中高年のダイエット

糖質制限ダイエットはどうしてうまくいかなかったのか

前回の記事で、「糖質制限ダイエット」で15kg減量したのにリバウンドしたことを書いた。ダメになった理由を書きます。1.家族と同じ食事を食べようとすると糖質制限は続かない2人の息子くんが大人になって食事を一緒にすることは少なくなったけど、夫婦...
中高年のダイエット

性懲りも無くまた新しいダイエットを始めた

このブログを書き始めてもう12年になる。その間、何度「ダイエットを始めます」って書いただろう。レコーディングダイエット、節酒ダイエット、ジョギングダイエット、筋トレダイエット、ウォーキングダイエット、糖質制限ダイエット、、、上手くいったこと...
僕が読んだ本・ブログ

ホリエモンと予防医療

堀江貴文さんの「金を使うならカラダに使え」を読んだ。中高年の僕にとって、とても良い本だったので、紹介します。「金を使うならカラダに使え」・目次【第1章 老いゆくカラダを阻止する】○健康診断に時間と金を投資せよ。○骨格筋が出すマイオカインが健...
ゆるく生きる

捨てられないけど捨てるのじゃ

「黄金週間はひきこもる」って前回の記事に書いたけど、宣言通りにひきこもっております。(^^)ウォーキングくらいしか出かけていません。んで、映画や読書をしまっくている、かと思いきや、部屋(クローゼット)の整理に勤しんでおります。暖かくなってき...
ゆるく生きる

連休が始まったのでジャマにならないように家にひきこもるの巻

黄金連休が始まった10連休チャンスで、暦通りでも3連休+4連休今は朝9時だけど既にあちこちで交通渋滞が始まっているここ山梨は観光地でもあるから、都会からたくさんの人がやってくる■日頃ちゃんと仕事をせずに、平日の温泉やら映画やらに毎日のように...
その他

歳をとるって、こういうことか

今宵は昼間っから飲み続けてるので、酔っぱらっておりますよ~■僕も還暦にだんだん近づいていましてな。。。今日みたいに朝から雨が降っていると、(あぁ、今日は日帰り温泉に行こうと思ったけどやめておこうかな)と思うでも、雨が止んで晴れ間が出てきたの...
僕が読んだ本・ブログ

もう読まないかも本を150冊捨てた

かなり前だけど、「本を捨てられない」ということを書いた。この癖は今でも残っていて、読まないクセに「本が捨てられない」■今年の初めに「(もう読まないかも)と思う本は捨てよう」と決めた。1月初めから3月末まで、150冊の本を捨てた。「エイヤ!」...
その他

春の5Kに注意 -花粉と黄砂のダブルパンチでヤバ-

テレビ見てたら「春の5Kに注意!」ってやってて、春の5Kとは・「寒暖差」・「強風」・「乾燥」・「花粉」・「黄砂」なんだそうだ。■んでもって、今日と明日は「花粉」と「黄砂」が最悪らしい…僕は特に黄砂に弱いので、定期的に「黄砂情報」を見て警戒す...
ブログ運営について

日記書くとブログ書かなくなる説

んーと昨年の4月から日記を書くようになったのだ「2023年4月」って名前のtxtファイルを作って、テキストエディタで毎日あったことを書く感じ朝何時に起きて、朝昼晩何を食べて、歩いたか運動したか、何か考えたか、日常ではない何かがあったら書くみ...
その他

真冬だけどプールでスイスイと泳いでるだ

新たな冬の習慣が生まれたのだここんとこ週2くらい温水プールで泳いでるクロールとかバタフライとか背泳ぎとかはしない(てか、そもそも出来ない)平泳ぎでスイスイと泳いでるだけゴーグルをしてまでは真剣に泳いでない顔を上げたままノホホンと泳いでる■1...
僕が読んだ本・ブログ

「PERFECT DAYS」を観ました(ネタバレあり)

役所広司さん主演の映画「PERFECT DAYS」を観てきました。まだ観てなくて情報の無いまま映画を観たい人はそっと閉じてください。(ネタバレありです)僕も映画を観る前は、できるだけ情報を入れないままで観たい派です。■役所広司さんは大好きな...
その他

妻が入院して手術して退院しました

記事タイトルを読むとビックリさせてしまうんだけど…そんなに深刻な内容ではありません。■半年前に、妻が左手に痛みを感じ、動かせなくなってしまっったことを書きました。初めは左手だけだったんだけど、そのうち右手も痛くなり始め、5ヶ月後には左手の痛...
退職後のこと

2023年はこんな年でした

今さらだけど、2023年の振り返りを。■1月~3月までは、家の「外壁修理」を頑張った。いろいろと大変なこともあったけど、今振り返ると楽しい作業だったなぁと思う。■2月は、がんばってよく歩いた月だった。例年、2月はもっとも体調が悪い月なんだけ...
個人事業主

2024年はこんな感じで

あけましておめでとうございます。2024年が皆さまにとってよい年でありますように。■毎年新年には目標を書いてきました。でも、昨年あたりから目標というよりは、こんな感じでいくかなぁーという宣言のようなものになってきています。「今年もがんばろう...
僕が読んだ本・ブログ

今年はなんだか急にハルキストになってしまった

20代の頃、付き合っていた女性の影響で村上春樹さんを読むようになった。『風の歌を聴け』、『1973年のピンボール』、『羊をめぐる冒険』、『ノルウェイの森』、『ダンス・ダンス・ダンス』、『国境の南、太陽の西』、『カンガルー日和』、『回転木馬の...
その他

「きのう何食べた?シーズン2」が終わってしまった

いつからか「きのう何食べた?」の漫画が好きになって、テレビドラマも映画も観るようになった。原作の漫画ももちろん好きなんだけど、映像の方も好きで、ここ最近はドラマの同じ回を週3回見直してしまうくらいハマっていた。昨晩、ドラマの「シーズン2」が...
ブログ運営について

ブログ開設10周年でございます

2013年11月18日に「はじめまして」という記事を書いてから10年が経ちました。当時の僕は46歳で、精神状態がボロボロでした。このブログを始めたのは、「会社を辞めたい、自由になりたい」という思いをぶつける先が欲しかったからです。■ブログを...
ブログ運営について

自動広告の表示をやめた

(ブログに「夏のプロジェクト」のことを書かなきゃなぁ)と思いつつ、1か月が過ぎてしまった。もう夏の思い出は忘れつつある。なので、本当にスミマセン。■このブログにはGoogle Adsenseという広告をつけている。僕がこのブログを毎日一所懸...
その他

九州上陸プロジェクト

本州で生まれ育って、北海道と沖縄には行ったことがあるけれど、九州と四国には行ったことがなかった。九州には遊んでくれそうな友達が5人いて、いつか行きたいと思いながらも行けないでいた。妻が「おおおば」をやっている隙に(?)、九州に上陸することに...
その他

2023夏のプロジェクト一覧

備忘録的に「2023夏のプロジェクト」だったことを書いておく。1.ライフワーク的なこと追求プロジェクト2.九州上陸プロジェクト3.広島・四国の弾丸プロジェクト4.友とキャンプ行くプロジェクト5.鯛を釣り上げるプロジェクト6.カブトムシ・クワ...