その他

その他

「ガンかもしれません」と言われてから、検査・入院・手術・退院までの費用は全部でいくらだったのか?を調べてみた

ここ最近、がんに関する記事が多いです。今、僕の中で一番ホットな話題なので、もう少しお付き合いください。「父の胃に腫瘍が見つかり『ガンの疑いがあります』と言われてから、検査・入院・手術・退院までの費用は全部でいくらかかったのか?」を、調べてみ...
その他

手術前に父が僕に言った言葉

「もし、俺が目を覚まさなかったら、延命措置は絶対にしないでくれ」「もう、十分に生きた」「まぁ、いい人生だったし、後悔はない」「俺は、お母さんよりも先に死にたい」「俺は、100歳までなんて生きたくない」「でも、今すぐ死ぬのにはちょっと早い(笑...
その他

本当にこれでよかったのだろうか?

今、僕の中でもやもやとしていることがある。父の胃がん治療のことだ。「本当にこれでよかったのだろうか?」という思いがなかなか消えない。何をクヨクヨ考えているかを書く。■今年2015年10月下旬、健康診断で、父の胃に腫瘍が見つかった。大学病院を...
その他

胃がん切除をした父が退院しました -ここでも見つけた 会社を辞めて自由になった効用-

胃がん切除をした父が、退院しました。手術後9日間で退院することができました。「そんなに早く退院できちゃうの!?」と始めは驚いたし、「大丈夫なのかよ?」とも思いましたが、退院して、家の中を、ゆっくりとだけど、歩いている父を見ていると、確かに大...
その他

アラフォーなのに給料が0になったcubさんがブログ収入10万超えを達成したことが自分のことのようにウレシイ件

cubさんは、僕のブログ友達で、インデックス投信中心の資産運用とローコストライフでセミリタイアを達成して、現在、台湾で外こもりを楽しんでいる人です。(あ、僕が勝手に友達だと思ってるだけです)(^^;)cubさんのブログは、ブレがなくて、資産...
その他

「せんもう」なんて言葉は聞いたことなかった -高齢者の手術後に起きやすいこと-

父の胃がん切除手術が終わりましたの続きです。父の胃がん切除手術が終わり、翌日に状態が落ち着き、両親から「もう帰って大丈夫だよ」と言われたので、僕はその日に山梨に帰りました。その翌日、母からこんなメールがスマホに届きました。「お父さんが、せん...
その他

父の胃がん切除手術が終わりました

父の胃がん切除手術が終わりました。●胃の2/3を切除する●周辺のリンパ節の切除をする●84歳という年齢を考慮し、手術後に数年生きていくことを前提とした判断をして手術を行う「概ね想定した通りの手術が終了した」、という報告を執刀医の先生がしてく...
その他

「縁起でもないから考えない」んじゃなくて、「備えあれば憂いなし」の気持ちで相続のことを考える

「息子である僕が父にできること」の続き。手術の日が決まり、検査と準備のため、父は入院した。もうすぐ手術が始まる。■先日、特に用事はなかったけど、実家に行ってきた。そのときに、父が「遺せるようなモノはあまりないけど、少しのお金と家は相続の対象...
その他

ダイコンと白菜と柿が飽和状態なので

今夏、夏は野菜をたくさんいただきますという記事を書いたのですが、秋にもたくさんいただいております。今、我が家には、ダイコン8本、白菜4玉、柿が多数(50個くらい)、その他の野菜が大量にあり、食べても食べても無くならない状態です。(^^)「い...
その他

ちょっと時間が空いたときに、サッと読める おすすめ無料マンガ

僕が最近読んで面白かった、サッと読めるおすすめの無料漫画です。「腐女子のつづ井さん」ヘタウマというジャンルがありますが、そんな感じがします。「腐女子」と呼ばれる女性の気持ちはわかりません。でも、なんつうか、とても面白い。第1話から第6話まで...
その他

バカな人からコメントが来たので書いておくけど、仕事するのがイヤなんじゃなくて、会社で働くことがイヤになっただけなのだ

昨日の記事を書いたら、あるアホな人からコメントが来ました。どうせ仕事すんなら辞めなきゃいいのにw バカなんじゃねwって、アンタ、バカだなぁ。なんか、すごくカチンときたので反論しておきます。(コメントは削除しましたよ)■組織の中で仕事するのと...
その他

息子である僕が父にできること

なるようにしかならないけど、自分にできることを後悔のないようにやるしかないのだなの続き。胃がんと診断された父の様子を見に、神奈川の実家に行ってきた。父は、あらかじめ用意していた感じで、事務的な用件を伝えるように、テキパキと僕に話した。■12...
その他

日本の女性は世界で一番寝ていない

データえっせいでおなじみの舞田敏彦さんのレポートを読みました。「日本の睡眠不足がイノベーション社会への変革を阻害する」40代後半の女性の睡眠時間が短くなっている。平日1日あたりの平均睡眠時間は396分(6時間36分)で、4人に1人が6時間寝...
その他

なるようにしかならないけど、自分にできることを後悔のないようにやるしかないのだな

ここ数日、僕の周りで起きていた良くないことと、僕がこれからやるべきことの記事に書いた、僕の父のこと。> ●父の胃に腫瘍が見つかったその検査結果の連絡が来た。父は胃がんだった。覚悟はしていたけど、やっぱり、キツイ。まだ、どのステージなのかはわ...
その他

「ダメな人」って誰のこと?

(自分なんてダメだなぁ)ってよく思ってました。会社員だった頃に、よくそう思ってました。■(自分は、アレができなかった、コレもできなかった)(お前は、アレができなかった、コレもできなかった)(オレは、ダメだなぁ)■でもね、会社辞めて、自宅で一...
その他

無常

今がいいと思うと、ずっとこのままがいいと思う今がクソみたいだと思うと、何かが変わればいいと思うし、何かを変えなければと思う■「会社を辞めて自由になろう」と思い立ってからは、自分が変えられることを自分で変えてきたように思うそして、クソみたいな...
その他

TSUTAYAにはもう行かないかもしれない -映画やビデオを大画面で見ることができる「Fire TV Stick」が980円で買えてしまう-

前回の記事で、Amazonプライム会員がお得な件を書きました。さらに、Amazonプライム会員の特典があったので、書いておきます。テレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonビデオ、Netflix、Hulu、YouTubeなど、映画やビデオ...
その他

早期退職するなら固定費を下げないとダメ。しかしAmazonプライムの攻撃には負けた

早期退職するなら固定費を下げないとダメ、と自分に言い聞かせてきました。「父のおこづかいを減らせば家計は改善するのか?」●「禁煙」をしました。 「家計の支出を少なくするための禁煙」●新聞をとるのをやめました。 「日本経済新聞の電子版を無料で読...
その他

実家帰省墓参完了

お盆休みよりも先に、実家に帰省し、お墓参りして、帰ってきました。今年は長男くんの部活と課外活動が忙しく、家族そろっての帰省が出来ないためです。僕1人で、2泊3日で実家に行き、両親とゆっくりと話してきました。僕の両親も、僕も、毎日お休みです。...
その他

再び妻が動けなくなり

「妻が動けなくなって1週間が経ちました」という記事を書いたのが、2014/3/10。1年半前でした。昨日、再び妻が動けなくなりました。前回同様ギックリ腰です。今回は、前回ほどヒドいギックリ腰ではないのですが、家事全般をフォローすべく奮闘中で...