退職後のこと

退職後のこと

お盆が終わるんだけど・・

前回の記事で、8/7(月)からずっと夫婦で家の片づけをしている、と書きましたが、予告どおり今も片づけ継続中です。(^^;)片づけを始めてからもう10日も経つのに、どうして未だに片づけをし続けているかと言うと・・・思い出の写真や、手紙や、本、...
退職後のこと

とても無責任だけど、言いたくて仕方ないので言っちゃうこと

こんばんわ。しょうきちでございます。ブログを長いことやってると、(あ、コレに似たことを前にも書いたことあった気がする・・)と思うことがあります。今日も書いてたら、そう思いまして、自分のブログの過去記事を検索したらほぼ同じ内容の記事を見つけま...
退職後のこと

今年1年は家族をサポートするだけの1年にしようっと

またまた久々の更新になってしまいました。この7月のブログ更新の少なさは異常です。(^^;) ま、仕方ないですけどね。■この頃は何だか「ボーっと」してしまってですね。暑いのもあるんだけど、なーんもやる気が起きないので ひたすら「ボーっと」して...
退職後のこと

平安はなかなか訪れない

ベトナムから帰ってきて、高熱&下痢になり、結局1週間くらい調子が悪かったです。ようやく元気になってきたので、会社を辞めた妻と2人で出かけるようになりました。2人で夢見ていたのは、食堂やレストランの平日ランチに行くことでした。お寿司屋さんとか...
退職後のこと

妻のパートが終わりました。新しい夫婦の生活が始まります

妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしました妻の退職が決まりましたという2つの記事にも書いた通り、妻のパートが終わりました。退職日は6月末ですが有給休暇があるので、もう職場に行くことはありません。昨日から、夫婦2人共が家にいるという...
ベトナム

僕は何を縮こまっていたのだろう?

羽田空港に着いた。もうすぐ出発だ。■海外に出るのは とても久しぶりな気がした。ブログ読み返してみたら、もう2年間も海外に出ていなかった。「会社を辞めて自由になったら、どんどん海外に出て、宝探しをするんだ!」って考えていたのに・・・。(僕はこ...
退職後のこと

ちょうどいい家族との距離ってどのくらい?

家出中(失踪中?)に、「どうして生きているのか?」「何のために会社を辞めたのか?」という記事に、僕はこう書きました。自分の人生の残り時間に「限り」があるのだから、一番大切な人間である家族に時間を割きたかった。■「今まで仕事が忙しくて、あまり...
退職後のこと

家族関係の修復と人生の真理

なかなかうまくいかないからの続き。家族関係(僕と妻子の関係)の修復ができた。キッカケは夕食時に起きたちょっとしたことだった。■我が家は全員ハラミの焼き肉が大好き。スーパーで安売りしていたというハラミ肉を焼いたやつがとてもウマそうだった。食べ...
退職後のこと

なかなかうまくいかない

なかなかうまくいかない。「やっぱり家族が一番なのでした。ゴメンね。」なんて、こっちが思ってても、一時は家族を放ったらかして失踪しちゃったのは事実なのだから、当然と言えば当然かもしれない。そう簡単には戻らない。■今回の事件で、家族それぞれの心...
退職後のこと

「どんな傷でも、治るときは徐々に治ったのではありませんか?」

反省して家に帰って来たのですが・・・。ほとんど「失踪」のような感じで、長い間 家を空けてしまったので・・・。いろいろなことが、すぐには元に戻るわけがなく・・・。家の中がシーンとしております。葬儀のような夕食だったり・・・。本当は僕が家族に謝...
退職後のこと

「どうして生きているのか?」「何のために会社を辞めたのか?」

離婚の危機を迎えているのかもしれない(3)の記事の続きです。連休に入り、僕は家から離れることにして、家を出ました。少し家族と距離をとってみよう、と思いました。5/2の朝に家を出て、駅に車を置いて、電車に乗りました。行き先は決めていません。東...
退職後のこと

離婚の危機を迎えているのかもしれない(3)

前回の記事からの続きです。「いろいろなことの積み重ね」が爆発した僕は、妻に「もう、一緒に生活していく自信が無い」とハッキリ言ってしまいました。いてもたってもいられなくなり、家を飛び出し、車に乗り込みました。そして、アテもなく車を運転し続けま...
退職後のこと

離婚の危機を迎えているのかもしれない(その2)

(ブログにプライベートなことをどこまで書くべきなのか?)(迷ったならば書かない方がいいのではないのか?)(匿名とは言え、私的な問題をネット上に公開されて、家族はそれを知ったときどう感じるのか?)昨晩はずっとそんなことを考えていました。でも、...
退職後のこと

離婚の危機を迎えているのかもしれない

ブログを更新しなくなって10日くらい経ちます。金沢旅行に行ってからも、面白い出来事がたくさんありました。・4月の後半に、初の女性ブログ読者さんと公園オフ会をしました・実家の両親と相続についての話し合いをしました・手術して復活した父とカラオケ...
退職後のこと

歳をとると早起きになるとは聞いていたけど

私、正吉はちょっと前に「50歳」になりました。「50歳」って、すごいインパクトです。「おいくつですか?」と聞かれたら、「50歳なんですよぉ、すみません・・」とつい謝りながら応えなきゃいけない感じです。(なんで謝らなきゃいけないのかは よくわ...
退職後のこと

人生ゲームのシナリオを作っています -人生ドラクエ化- 

今年2017年3月の初めにこんなことを書きました。ゲームをしていて思いついたことがあったんです。「自分の成長が素早くちゃんと目に見える」って、ものすごいパワーを持ってるってことに気づきました。ならば、この心理を自分のやりたいことに応用してあ...
退職後のこと

僕はサイト運営者として生きていくことに決めました

ウェブデザイナーではなくFPでもなくブロガーでもなくアフィリエイターでもなくサイト運営者として、僕は生きていくことにしました。今日はエイプリルフールなので、「ウソだ」と思う人もいるかも知れません。でも、ウソじゃありません。これからはサイト運...
退職後のこと

妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしました

突然ですが、妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしました。■僕が妻にパートを辞めてもらいたかった理由妻のパート先で人事移動があり、職場の人間関係が悪くなった妻は、パートを始めて6年(2年+4年)になります。半年ほど前に、大きな人事異...
退職後のこと

早期退職した40代の同志と情報交換をしました

ブログを書き続けていると、メールやtwitterのメッセージを交換する機会もあって、お友達が増えてきます。ほとんどの方がネット上でのお付き合いなのですが、休職や退職の相談を受けたりすることも増えて、去年からは実際にお会いする方が増えてきまし...
退職後のこと

「自分への無責任」を「家族への責任」にすり替えてはいけない

twitter経由で、とても共感できる記事に出会いました。好きなことだけして生きていく覚悟。人生の責任はじぶんで背負う。|こまつ ゆみ(ゆみちん)|note「家族のためにやりたいことをガマンして生きている」と考えてるお父さんは読んだ方が良い...