会社を辞めたいけど退職できないという悩みを持っている方へ

「退職届を受けとってもらえない」

「上司が退職を許可してくれない」

「退職したいと言いにくい」

などの理由で、会社を辞めたいけど辞められない人が増えているようです。

人手不足の昨今なので余計にこの風潮があるようです。

退職代行サービスを使えば良いのか?

「退職代行」で検索をすると、いろいろな会社やサービスがドドーっとヒットします。

見てみるとだいたい5万円~の価格で退職代行処理をしてくれるみたいです。

でも、この「退職代行サービス」っていろいろと問題もあるようです。

退職代行サービスができるのは、あなたに代わって退職の意思を伝えることだけです。

もちろん、このサービスを使っていただくのは自由ですが(業者側の言い分によれば、このサービスで退職できた方も相当数いるとのことです)、サービスに限界があることを理解しておいてください。

まず、退職代行サービスがあなたに代わって退職の意思を伝えても、会社がそのあとあなたに連絡することは自由です。

そもそも、法律上、会社が退職代行業者と話をする義務はありません。会社が代行業者の担当者に対して「本人としか話さない。何の契約関係もないあなたと話す義務はないはずだ。」と言えば、それで代行業者は手の打ちようがなくなります。

また、文字通り退職の意思を代わって伝えるだけの代行業者は、法律上の紛争についてあなたを代理して交渉することはできません。そのような行為は「非弁行為」として厳しく規制されているのです。

退職完全マニュアルnote|かんねこ(弁護士・石橋靖己)|note

退職の意思を伝えるのは一方的で良い

退職は自由にできます。ここで、法律(民法)を確認してみましょう。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六二七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
ごく一般の会社員の場合には、この規定が適用されます。

ですから、

① いつでも解約の「申し入れ」ができ
② 申し入れをした日から二週間を経過すると契約が終了する

のです。

ポイントは「いつでも」申し入れができるということ。理由は問われませんので、ただ「辞めます」と言えばいいんです。

また、やめるのに会社の許可は必要とされていません。申し入れの日から二週間で契約は自動終了です。

よって、あなたは「上司が辞めさせてくれない」と悩む必要はないのです。

退職完全マニュアルnote|かんねこ(弁護士・石橋靖己)|note

退職代行サービスを頼む前に

退職代行サービスを頼む前に、かんねこさんのレポートを読むことをオススメします。

退職完全マニュアルnote|かんねこ(弁護士・石橋靖己)|note

・退職の意思の伝え方

・会社が退職届を受け取ってくれない場合

・退職届を出したあとの二週間を無断欠勤できるか

・無断欠勤について脅しをかけてくる会社にビビる必要はない

・退職届を出したあとの二週間について給与をもらいながら会社を休む方法

・会社が怒って給与を払ってくれなくなった場合

・離職票の手続きを行なってくれない場合

・嫌な会社に縛られる人生を変えるために

などの情報を無料で読むことができます。

会社を辞めたいけど退職できないのまとめ

「『退職できない』なんて、そういう人は本当は辞める気なんて無いんだよ」と言う人もいるかも知れません。

僕も少しだけそう思います。

でも、心の病に罹ってしまったり、心が折れ続けていたら、退職を申し出るための判断さえうまくできない場合だってあります。

「こんな会社にいても人生は好転しない」と考えたならば、正しい知識を持って、退職の意志を伝えることが大事だと考えます。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました