ブログ運営について

ブログ運営について

SSL(https)化から1か月経ったので、検索順位への影響を調べてみる

7月の半ばにブログの「常時SSL(https)化」について、記事を書きました。GOOGLEのChromeブラウザver.68からは、SSL化をしていないhttpサイトに警告を出すようになる個人ブログにSSL化は必要か? -“https”にす...
ブログ運営について

夏休みの宿題に手をつけた -「Iターンで田舎暮らし!」のリニューアル-

夏休み中にやっておきたいことがあった。(と言いつつ、年中夏休みのような生活をしているワケなんだけど・・)以前から自分の古いサイトを新しくする宣言をしていた。その一つが、「Iターンで田舎暮らし!」のサイト15年前に僕が初めて作ったWebサイト...
ブログ運営について

「SSLにしないサイトはこうしたるわ!」-Google神が「保護されていません」の鉄鎚を下した-

Googleのブラウザである「グーグル・クローム(Google Chrome)」のバージョンがver.68に上がりました。ホームページの悪い例としていつも取り上げている僕のサイト「Iターンで田舎暮らし!」全然更新してない、モバイル対応してな...
ブログ運営について

ブログサイトの手直しを始めちゃうと新記事が書けなくなるという不思議

このブログのSSL化をすすめております。SSLにすると「SSLエラー」というのが大量に出るんです。「SSLエラー」というのは、簡単に言うと、「"https"のサイトなのに、何で"http"の情報を呼び出してるんだよ!ダメでしょ!」って怒られ...
ブログ運営について

戦いが始まった、でも、戦いはまだ終わらない

気づいてくれた人はいるかなぁ?パソコンでこのブログを見てくれる人は気づいているかも知れない。アドレスバーに緑色の「カギのマーク」が見えますか?「保護された通信」の文字が見えますか?スマホで見てくれる人も「カギのマーク」を見つけられるかも知れ...
ブログ運営について

WordPressで作ったサイトのSSL(https)化をやってみた

前回の記事「個人ブログにSSL化は必要か?」で、SSL(https)化について書きました。「SSL化してみたい!」と強く思った私。早速、SSL化をやってみることにしました。でも、そのためには、WordPressの管理画面でアレコレやらないと...
ブログ運営について

個人ブログにSSL化は必要か? -“https”にすると何が良いのか?”http”のままだと何が悪いのか?-

サイト運営について勉強しております。最近、「SSL(https)化」「常時SSL」という言葉をよく見かけるようになりました。このブログのような個人ブログにもSSL(https)化は必要なのでしょうか?わかっているようで、実はよくわかっていな...
ブログ運営について

ネット副業に挑戦して失敗する人の特徴

僕はインターネットビジネスを本業でやり始めていますが、副業でインターネットビジネスを志す人も多いと思います。そんな方々が失敗する共通点が2つある、と言う記事を知りました。SPA!の記事なのでちょっとアレなのですが(失礼)、この記事で解説をし...
ブログ運営について

ブログの過去記事を削除して、今も読まれている記事をリライトしてみる

サイト運営の一環として、ブログの整理を続けています。1,000以上の記事があるので、どこから手をつけて良いのかわかりませんでしたが、まずは不要な記事を50件ほど削除しました。そして、今も検索などでアクセスしてもらっている記事を調べて、内容に...
ブログ運営について

「有言不実行」が多すぎるんじゃないの?

このブログの過去記事を整理し始めています。「あ、こんな記事を読んでもらうのは気が引けるしオレも恥ずかしいな、削除しよう」「あ、記事の情報が古いな、書き直さなきゃ」「あ、間違ったこと書いてる!書き直さなきゃ」「あ、リンクが切れてる、直さなきゃ...
ブログ運営について

過去にコメントをしていただいた方にご連絡です。ゴメンなさい。

こんばんわ。今日はご連絡です。このブログももうすぐ始めてから5年になるので、過去記事の整理をすることにしました。1.旬では無くなった記事2.単なるお知らせの記事3.僕らしくない記事を削除しようと思います。■キッカケは、先日「過去記事を全て読...
ブログ運営について

朝の仕事場所はデニーズが最強説

僕は家で仕事が出来ないタイプみたい、と以前に書いた。(「会社で仕事したくない、でも、家でも仕事が出来ないみたい、って、オマエ本当に働く気あんのかよ!?」とは言わないでね)基本的には仕事なんてしたくないんだけど、「心の充実」と「生計の余裕」を...
ブログ運営について

このブログのPV数と収益をザックリ公開 -毎日のように更新していたブログをサボって更新しなくなるとアクセス数と収益はどのくらい下がるのか?-

昨日の記事で「これからはこのブログをちゃんと更新する、それが本気の仕事の始まりだ」みたいなことを書きました。また、更新していなかった間の「アクセス数と収益の激減」についても書きました。最盛期は、月に20万PV以上のアクセスが有り、10万円以...
ブログ運営について

「今期から本気で仕事するって言ってたけど、何すんの?」

今日はちょっと短めに。新年度が始まったので、今年から本気を出して仕事してみることにした に、今年からは本気を出して仕事をしていこうと決めました。あと何年かは、「雇われないで働く」「一人個人事業で仕事する」ことにこだわって、やってみようと思い...
ブログ運営について

ブロガー失格

「正吉さんはブロガーですよ」ブログを通じて知り合った方に、そう言われたことがあった。(ブロガー?え?僕が?)そのときは そんな気持ちだった。ブロガーというのは、「ちきりん」さんとか「イケダハヤト」さんとか、アクセス数や影響力が大きい人のこと...
ブログ運営について

ブログ開設4周年でございます

2013年11月18日にこのブログを始めてから、4年が経ちました。会社を辞めてもうすぐ3年です。毎年11月18日には、ブログを始めてからの振り返りみたいなことを書いてきました。ブログ開設1周年でございますブログ開設2周年でございます会社を辞...
ブログ運営について

ブログ記事数が「1000」になりました!\(^^)/

前回の記事を書いたときに気づいたんです。ブログ記事数が「1000」になりました!\(^^)/1000記事を目標にしていたワケでもないんだけど、感慨深いモノがあります。■このブログを開始したのが2013年11月18日。最初の記事は、こんなでし...
ブログ運営について

2年前に書いた記事がバズってる!ブログっておもしろい・・

先ほど、22時くらいにですね、「ボンビーガ-ル」っていうテレビ番組をタマタマ見てたんです。普段はあんまりバラエティ番組は見ないんだけど、「3万円台で住める賃貸特集!」みたいなことをやっていて、移住情報には興味あるのでお酒飲みながら見てたんで...
ブログ運営について

ウンコみたいな批判をわざわざメ-ルで送ってくる人がいるのでハッキリ言っておきたい

誤解のないように、初めに書いておきますが、僕にメールをくださる方の95%くらいが応援や相談、間違いの指摘で、それらのメールはとてもうれしく、ほぼ返事を書いています。(^^)(タマに返信したつもりになっていることもあり、100%の返信になって...
ブログ運営について

静かに語り合った良い夜であった -じゅんぺーさんと草木無量さんとの甲府オフ会-

「草木無量さん」は草木無量がただただ書くというブログを書かれている方で、僕のブログを読んでくれたことがキッカケで仲良くなりました。宇都宮出身の、僕よりも歳が一回り下のアラフォー男性です。2か月前の4月に初めてお会いすることができて、そのとき...