ブログ運営について

ブログ運営について

サチコとは

ここ最近、自分の野望のために、ウェブサイトに関する知識を得ようと努めている。ブロガーやアフィリエイター、WEBマーケターの方たちのブログやサイトを見ながら知識を仕入れている日々なのである。そんな折、WEB関連で仕事をしている方の文章に、「さ...
ブログ運営について

裏ブログを作ることにした

裏ブログを作ることにしました。「え?このブログって、表ブログだったんですか?」と思われるかもしれないですね。ペンネームというかハンドルネームというか「正吉」という架空の名前で、世間様に自分バレしないように、コッソリ書いているから、これも裏ブ...
ブログ運営について

WordPressで会話を「吹き出し」で表現したいときに使うプラグイン「Speech Bubble」(スピーチバブル)をご紹介

高2の息子くんに「金持ち父さん 貧乏父さん」を読ませてみたの記事で、長男くんとの対話を吹き出し形式で書いてみました。こんな感じのヤツですね。最近、いろいろなブログで見かけていたので(どうやるのかな?)と思っていました。「WordPress」...
ブログ運営について

ブログを更新しなかった理由

12月に入ってからブログを更新していませんでした。2週間以上ブログを更新しなかったのは、この3年間で初めてのことです。このブログは、早期退職する前は「早期退職するために考えたこと」早期退職した後は「日々起きたこと&これからの仕事のこと」を書...
ブログ運営について

会社を辞めて変わったこと -ブログ3周年を迎えて-

2014年11月18日に、「はじめまして」という記事を書いてスタートしたこのブログが3年目を迎えました。「もう会社を辞めたい、自由に生きていきたい。」40歳を過ぎ、50歳に手が届いている、妻子有り・ローン有りのおっさんが、こんなことをブログ...
ブログ運営について

「SEO的にブログ記事は1000文字以上が良いとか2000文字くらいが良いとか」は、あまり気にしない方が良いと僕が思う理由

「40代貯金2000万でセミリタイア」のretire2kさんの記事を読みました。単純に「文字数」で切り捨てるほどGoogleがアホなわけがない。文章より図で説明した方がわかりやすいなら、文章が短くてもいいはず。要は量より質。質が伴わない量だ...
ブログ運営について

実験:ブログの更新頻度が半分になると、PVとブログ収益も半分になるのか?

8/2の記事:仕事を始めたばかりなのでいろいろとがんばらなきゃいけない時なんだけど夏休みにするんで、8月中旬はお盆があるから、8月初旬はどう動こうかなぁ、と思ってたんだけど・・・。休んじゃうことにしました。なので、本格的に動き出すのは8月中...
ブログ運営について

やっぱりアメブロとかは怖いな

ホームページ作成の仕事で「アメーバブログにある記事をWordPressに移行する」という作業をしました。依頼者さんのブログは、毎日のように更新されていて、内容も濃く、とても力の入った記事を書かれていたので、この財産を無料ブログに置いたままで...
ブログ運営について

上には上がいて、頂点を見ると「ハー、ダメだ」と思って何もできなくなるので、少しだけ考え方を変えてみる

ブログ友達のじゅんぺーさんの記事を読んで「あるある~」と思ったので、僕もちょっとだけ書いてみます。自分のブログも自分で思いついた事を書いているつもりなんだけど、世の中にはそんなこと既に書いている(しかも自分より断然素晴らしく)人が沢山いるわ...
ブログ運営について

ブログのコメントでネット上のクズどもに絡まれない方法

2016年2月、このブログのコメント欄を閉じました。毎日のウンコ掃除が面倒だし、基地の外の人の訳わからない文章を見るのがイヤなので、一時的にコメント欄を封鎖することにしました。良心的な応援コメントをくださっていた方々には、本当に申し訳ありま...
ブログ運営について

ブログをどうやって読んでいますか?

皆さんはブログをどうやって読んでいますか?僕は最初、ブラウザの「お気に入り」に入れて、毎日巡回して読んでいました。でも、購読するブログの数が増えてくると、効率がわるくなって巡回が面倒になってきました。そこで「feedly」を使うようになりま...
ブログ運営について

もう疲れたからって会社辞めちゃったような僕でも感謝してくれる人がちゃんといるのがとてもうれしい

6/11に記事を書きました。最近早期退職をした方のリアルな心情に触れてみる■こんな僕のブログ記事でもアクセス数に貢献できたようで、こんな記事を書いてもらえました。あっ、正吉さんのページだ。もしかして、私のブログアクセス数の35%は正吉さんだ...
ブログ運営について

「1カ月300万円」ってスゴイな -岡本夏生、ブログ収入額を暴露-

タレントの岡本夏生(50)が、13日深夜に放送されたTBS系バラエティ番組『そろそろここら辺で話しといた方がいい話』(24:10~25:25)で、ブログでの収入額を明かした。「1カ月どれくらいもらってるの?」と質問すると、岡本は「1カ月30...
ブログ運営について

ブログを書くことをやめないと タマに「ごほうび」をもらえる

今はコメント欄を閉じちゃったけど、「貧乏人なんだからセミリタイア村から出て行け」なんてコメントが来たり、、、「オマエ終わったな、さっさと就職して働け」「正吉死亡フラグw」なんてことを知らない場所で書かれていたり、、、良かれと思って相談にのっ...
ブログ運営について

ドメイン更新の手続きを忘れて料金を払わないとどうなるか?

独自ドメインでサイトやブログを運営されている方、たくさんいると思います。ドメイン管理会社からのお知らせを受けて料金を支払ってドメイン更新していると思うのですが、この手続きを忘れてしまったり、料金を支払わないとどうなるのでしょうか?僕は、4つ...
ブログ運営について

ブログの格付けに踊らされちゃいけない

ブログ村とブログランキングに参加しています。いつも記事の下に貼ってあるヤツです。「いいね」の意味でクリックしてもらえると、僕はクリック数が見えるのでうれしくなります。クリック数が多いと順位(ランク)が上がります。順位が上がるとブログを読んで...
ブログ運営について

WordPressサイトの引越し 「お名前.com」から「エックスサーバー」へ移行する方法

WordPressで作成したサイトを「お名前.comサーバー(SD)」から「Xサーバー」にお引越ししました。経緯は【エックスサーバーとお名前.COMサーバーの比較】をご参照ください。■という事で、WordPressのサイトをサーバー移行する...
ブログ運営について

WordPressのブログを運営するなら【エックスサーバーとお名前.COMサーバーの比較】

以前、レンタルサーバーをXSERVERに変えましたの記事に書きましたが、このブログはXサーバーで運営しています。以前に使っていたCORE SERVERは、料金は安かったのですが、トラブルが多過ぎてダメでした。レンタルサーバーには、「たまたま...
ブログ運営について

無料ブログの何が悪いのか?

会社を辞めた僕はあまり意識していなかったのですが、期が新しくなって新しいことを始める人が多いのですね。こんなメールをいただきました。自分もブログを始めてみようと思いますが無料ブログより独自ドメインが有利と聞き迷ってます。ドメインやサーバーな...
ブログ運営について

「ブログは『ストック型ビジネス』だ」

イケダハヤトさんというブロガー(あ、元ブロガーと言った方が良いのかな?今はブログよりも有料マガジンに注力中のようです)が、「武器としての書く技術」という本の中で、こんなことを書かれていたのです。意識したいのは、ブログというのは「ストック型」...