退職後のこと

上半期(4月-9月)の振り返り

僕は会社を辞めて3年近く経っているから、半期とか四半期とか、本当は全く関係無いんだけど、、、誕生日が4月だし、子供は4月に学年が上がるし、投資は半期単位で考えなきゃいけなかったりするから、どうしても4月と10月は、節目を意識してしまう。■2...
退職後のこと

ちょっとプライベートでいろいろ「事件」があったので・・

ちょっとプライベートでいろいろ「事件」があったので・・、(というか、このブログ自体がプライベート情報の固まりなのですが・・)記事を更新できないでいました。■でも、ちょっと落ち着いてきました。早期退職して、何のシガラミもなく、毎日好きなことや...
その他

家族4人でauから格安SIM(mineo)に変えると、いくら料金が安くなるのか

きっとみんなの役に立つ記事、たぶん知らせておくべき記事、などの候補記事がたくさんあるのですが、そういう記事というのは、書くためにまとまった時間が必要になります。(たった2行を書くために調べる時間が1時間、とかね)なので、「また今度にするか・...
ゆるく生きる

「いつかしたい、と思っていること」は、先延ばしせずに「今」しなさい

メールをいただき、2年前の記事をお褒めいただいたので、再編集してお届けいたします。この本は今でも僕の愛読書です。オススメです。■「人生最大の生命保険とは?」で紹介した、「とりあえず5年の生き方」 という本を久しぶりに読み直しました。僕の愛読...
退職後のこと

退職したら公共のサービスを使い倒して元を取りましょうぜ

以前に、リタイアしたら公共施設を使い倒そうという記事を書きました。図書館や、音楽スタジオ、会議スペースなど、利用者が少ない平日などの時間に「貸し切り状態」で使うことができるので、リタイア(早期退職)と公共施設は相性が良いです。■先日、「おぉ...
お金のこと

バカにすんなよ

2020年に東京オリンピックが開催されますね。いろんなビジネスチャンスが増えて経済効果もあって雇用も増えるそうだから、きっと良いことなんでしょう。オリンピックのロゴ問題とか新国立競技場の設計問題とか、いろいろあったけどもう忘れかけています。...
退職後のこと

早期退職して自営業になると困ることを見つけてしまった -賃貸住宅が借りられない?-

このブログを始めてから、メル友が増えました。(^^)年に数回やりとりをする方もいるし、月1回ペースでやりとりする方もいます。twitterのダイレクトメッセージで頻繁に会話する方も増えました。それが縁でお会いした方もいるし、年齢や性別さえも...
ジユウニナリタイ

「どうすれば早期退職できますか?」

「早期退職を考えています。実現できるでしょうか?」「退職して独立を考えています。一言アドバイスをください」「どうすれば早期退職できますか?」などのメッセージやメールをいただくことが多いです。■内閣府は、2017年度の「国民生活に関する世論調...
退職後のこと

もしも僕が会社を辞めていなかったらどうなってたんだろう?

6月の中旬に義父が入院してから、ずーっとバタバタしていた。常に忙しかったわけではないけれど、いろいろなことが起きた。長男くんの不調は続いているし、妻の退職、義父の入院と看病、実父のガン再発、実母の座骨神経痛、義父の死、遺品整理、妻のギックリ...
退職後のこと

遺品整理とギックリ腰と片づけ後の変化

またまた油断していたら、前回の更新から1週間が過ぎてしまいました。怒濤の1週間でございました。なかなか終わらない我が家の片づけに、終わりが見えてきました。「とりあえず、このくらいにしておいてやるか」という感じ。この間に捨てたモノは、40リッ...
退職後のこと

お盆が終わるんだけど・・

前回の記事で、8/7(月)からずっと夫婦で家の片づけをしている、と書きましたが、予告どおり今も片づけ継続中です。(^^;)片づけを始めてからもう10日も経つのに、どうして未だに片づけをし続けているかと言うと・・・思い出の写真や、手紙や、本、...
ゆるく生きる

「にわかミニマリスト」から一言だけアドバイス

あら。油断していたら、また一週間も更新してませんでした。ゴメンなさい。先週末は、義父の法要に行ってたです。四十九日法要というやつです。法要の翌日に、ホンの少しだけ実家の片づけが始まりましてね。ちょこっとだけお手伝いしました。■ちょこっとだけ...
ブログ運営について

ブログ記事数が「1000」になりました!\(^^)/

前回の記事を書いたときに気づいたんです。ブログ記事数が「1000」になりました!\(^^)/1000記事を目標にしていたワケでもないんだけど、感慨深いモノがあります。■このブログを開始したのが2013年11月18日。最初の記事は、こんなでし...
ブログ運営について

2年前に書いた記事がバズってる!ブログっておもしろい・・

先ほど、22時くらいにですね、「ボンビーガ-ル」っていうテレビ番組をタマタマ見てたんです。普段はあんまりバラエティ番組は見ないんだけど、「3万円台で住める賃貸特集!」みたいなことをやっていて、移住情報には興味あるのでお酒飲みながら見てたんで...
ブログ運営について

ウンコみたいな批判をわざわざメ-ルで送ってくる人がいるのでハッキリ言っておきたい

誤解のないように、初めに書いておきますが、僕にメールをくださる方の95%くらいが応援や相談、間違いの指摘で、それらのメールはとてもうれしく、ほぼ返事を書いています。(^^)(タマに返信したつもりになっていることもあり、100%の返信になって...
ゆるく生きる

自己犠牲感を感じていた頃の僕は不幸だったなと思う

いろいろなことがちゃんと見えていなかった頃は、家族のために自分が何とかしなければいけない、という自己犠牲感のようなものを感じていたように思う。「オレがガンバらなきゃ」とか、「家族のためにオレが身を粉にして稼がなきゃ」とか。■僕はセコい人間だ...
ゆるく生きる

一番いい時は渦中にいるとよくわからない

昨日の記事に、思いがけずたくさんの「いいね」やメッセージをいただき、とてもうれしく思っています。どうもありがとうございます。(^^)記事を編集しているときに、一つ思い出したことがあるので書いておきます。■僕が35歳くらいのときに、妻がとても...
退職後のこと

とても無責任だけど、言いたくて仕方ないので言っちゃうこと

こんばんわ。しょうきちでございます。ブログを長いことやってると、(あ、コレに似たことを前にも書いたことあった気がする・・)と思うことがあります。今日も書いてたら、そう思いまして、自分のブログの過去記事を検索したらほぼ同じ内容の記事を見つけま...
中高年のダイエット

んで 4月に決意したダイエットはどうなっておるのかね

過去に何度か「ダイエット宣言」をしているわけですが、50歳になって決心したダイエットはそれなりに「本気」だったわけです。でも、今回は本気なんです。信じてください。(^^;)正吉もついに50歳になりまして、さすがに太っていることにより、命の心...
退職後のこと

今年1年は家族をサポートするだけの1年にしようっと

またまた久々の更新になってしまいました。この7月のブログ更新の少なさは異常です。(^^;) ま、仕方ないですけどね。■この頃は何だか「ボーっと」してしまってですね。暑いのもあるんだけど、なーんもやる気が起きないので ひたすら「ボーっと」して...