ゆるく生きる

ゆるく生きる

暑いなぁと感じ始めてからTシャツ・短パン・ビーサンでずっと過ごせていることをとても贅沢に感じる

長いタイトルのまんまなのですが。うっとうしくて暑くなり始めた梅雨から、ずっとGパンさえ穿いてないことに気づきました。地区の草刈りがあった時だけ、長袖Tシャツとズボンと長靴をはきました。■僕はエアコンがあまり好きではなくて、会社員時代は朝から...
ゆるく生きる

「20年住めば、土地・住宅を無償で譲渡」 移住情報が欲しければ「JOIN」が良さそうです

先日、「染吉さん」という方からメールをいただいたんです。「長野か山梨への田舎移住」を狙ってる方なんです。僕なりのアドバイスをしようと思ったんですが、僕はすっかり田舎モンになっちゃってて、移住関連の情報に疎くなってます。なので、最近の田舎移住...
ゆるく生きる

子供たちにずっと嫉妬していました

息子くん2人が小学生になった頃から、ずっと彼らに嫉妬していました。とても大人げなくて恥ずかしいですが、理由は彼らに「夏休み」があるからです。うらやましくて仕方なかったです。(^^;)終業式の日は、2人ともニコニコしながら夕食を食べ、友達と遊...
ゆるく生きる

「苦しくて死んじゃうくらいなら逃げた方がいいに決まってんだろ」

10年くらい前に、僕の実家近くにあるスナックに行きました。10人座ればいっぱいになっちゃうような小さい店です。カラオケが歌えて、常連さんがボトルを入れて1週間に1回くらい通うような、そんな地元客向けのスナックです。知らない店に、一人で初めて...
ゆるく生きる

何時間眠ると幸せ?

retire2kさんの「40代貯金2000万でセミリタイア」で取り上げられていた記事。「世界で最も寝ていないのは日本人、では何時間眠ると幸せになれるのか?」を読みました。少なくとも、8時間寝る人の気分は非常にいいというのは確かなんでしょうね...
ゆるく生きる

今の僕の行く先には楽しみしかない

梅雨の晴れ間で、天気が良かったので、今日も山に登ってきました。あまりハードな登山ではなく、全行程が1時間半ほどのハイキング登山です。と言いつつも、途中1時間は、誰ともすれ違わないような単独行です。「熊注意!」のカンバンもあるし、ハチ・アブ・...
ゆるく生きる

本日の業務は終了しました

関東地方は梅雨入りしたけれど、今日は朝から良い天気。(^^)今日の午後からは、ずっと不安定な天気が続くようである。なので、やろうやろうと延ばし延ばしにしていた「草むしり」に手をつけた。■9時から作業開始。「くのやろ、くのやろ」と、手先に力を...
ゆるく生きる

年初に立てた計画を覚えていますか?

昼飯を食べた後に、今まで書いた記事を全部読んでいたら夕方になってしまったヒマ人です。計画や目標というほどのことでもないけれど、「2015年にやりたいこと」を年初に書いていました。やりたいことを10個あげてみました。①「お金をできるだけ使わず...
その他

ほんわかしてて面白いから好き -2015 サラリーマン川柳-

タマには軽い話題を。2015年の「サラリーマン川柳」が発表されました。よく、会社のパソコンでコッソリ見てたなぁ、コレ。■1位は、「皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞」「壁ドンを 妻にやったら 平手打ち」 も結構好き。(^^)初めて、100...
ゆるく生きる

ゆるく生きていると「自分へのごほうび」なんて必要なくなる

ゴールデンウィークがやってきた。会社を退職してから初めての連休だ。妻は9連休だけど、息子2人は部活動が忙しくて、家族4人が一緒に休める日は無さそう。なので、連休中は家でまったりとする予定。(僕は相変わらずで常にまったりだけど・・)■ちゃんと...
ゆるく生きる

最高の季節を感じる余裕さえなくしていた

今朝、愛犬の散歩をしていて、今が自分にとって最高の季節だなぁと感じた。裏山の木々が芽を出し始めて、若い黄緑色がとても美しくなってきた。南アルプスからのキレイな雪解け水が沢や小川を流れる。桜は散ってしまったけど、リンゴの花が咲き始め、タラの芽...
ゆるく生きる

僕が会社を辞めて2番目に喜んでいるのは誰だ?

会社を辞めて1番に喜んでいるのは、もちろん僕です。今のところ、毎日幸せです。(^^)今日、僕が会社を辞めて、2番目に喜んでいる人を見つけました。それは、、、この人です。↓↓↓↓↓↓↓↓↓「忙しくて散歩をスルーされること」がなくなりました。「...
ゆるく生きる

オークション出品が楽しくてたまらない

今年2015年の目標は「やりたくないことはやらない」です。「~しなくちゃ」と思うことは、できるだけやらないように生きています。とは思うものの、スッキリとしたシンプルな生活がしたいという理想があるので、「整理しなくちゃ」と思いながら、がんばっ...
ゆるく生きる

早期退職後の睡眠事情

在職時に病んでしまった原因の一つに睡眠不足があります。・単純に仕事量が多く、日付が変わる時間まで仕事をしなければならなかった・夜間処理が異常終了し、監視サポートからの連絡が夜中に何度も入った・残業と休日出勤が重なり、休む時間が確保できなかっ...
ゆるく生きる

平日に動き回って、休日は家にこもってお金を稼げれば最高だ

会社を辞めてから、平日の心地よさを味わえるようになりました。平日っていいなぁ、と感じたことを列挙してみると、・図書館が空いている・温泉が空いている・お店が空いている・映画館が空いている・病院が空いている・役所や銀行にも余裕で行ける・床屋さん...
ゆるく生きる

しっかりとハマっておこう

僕が山梨県の北西部に移住した理由は、、、水です。とにかく水がキレイなんです。そこらに流れる農業用水でも、美しいんです、水が。移住してきたばかりの頃は、うれしくて「水」を見に行っていました。歩いて1分の、田んぼ。散歩して、沢の水。車でドライブ...
ゆるく生きる

こんなに暖かい一日の光を誰かに奪われてしまうなんて

長い冬がやっと終わって花粉も少なくなってきたのに、雨ばかり降っていた1週間でした。長雨が終わって、晴れた空が顔を見せたので、体を動かしたくてサイクリングに行ってきました。思い立ったらすぐに行動に移せるのが、今の暮らしのうれしいところです。春...
ゆるく生きる

48歳の1年間が最高だったから もう いつ死んでも悔いは無い

48歳になった。60歳で定年退職したらその後は一切働かない、と思って25年間働いてきた。でも、47歳で早期退職してしまった。比較すると、僕と同世代の会社勤めの人よりも12年早く退職したことになる。早期退職したけど、お金を稼がないままだと、何...
ゆるく生きる

もう一度モノを減らそう

日常が戻ってきた。次男くんの2年目の中学生活が始まり、長男くんは入学式が終わって新しい高校生活が始まった。日中は、自分一人で家でゴソゴソやる日常が戻ってきた。■今日は、衣替えのために衣類を整理して、その後に本の整理をした。以前にモノを減らす...
ゆるく生きる

また一つ夢が叶った