ブログ運営について 上には上がいて、頂点を見ると「ハー、ダメだ」と思って何もできなくなるので、少しだけ考え方を変えてみる ブログ友達のじゅんぺーさんの記事を読んで「あるある~」と思ったので、僕もちょっとだけ書いてみます。自分のブログも自分で思いついた事を書いているつもりなんだけど、世の中にはそんなこと既に書いている(しかも自分より断然素晴らしく)人が沢山いるわ... 2016.07.20 ブログ運営について
会社を辞めてよかった 早期退職してよかったと思うことがまだあった 今まで会社を辞めてよかったと思うことをたくさん書いていきました。会社を辞めて本当に良かった何回でも書いちゃう「会社を辞めて本当によかった」ずっとブログを読んでくれている人からは、(もういいよ、わかったわかった)と言われちゃいそうだけど、僕が... 2016.07.19 会社を辞めてよかった
会社を辞めたい理由 会社辞めたいならば辞めちゃえばいいけど、辞めるその前に・・ 会社を辞めてみないと、わからないことがたくさんありました。ものすごく不安だと思ってたことが大したことじゃなかったり、「え?こんな気持ちになっちゃうんだ!?」という意外な驚きがあったり。。。でも、辞めたくて辞めたくて仕方なかったから、辞めてみ... 2016.07.18 会社を辞めたい理由
僕が読んだ本・ブログ アンチな人がひどいことを書いてきたら ブログを更新していると、アンチな人がひどいことを言ってくることがあります。僕は打たれ弱いので、耐え切れずにコメント欄を封鎖してしまいましたが、それまでには紆余曲折がありました。「ウンコメ」とは「ウンコみたいなコメント」のことである。アクセス... 2016.07.16 僕が読んだ本・ブログ
退職後のこと 家で仕事ができる幸せを手に入れたけど、僕には在宅ワークが無理そうなことがわかってきた 早期退職して1年経ちました 49歳無職のリアル【生活編】にも書いたのですが、僕は、日中の明るい時間帯に家の自分の部屋にいると「ダメな人」になることがわかってきました。自分の部屋に居続け過ぎると、昼間からお酒飲んじゃったり、3時間くらい昼寝し... 2016.07.15 退職後のこと
僕のプロフィール的なこと 自分は異質なのかも -アウェイの環境下で気づいたこと- 国民健康保険に切り替えて、初めて「市の健康診断」に行ってきました。今までは、会社の健康診断or会社健保の人間ドックに行っていたので、町の小さい体育館で行う健康診断は初体験です。行ってみて驚きました。(若者がいない・・、ていうか、40代、50... 2016.07.14 僕のプロフィール的なこと
ゆるく生きる 不安を感じながらも幸せになるようにうまく過ごす 株式が好調です。でも、あまりに好調だと不安になってくることもあります。「株式市場がまた暴落したらどうしよう」■他にも、「何年間も全然稼げなかったらどうしよう」「自分や家族が重い病気にかかってしまったらどうしよう」「地震が起きて、家がつぶれて... 2016.07.13 ゆるく生きる橘玲本
ブログ運営について ブログのコメントでネット上のクズどもに絡まれない方法 2016年2月、このブログのコメント欄を閉じました。毎日のウンコ掃除が面倒だし、基地の外の人の訳わからない文章を見るのがイヤなので、一時的にコメント欄を封鎖することにしました。良心的な応援コメントをくださっていた方々には、本当に申し訳ありま... 2016.07.11 ブログ運営について
退職後のこと 休日にたくさん働いたから明日はお休み この土日にたくさん働きました。妻も子供も忙しかったので、僕も忙しくしてみました。やりたかったこと、試してみたかったことがだいぶ進みました。■平日に動き回って、休日は家にこもってお金を稼げれば最高だという記事を書いたことがあります。会社を辞め... 2016.07.10 退職後のこと
その他 在宅や会社 一人で仕事や勉強をしている人におすすめの無料BGM 家で一人で仕事をしたり、調べ物をしたりすることが多いです。シーンとした中、一人で黙々と何かをしていると音楽が欲しくなります。でも、好きなハードロックやブルースを聞いてしまうと、今度は音楽に集中してしまったりでなかなか難しいです。かといって無... 2016.07.09 その他
