退職後のこと

退職後のこと

生き方を少しだけ変えます

先週、次男くんの受験のことを書きました。次男くんの義務教育が終わろうとしている今、(「子育て」が終わるな)と感じています。あとは、来週の合格発表と卒業式です。子育てが終わります次男くん、無事に高校受験に合格しました! \(^^)/そして、卒...
退職後のこと

子育てが終わります

このブログには長男くんのことがよく出てきますが、今日は中3の次男くんのお話です。今日は次男くんの高校入試でした。帰って来て「自己採点では合格!」との報告を受けたので、たぶん合格です。(^^)今日までの体調管理だけが心配でしたが、ようやく高校...
退職後のこと

ある読者さまからメールをいただきました

正吉様はじめまして。2年程前に「セミリタイア」と検索してから、ずっと拝読させて頂いています。○○と申します。40代の独身女です。私も数年前から、激務とパワハラとストレスで、体調不良を起こしました。2017年に退職するのを目標に頑張って、先日...
退職後のこと

どうすればいいのだ・・。個人事業主になって青色申告を選んだのに複式簿記も仕訳もわからない・・。

2月はいろいろと現実逃避しちゃったので・・。1月の終わりに青色申告の勉強をしたのに、ほとんど忘れてしまった。今日本気を出して経理と申告の勉強をしました(2017/1/24)なので、再度本気になって、個人事業主としての青色申告を進めることにし...
退職後のこと

死んだフリをしていた間にボンヤリと考えていたこと

昨日、復活しましたという記事を書いたら、メールやメッセージをたくさんいただきました。うれしかったです。(^^) ありがとうございました。昨日の記事の中で、死んだフリしながら、頭の中でボンヤリと考えていたことがあります。と書きましたが、今日は...
退職後のこと

復活しました

2月の半ばくらいから、何もやる気が起きなくなってしまい・・・2週間ほど、死んだフリをしておりました。■マンガを読みふけってみたり録画したテレビ番組を見たりamazonプライムの映画を見続けてみたりぼーっと雲を眺めてたり・・・■でも、ここんと...
退職後のこと

どうも2月がダメみたいだ

昨日「もう何もやりたくない」と書いたけど、ちょっと気になることがあって過去の記事やメールなどを調べてみた。(確か、昨年もこの時期にツライ思いをしてなかったっけ・・?)あった。やっぱり、僕は、対人関係の能力や、人間関係を構築するための何かが、...
退職後のこと

退職後3年目のリアル

ちょうど2年前の、2015/1/31が僕の退職記念日でした。今日で「肩書き」がなくなりました。僕は4歳の時から47歳の今日まで、「○○幼稚園の正吉ちゃん」「○○学校の正吉くん」「○○会社○○所属の正吉」という肩書を持って生きてきました。(ず...
退職後のこと

うーん、今年はなんか違うぞ

年始に今年のテーマを書きました。テーマの一つは、2.「亭主元気で留守が良い」を目指す休息の3年間は、僕が家にいることが多かったです。妻と息子くんたちは、窮屈に感じていたかもしれません。少し僕が動くようにして、適度な距離と時間を保つようにし、...
退職後のこと

今日本気を出して経理と申告の勉強をしました

本気を出して経理と申告の勉強をしました。午前10時に図書館に行って、本を一冊読破。「フリーランスの教科書」フリーランスの教科書 (星海社新書)posted with ヨメレバ見田村 元宣,内海 正人 講談社 2012-12-26 Amazo...
退職後のこと

長男くんにミッションを授けた

昨年末、高校生の長男くんから「お年玉の前借りをしたいんだけど・・」というお願いをされました。前借りの理由を聞くと、確かに年が変わってからお金が入ったのでは間に合わない。そこで、僕は彼に提案しました。「お年玉は元旦にちゃんとあげるから、その必...
退職後のこと

ことしのテーマを決めた

ゴメンなさい。本当にゴメンなさい。どうでもいい、オッサンの自分ごとばっかり書いちゃって、本当に申し訳ない。でも、もう少しのガマンです。もう少しガマンすると、(うーん、まぁ、また読んでやってもいいか・・)という記事が出てきます。(たぶん)■前...
退職後のこと

2017年はリハビリの年にする

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。2017年もよろしくお願いします。(^^)■さて、わたくしこと正吉は今年「50歳」の大台に乗ります。いやぁ、ついに来るかって感じですね。もう、おじいちゃんだな。(^^;)白髪バリバリだし、...
退職後のこと

早期退職2年目にできたこと、できなかったこと

早期退職2年目の2016年のテーマは「やりたいことをやる」でした。2015年のテーマ「やりたくないことはやらない」に似てるけど、ちょっと違う。今年は「やりたい」ことを、徹底してやるのだ。2016年はこうするさぁ、いってみよう。①「妻を大事に...
退職後のこと

2年前会社を辞める前に僕が考えていたことと、今僕が考えていること

2016年もあと少しで終わっちゃうので、今年1年の振り返りをしようと思いました。ふと、過去の年末にどんなことを書いていたかを見てみました。(ブログを書き残していると、こんな時とても便利です)2年前の年末は、会社を辞めることが決まっていました...
個人事業主

11月の自分はいったい何をしていたのか? 正吉の個人事業収入報告 -2016年11月度-

「記事にします!」と約束しておきながらサボってた記事更新シリーズです。反省することが多くありますが、個人事業収入報告 2016年11月度の報告をします。■過去の実績正吉の個人事業収入報告 -2016年7月度-正吉の個人事業収入報告 -201...
お金のこと

550万円の損失を抱えた後どうなったのか教えたげる

バタバタと日々を過ごしていたら、もう今年は終わりに近づいているんですよね。そろそろ、今年1年の振り返りをしておかなければ。とてもツライけど書いておく。本日、およそ250万円の個別株の損失を確定。個別株の含み損は、まだ100万円ほど。投信・E...
ブログ運営について

ブログを更新しなかった理由

12月に入ってからブログを更新していませんでした。2週間以上ブログを更新しなかったのは、この3年間で初めてのことです。このブログは、早期退職する前は「早期退職するために考えたこと」早期退職した後は「日々起きたこと&これからの仕事のこと」を書...
退職後のこと

良いことばかりでは無いけど、悪いことばかりでも無い

2016年は、投資家にとって最悪な始まりだったと思います。約300万円の資産が減ってしまった。僕が1年で稼ぐべき金額240万円が、たった10日間で消えてしまった。昨日今日と、どんどん減っていくお金を見ながら、何もできずにいた。焦りを感じ、怒...
ブログ運営について

会社を辞めて変わったこと -ブログ3周年を迎えて-

2014年11月18日に、「はじめまして」という記事を書いてスタートしたこのブログが3年目を迎えました。「もう会社を辞めたい、自由に生きていきたい。」40歳を過ぎ、50歳に手が届いている、妻子有り・ローン有りのおっさんが、こんなことをブログ...