「持ち家と賃貸、どちらが得か?」
この議論は昔からあって、今もセミリタイア村ではホットな話題になっています。
僕もこの議論に参加して、「こういう理由で同意します!」とか、「コレコレな理由でそうは思いません!」などと絡んでみたいなぁと思うのですが、実際に書こうとすると、どうも途中でヘナヘナとなってしまい、うまく書けなくなってしまいます。
自分で記事を書こうとしても、持ち家と賃貸の比較になると どうしてもうまく書けなくなってしまい、何でかなぁ?と不思議に思っていました。
どうも、家を買ったり借りたりすることって、生き方や価値観がとても強く出るので、一人よがりな書き方になってしまって、いつまでたっても答えが出なかったり、ある部分では同意するけど その部分は同意できん、となったりするんじゃないかなぁ、と思い始めています。
何というか、「持ち家と賃貸、どちらが得か?」について、お金で割り切って議論しようとしても、お金では割り切れない部分がどうしても出てきてしまうような・・、そんな感じがしています。
■
ちきりんさんの「ゆるく考えよう」という本に、「大事なものはコストで決めない」というトピックがあります。
居住用不動産について「購入か、賃貸か」という比較や論争をよく見ますが、その大半が「お金の比較」であることに、ちきりんはいつも違和感を覚えます。
「自分の住む家って、大事じゃないの?」と思うからです。そもそも人間は、大事なものは経済的比較で選んだりしないんですよね。「経済的な比較で決めるものは、大事じゃないモノ」だけなんです。
ちきりんがマンションを買う時に比較検討したのは、「得られる自由度」と「保有することのリスク」であって、「一生の間にかかる費用」を賃貸と購買で比較して、購買のほうが得だと思ったからではありません。
多くの人は、大事なことについてコストで決めたりしていません。「家賃を払い続けるのがバカらしいから家を買う」という考えは、「光熱費が節約できるから結婚する」というのと同じです。そんな大事なことを「費用の比較」なんかで決めてはいけないのです。
住む場所は大事なものだからコストでは決まらず、「持ち家と賃貸、どちらが得か?」を無理やりコストだけで比較しようとしているところに無理があるのかもしれません。
人は必ず、自分の家か、他人の家か、に住まなくては生きていけないので、100人いれば100通りの住み方があって、どれが正解かは誰にも決められない、が答えです。
■
と、ここまで書いても、実はまだモヤモヤしています。
キレイにまとめてはみたものの、家について僕が主張したいことは他にもあるからです。
家・不動産について、もう少しいろいろ書いてみます。
コメント
老後に資金一括で購入するのが一番いいのかなあと漠然と思っています。
賃貸と購入を比較するのに経済的合理性だけでは測れないものが多すぎるので結果的に当人の生き方次第、考え方次第ということに落ち着かざるを得ないのではないでしょうか?
