ゆるく生きる 去年の今頃はタイに行ってたんだよな またまた、ご無沙汰です。ふとカレンダーを見たら11月の下旬になっていました。去年の11月下旬はタイに行っていました。タイのパタヤで約3週間をダラダラと過ごしていました。朝は7時くらいに起きて、散歩して、朝食食べて、アパートに帰ってきてシャワ... 2020.11.23 ゆるく生きるタイ
ゆるく生きる 夏休みの終わり 朝晩が涼しくなり始めて、森山直太朗さんの「夏の終わり」が心に染み入る季節になってまいりました。このブログも、すっかり月イチ更新が当たり前になってきてしまいましたが、まだ読んでくださる方がいてくださるようなので、がんばって更新していこうと思い... 2020.08.29 ゆるく生きる個人事業主
ゆるく生きる 今、僕たち家族は何の組織にも属していない 今年の3月に次男くんは高校を卒業した。彼は日本の大学には行かず、海外留学を目指しているので、今は学生ではない。■長男くんは訳あって大学を休学している。なので、彼も大学生ではあるけれど、学校には行っていない。■妻は外では働いていない。今は家で... 2020.04.14 ゆるく生きる
ゆるく生きる ひきこもる日々 コロナウィルスの影響で、家にひきこもる日々だ。備忘録的に、今の生活を記しておこうと思う。図書館やファミレスに行けなくなった3月初めに僕の住む地域の図書館が休館となってしまった。(現時点では5月まで休館予定)ファミレスは空いていて快適だったん... 2020.04.10 ゆるく生きる
ゆるく生きる 成人式に行かなかった長男くんへ 長男くんへ今日は成人式だったけど、君は成人式に行かなかったね。「『成人式』の意味がわからない」と君は言いました。それで良い、と父は思います。父にも「成人式」の意味はよくわかりません。■父の周りの親は「成人式で区切りがつく」と考えている人が意... 2020.01.13 ゆるく生きる自由に生きていくために
ゆるく生きる 2020年の目標は 少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。(^^)実家帰省から戻ってきて、ようやく通常モードになりました。■毎年、このブログには新年の目標を書いているので、2020年の目標を書いておきます。『ゆるく、ていねいに、コツコツと、更なる自... 2020.01.05 ゆるく生きる
ゆるく生きる パタヤでボーっとしながら考えていたことをサクっと書いてみる 明日は帰国だ。「タイ旅行記を書いていきます!」なーんて言いつつ、基本的にボーっとしてたら20日間が終わってしまった。その間、パタヤからフェリーで30分のラーン島に行って3泊したりはしたんだけど、基本的には同じホテルでノペーっとした生活をして... 2019.12.01 ゆるく生きるタイ海外で宝探し
ゆるく生きる 「南国に行ってバカになる」を忠実にこなしております 旅行記の時系列がメチャクチャですが、ちょっと近況を書いておきます。タイのパタヤに来てあっという間に1週間経ちました。基本、一日中、ボーっとしています。■ホテルは最初に泊まったアパートに延泊して7連泊しております。部屋はちょっとボロくて、部屋... 2019.11.21 ゆるく生きるタイ
ゆるく生きる 今回の旅のテーマは・・・ 海外に行くときは、いつもなんとなくテーマを決めている。今回の旅のテーマは「ゆるむ」。正確には「ゆるませてもらう」。■何だソリャ?なテーマなんだけど、、、■まず、肉体的には、首と肩のコリをほぐして「ゆるませる」こと。10月は珍しく真面目に仕事... 2019.11.17 ゆるく生きるタイ
ゆるく生きる 次男くんが18歳になったので、僕の「父としての役割」はオシマイなのだ 次男くんは高校3年生で、先日18歳になった。長男くんも20歳になった。2人とも、自分の意志で結婚もできるし、選挙権のある立派な大人になったのだ。■なので、僕の「父としての役割」は終わった、と勝手に考えている。そりゃ、何か困ったことがあったら... 2019.11.16 ゆるく生きる
