その他

Kさんからメールをもらって気づいたこと

半年ほどメールのやりとりをしているブログ読者の「Kさん」という方がいます。(あ、読者というよりは、もうほぼ友達です)(^^)Kさんは、僕と歳が近くて妻子もちで、ブラックに近い会社を退職して、現在は求職活動をされています。Kさんから近況メール...
個人事業主

自宅を職場にするデメリットとは?

「50歳からの起業術」という本を読みました。50歳からの起業術 ~シニア起業と独立を成功に導く実践的ノウハウ61~posted with ヨメレバ中野 裕哲 大和書房 2016-04-23 Amazon楽天ブックス 「定年起業」じゃなくて、...
ブログ運営について

ブログを書くことをやめないと タマに「ごほうび」をもらえる

今はコメント欄を閉じちゃったけど、「貧乏人なんだからセミリタイア村から出て行け」なんてコメントが来たり、、、「オマエ終わったな、さっさと就職して働け」「正吉死亡フラグw」なんてことを知らない場所で書かれていたり、、、良かれと思って相談にのっ...
ブログ運営について

ドメイン更新の手続きを忘れて料金を払わないとどうなるか?

独自ドメインでサイトやブログを運営されている方、たくさんいると思います。ドメイン管理会社からのお知らせを受けて料金を支払ってドメイン更新していると思うのですが、この手続きを忘れてしまったり、料金を支払わないとどうなるのでしょうか?僕は、4つ...
退職後のこと

3年経っても「会社を辞めるんじゃなかった」と思えない

会社に行かなくなって3年経ちました。「会社を辞めるんじゃなかった」と思ったことが一度もありません。これは本当の話です。■「辞めてよかった」と思うことはたくさんあります。ほぼ毎日そう思っています。■FPの勉強をしていて(厚生年金ってすげぇな)...
退職後のこと

自分のことに気を配るようになったら、自分のココロと身体の1年のパターンが少しわかってきた

もう少し自分を大切にしようと思ってから3年経ちました。3年間、仕事らしい仕事をせずに、自分を注視していたので、自分の弱点がだんだん見えてきて、精神と身体の1年のパターンが少しわかってきました。■1月 何か新しいことを始めたくなる。1年で一番...
退職後のこと

会社の仕事なんかより自分と家族のことをもっと大事にしようと思い始めてから3年経った

3年前の2013年6月1日、46歳になったばかりの僕は、心療内科に再診に行った。いろいろな意味で限界だったし、このままではどうにもならない、と感じていた。僕は40歳のときにも「うつ」で会社を休んだことがあったから、「2回目のうつ」になっちゃ...
個人事業主

借金をしない -個人事業主として独立する-

独立・開業の本を、片っぱしから読み散らかしております。前回の記事にも書きましたが、独立・開業の本には「資金調達」の話がよく出てきます。でも、僕がやろうとしている事業にはたくさんのお金は必要ありません。●とりあえず必要なお金・新しいパソコン代...
会社を辞めたい理由

中年男性の7割が「人生つまらない」?

twitterで流れてきた記事です。つい読んでしまった。生きる意味とは何か。先の見えない若者にとって、悩ましい問題に違いない。しかし、実は、先が見えてしまった中高年男性にとってこそ、切実なテーマだといえる。35~49歳の中年男性300人を対...
個人事業主

個人事業主に必要な手続きとは -個人事業主として独立する-

個人事業主として開業する準備を始めています。「個人事業主に必要な手続き」について調べてみました。開業の手引きのような本を読むと、まずは「資金計画」を立て、「開業準備資金」を見積もり、「開業後の運転資金」を把握し、「自己資金」を洗い出し、「資...
個人事業主

僕の目論見 -個人事業主として独立する-

今年の目標の一つは「個人事業主として独立する」ことです。2016年7月に個人事業を開業する予定です。■個人事業を始める目的は、お金を稼がないとお金がなくなっちゃいそうだからです。(^^;)以前から何度も書いているように、60歳までに月に20...
FP

会社を辞めたいと考えている人はFPの勉強をした方がよいと思う理由

FP2級の実技試験は5種類あるんですの記事に書いたとおり、僕は「個人資産相談業務」を選択して受験しました。先日僕が受験した2016年5月の試験問題が公開されました。会社を辞めたいと考えている人は、FPの勉強をした方が良いと思う、という記事を...
その他

この世の中には「ゲーム専用チェア」なんてものがあるのだ

次男くんと秋葉原に行ったときに、ゲーム専用のマウスやキーボードがあることを知りました。ものすごく高価なんですが、試しに触ってみるとこれがスゴイ。高いだけあって、手に吸い付くようなクオリティなんです。■アマゾンから「ゲーム専用チェア」のセール...
退職後のこと

やりたかったことはちゃんとできておるのかね?

今年もあと半年なので「2016年のテーマ」を振り返ってみます。2016年はこうする2016年のテーマは「やりたいことをやる」です。やりたいこと家族編①「妻を大事にする」ゴミ出し、皿洗い、掃除を自分の仕事にするゴミ出しは、カンペキです。皿洗い...
その他

今年もおもろいサラリーマン川柳

2016年の「サラリーマン川柳」が発表されました。1位作品は、退職金 もらった瞬間 妻ドローン詠んだ人が「元自衛官」というのが決め手かな。我が家でも 「温めますか」と 飯が出るこれは、いいな。「出来ません!!」 言えるあなたは 勝ち組ですう...
退職後のこと

やりたいと思ってたことを思う存分やってみると意外にもすぐにつまらなくなるという不思議

FP試験が終わったので、また完全自由になりました。今日は、試験勉強中にやりたかったことをやりました。天気も良くて、とても良い気分だったんだけど、イマイチ楽しくなかったんです。■やりたかったことの一つは、図書館に置いてある漫画を読むことでした...
その他

苦しい戦いであった(FP2級試験終了)

朝5時に起きた。テキストの読み込みをする。2時間読んだけど、まだ読み込みが足りない。愛犬くんの散歩に行った後、妻に駅まで送ってもらう。中央線で行った試験会場は、箱根駅伝でおなじみになった「山梨学院大学」。早め着いたのでテキストの読み込みを続...
FP2級

明日はFP2級試験です

明日2016/5/22は、FP2級試験です。今日は、過去問題を2回分やりました。■2015年11月 FP2級学科試験60問中32問の正解。60問中36問(6割)以上正解で合格だから「不合格」■2015年11月 FP2級個人資産相談業務実技試...
FP2級

試験2日前、やらなければいけないことは?【FP2級】

あれよあれよと言う間に、FP2級の試験まであと2日となってしまいました。■試験対策の始まりは2ヶ月前、3/22(火)でした。その時はこんなこと書いてます。なので、明日3/22から本気出します!(ダメな人の典型的パターン)60日間毎日勉強する...
家のこと

「家は買うものであり、投資するものではない」という意見は正しいか? -持ち家か?賃貸か?-

お金のことを語るときに「家」の話が必ず出てきます。このブログでも「家」の話について、いくつかの記事を書きました。お金のこと 家のこと僕は長く賃貸に住んでいたこともあったし、今は持ち家に住んでいるので、お互いの長所短所がわかっているつもりなの...