個人事業主 商売始めたら顔出しして本名で仕事しなきゃダメかな? -ネットに個人情報をどこまで公開するか- 僕の目論見 -個人事業主として独立する-に書いたように、アフィリエイト・HP作成・FP業の3つで仕事を始めようとしています。ホームページ作成業とFP業は営業すべきかなと思っているので、宣伝用サイトを作ることにしました。サイト構成案を考えてい... 2016.07.08 個人事業主
個人事業主 最速で中小企業のサイトを作成できるWebデザイナーになれるようにがんばる ホームページ作成の仕事を少しづつ進めております。やばい、仕事やり過ぎてるこの話の続きを書いていなかったので書きます。今回このサイト作成の仕事を依頼してくださったMさんに、「面識もなく、あまり頼りになりそうも無い個人事業の僕に、どうして仕事を... 2016.07.07 個人事業主
会社を辞めたい理由 今の自分の気持ちを代弁してくれている良い記事を見つけたので紹介します 会社に「吸い取られる」感覚が辛かったから起業した 自分の時間を生きるか、他人の時間を生きるか | JBpress(日本ビジネスプレス)私は真面目すぎるというか切り替えが下手で、サラリーマンには向いていなかったのでしょうね。平日は辛い仕事を我... 2016.07.06 会社を辞めたい理由個人事業主
退職後のこと 「不適切だが違法ではない」 「不適切だが違法ではない」先月、舛添さんが政治資金の問題について結果を報告した時に、弁護士が繰り返し言っていました。このニュースを見て、多くの人は「ケシカラン!」と思っていたのではないでしょうか。■でも、僕は、この会見を違う見方で眺めていま... 2016.07.05 退職後のこと
個人事業主 「起業しました」って言うと「失敗するなよ」って言う人がいるけど「失敗」って何だろ? 起業したので「起業しました」って触れ回ってたら、結構近くにいる銀行員(ミスターJ)から「失敗するなよ」って言われました。「失敗ってなんでしょうね?」ってやんわり聞いたら、「気を悪くしないで聞いて欲しいんだけど・・」という前振りから、ミスター... 2016.07.04 個人事業主
ブログ運営について ブログをどうやって読んでいますか? 皆さんはブログをどうやって読んでいますか?僕は最初、ブラウザの「お気に入り」に入れて、毎日巡回して読んでいました。でも、購読するブログの数が増えてくると、効率がわるくなって巡回が面倒になってきました。そこで「feedly」を使うようになりま... 2016.07.03 ブログ運営について
退職後のこと なんだ、意外と集中力あるんじゃないか 今日は世間的には土曜日なんですが。ご依頼を受けているサイト作成の仕事に、今週はなかなか取りかかれなかったので・・・今日はガッツリとやりました。朝の9時から夜7時まで。途中、ご飯食べたり、妻と愛犬くんの散歩に行ったり、ツイッター眺めたり、ギタ... 2016.07.02 退職後のこと
その他 開業初日の一番最初に僕がやったこと -さようならセミリタイア村- 2016年7月1日を個人事業開業の日と決めていました。今日その7/1を迎えて僕が一番最初にやったことは、「ブログ村」と「BLOG LANKING」の「セミリタイア」カテゴリを変更したことです。他にもっと大事なことがあるような気がするんですけ... 2016.07.01 その他
個人事業主 「無職」を名乗る最後の日に、個人事業開業届について考える 会社を辞めて退職してから ずっと「無職」でした。全く仕事をしていなかったわけじゃないけど、正式名称(?)は「無職」でした。■・「ご職業は?」・「どちらにお勤めですか?」・「仕事何してんの?」・「今、何してるの?」こんな質問に、・オフィシャル... 2016.06.30 個人事業主
FP2級 2016年5月に受験したFP2級試験・・合格でした! 2016年5月22日に受験した「FP技能士2級試験(個人資産相談業務)」に合格しました!\(^^)/今日が合格発表で、今、このサイト「合格発表 | 一般社団法人 金融財政事情研究会」で確認しました。午前の学科試験、午後の実技試験、両方合格で... 2016.06.29 FP2級