきます。Yahoo!プレミアム会員をやめる前に知っておくべきこと1.YA... 2016.02.09 その他
ジユウニナリタイ 自由に生きていくためには孤独を恐れない 自由に生きることは、自分を貫くこと自分を通すためには、自分に嘘をつき続けてはいけない自分の気持ちに正直でいるためには、人と決別することも辞さない人との別れはつらい自分に凝り固まれば、自分の周りから人がどんどんいなくなる孤独になる不安になるで... 2016.02.07 ジユウニナリタイ
お金のこと Yahoo!プレミアム会員費とヤフオク落札手数料が値上がりします 雇われない働き方を考える「ヤフオクで物販」という記事に、ヤフオクを使った物販ビジネスの可能性について書きました。会社を休んでいる間、家にあった不要なモノを、ヤフオクでたくさん売りました。しかし、最近はヤフオクをほとんど利用していません。「安... 2016.02.06 お金のこと
お金のこと 固定費を削減するために再見直しをする ちょうど2年前に、会社を辞めるために「固定費削減宣言」をしました。参考記事:「父のおこづかいを減らせば家計は改善するのか」その時に、見直したのは、以下の項目でした。・生命保険 →削減・医療保険 →やめた・火災保険 →削減・地震保険 ... 2016.02.05 お金のこと
退職後のこと よし、動くぞ 胃がんの手術を受けた父の体調がもどってきて、実家が平和になった。FP3級の試験が終わって、ホッとした。ホームページ作成の仕事が、終わった。久しぶりに美女とお酒を飲んで、テンションが上がった。人間関係のトラブルがあって、ドッと疲れてしまった。... 2016.02.04 退職後のこと
退職後のこと やっぱり僕は対人関係の能力に欠陥があるのかもしれない 会社を辞めて、自分だけの力で生きていくことができれば、煩わしい人間関係なんて無くなる、と思っていた。■でも、たった一人で生きていきたいワケではなく、生きていくために、楽しく生活するために、趣味の活動をするために、自分という人間を少しは認めて... 2016.02.02 退職後のこと
退職後のこと 会社に入ってよかったと思うこともある 前会社に勤めていたときの友達から久々に連絡があって、都内への出張を機に会うことになった。彼女は、僕よりもずっと若くて、仕事上での接点はほとんど無かったのだけど、あまりメジャーではないロックバンドのことが好きだ、ということがわかって仲良くなっ... 2016.01.31 退職後のこと
退職後のこと お仕事が1つ終わります 昨年の10月から今月まで、「仕事が決まりました」で書いたホームページ作成の仕事をしていました。そのお仕事が、今週で完了することになりました。この4か月間、実質の作業時間は月当たり40時間くらいで、合計150時間ほど。1日8時間の作業を3日間... 2016.01.27 退職後のこと
FP FP学科試験に勉強しないでも受かるかもしれない方法を考えてみた あれ?ヘンなタイトルになっちゃった。FP学科試験で、問題用紙が配られて試験開始を待っているときに思いついたんです。「解答を全部『1』にしたら合格するのかな?」って。FP3級の学科試験は、2択問題が30問、3択問題が30問。60問中の36問(... 2016.01.26 FP
FP 2016年1月 ファイナシャル・プランニング技能士3級試験を受験してきた【FP3級】 軽々しく「FP3級」と言っていましたが、正確には「ファイナシャル・プランニング技能士3級」なのです。僕は、山梨県甲府で受験してきました。若い女性が多かったです。僕みたいなアラフィフ近辺の男性も結構いました。会社関係の人も多そうでした。「お疲... 2016.01.24 FP
FP 【Noisli】集中して勉強したいときは、いい感じの雑音(ノイズ)を作る このままではFP3級の資格試験に不合格なので、とても立派な計画を立てたのですが・・・。1/ 8(金) 過去問題(2015/9学科&実技)(済)1/ 9(土) 過去問題(2014/9学科&実技)12/3(木) FP教科書1章読破(済)1/10... 2016.01.22 FPその他
僕が読んだ本・ブログ 「億男」 川村元気著「億男」を読んだ。「お金と幸せの答えが知りたい」主人公と同じく、僕もこの答えを知りたい。■主人公の一男は、肩代わりした3000万円の借金を抱えている。返済のため、昼は図書館で働き、夜はパン工場でアルバイトをしている。お金の問題で妻... 2016.01.20 僕が読んだ本・ブログ
会社を辞めたい理由 本当にバカだったよなぁ、と思うこと ツイッターを眺めていたら、このツイートが目に留まりました。日本人は決して「働き過ぎ」なんかじゃなくて、「頑張って働いてる姿勢を見せることにこだわり過ぎ」なんじゃないですかね。例えば今日みたいな日、駅に入るために並んで長時間ムダにして無理して... 2016.01.19 会社を辞めたい理由