ゆるく生きる タイに行ってまいります 10/20に↓の記事で宣言したとおり、海外に行くことにしました。もう少ししたらまた海外に旅に出よう■行き先は、この1年ですっかりハマってしまった「タイ」です。1週間前ほど、「え!?メチャ安いやん!?」という価格が出たので、ポチっとしてしまい... 2019.11.12 ゆるく生きるタイ
ゆるく生きる 事務代行的な仕事 少し前に、今のお客さんに「おせっかい」をやいている、ということを書いたんだけど、その「おせっかい」が功を奏して、あるお客さんの事務代行的なお仕事をすることになりました。まぁ、時給換算しちゃうと時給1000円いくか いかないかって感じのお仕事... 2019.10.08 ゆるく生きる
ゆるく生きる 「ゆるく生きる」のと「イイカゲンに生きる」のは全然違う 「イイカゲンな生き方」は「止まった生き方」だ。自分の本当の気持ちや夢や目標を止めてしまって、ただただ時の過ぎ去るのを待つ生き方だったように思う。今の「ゆるい生き方」は、ものすごーくゆっくりではあるけれど、少しずつでも夢に向かっている生き方だ。 2019.10.06 ゆるく生きる
ゆるく生きる 無料奉仕で8時間 田舎に住んでいるとですね。いろんな「役」をやらないといけなくなるんです。今年は「役」の当たり年でして、大きな「役」を2つやることになってしまいました。■「役」にも、年数回打ち合わせするだけの軽い「役」から、1年中コキ使われる重い「役」までい... 2019.10.03 ゆるく生きる
ゆるく生きる 2019年7月の近況 文章を書かなくなって、思っていることを吐き出すことをしなくなると、少し精神的に良くない感じになってきました。季節(梅雨)のせいもあるかもしれないけれど、何だか心の中に膿(うみ)が溜まってきたようなそんな感じです。なので、今日は記事を書いてみますわよ。 2019.07.07 ゆるく生きる個人事業主退職後のこと
ゆるく生きる 隙ができたので、ちょこっとタイに行くことにした お仕事をがんばろうと思って、いろいろやってみてるんだけど、どうも空回りしている。こちらはやる気になってるんだけど、お客さんに余裕が無いようで、お仕事に繋がらない。■ふと、6月のタイへの航空券情報を眺めていたら、とても安いではないか。家の用事... 2019.06.05 ゆるく生きる
ゆるく生きる 2つの新しい世界で心が満たされつつある 何がウレシイのか自分でもよくわからないのだけど、自分の言葉や行動がたくさんの人に認められたり褒められたりすることは、とてもウレシくて心が満たされることなのだな、ということを単純に感じた。 2019.05.27 ゆるく生きる
ゆるく生きる せっかく令和になったので「平和」な気持ちで新しいことをいろいろ考えてみる 「平成」と「令和」を合わせた言葉は「平和」新しい時代も「平和」にノンビリ過ごしていきたいなぁと思います。 2019.05.01 ゆるく生きる
ゆるく生きる ジェットコースターに乗っているような1年だった 妻が仕事を辞めてから、夕方の愛犬くんとの散歩に一緒に行くようになった。家に一緒にいても、会話をすることはあんまり無いけど、この散歩のときにいろいろ話すことが多い。■もうすぐ2018年も終わるなぁと思ったので、何となく「今年はどんな1年だった... 2018.12.28 ゆるく生きる
ゆるく生きる 悩みは消えないけど 2018年も終わりに近づいていますね。前回「ブログが更新できなくなった理由」って記事を書いたんだけど、それからあっという間に1か月が過ぎちゃった。時が過ぎるのは早いなぁ。家族の問題はまだ解決しないブログを書けなくなった一番の理由の「家族の問... 2018.12.18 ゆるく生きる