たとえば次のような条件、
・自然災害などで被害を受けない
・欠陥住宅ではない
この2点がクリアできることがわかっていれば購入してもいいのかなと感じます。
でもそんなのってわからないですよね^^
やっぱり色々と難しいや^^;
クロスパールさん、コメントありがとうございます。
色々難しいですね。(^^)
自然災害は、公開されているハザードマップを見れば、ある程度予測ができるかもしれませんね。
まあ確かにそうなんですけど、完全に趣味だけで選べるほどお安い買い物ではない場合が多いのが難しいところですね。
それはちきりんさんほどの財力があれば思う存分自分の価値観に従って選べるのでしょうけど、庶民にとっては生涯年収の何割というレベルの投資ですからね。
そこで下手を打つと後々の自由度が制限される恐れがでてきてしまいます。
観楓さん、コメントありがとうございます。
確かに。一般には人生で一番高価な買い物ですからね。
この買い物が原因で、人生や家族が壊れちゃう可能性もあるから慎重に決めないといけませんよね。
はじめまして。こんにちは。書かれている事凄くわかります。
自分も、メリットなどを伝えようと思ってコメントをした事がありますが、お金の比較での議論ばかりなので伝えることは難しいと思いました。。。^^;
amiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
この話題は、誰にとっても身近で、誰にとっても熱くなりやすいですもんね。
宮崎は一度行ってみたい場所です。
自分の住む家に対して
こだわりをどこまで持つかだと思います
ちきりんさんは、ちきりんセレクトを展開するくらい
モノにこだわりのある人だと思います
だから、住む家にもこだわりがあるのは
当然の帰結のように思います
私や家族は、家への こだわりはそんなに強くないです
おそらく、ちきりんさんのようなこだわりを持っている人が
多いのだろうと思います だから耐久消費財扱いなんでしょうね
消費しないピノキオさん、コメントありがとうございます。
こだわりをどこまで持つか。なるほど。
僕は、自分の家が欲しくて、でも買えなくて、田舎なら買えそうだから移住したので、家へのこだわりは強いのかもしれません。
(家を買うことだけが田舎暮らしの目的ではないですけどね。)
ちきりんさんの本音は貧乏くさい話が嫌ってことでしょう。
私も良い家を一括で買うか、高品質の賃貸住宅を軽い気持ちで借りれるぐらい稼いでみたいものです。
私も自分の住む家を30年ローンで買ってコストパフォーマンスがどうのこうのという貧乏くさい話が凄く嫌です。
さいもんさん、コメントありがとうございます。
うーん、貧乏くさい話が嫌ってことを言いたいわけじゃないと思うんですけどね。
ただ、お金がある程度なければできない考え方ではありますね。
どうも賃貸か持ち家かって話は白熱というかケンカみたいな議論になるのがイヤですね。。。
という私は賃貸派ですが。
金銭的比較よりも、僕の一番の理由はそれこそ「家に興味が無い」かもしれないですね。
家に興味がないから、そこにカネをかける気が無いって感じですね。
招き猫の右手さん、コメントありがとうございます。
確かに、熱くなりやすいトピックですよね。
消費しないピノキオさんに近い考え方ですね。こだわりや興味が少ないということですね。
いろんな意見があって面白いです。(^^)
単純にお金の損得ではかる話ではないと思うので
不毛な議論だと思うので、
その人の価値観で得だと思うほうでいいと思います。
その人の価値観でお得だと思うことを否定する必要もないと思います。
例えば、若いうちに自由にいろんな場所で暮らしたいという人は
賃貸が合理的でお得だと感じるでしょうし・・・
freeflyfisherさん、コメントありがとうございます。
不毛な議論かぁ。うーん。
でも、このトピックって、その人の価値観がすごく出るのでとても興味深いです。
とりあえず、僕は自分の経験をどんどん書いていこうと思います。もしかしたら誰かの参考になるかもしれないので。
議論はできるだけしたくないですが。(^^;)
定量可能な(この場合は「コスト」)X軸と、定量できない(この場合は家に対する思い入れ)Y軸の二次元のパラメータで考えると理解しやすいと思います。
結婚だってコストを全く考えない人はいないです。
人によって(結婚ですら)「コスト」のX軸にパラメータ全振りの人もいるし、逆に「思い入れ」のY軸にパラメータ全振りの人もいる、X軸Y軸半々に振る人、7:3に振る人もいる、私はそう考えてわかったような気になっています
早期リタイアできるけど働いてるおじさんさま、コメントありがとうございます。
> 二次元のパラメータで考える
なるほど。わかりやすいですね。
「価値観」って一言で片付けずに、いろいろと分析すべきかもですね。
自分の場合ぼろくて安い賃貸で良かったと思います。
その分貯金ができたから、早期セミリタイアできるようなものです。
同じ歳くらい(50歳前後)の同僚達は持ち家ローン持ちがほとんどですが早期リタイアなんて考えられないと言います。
彼らは今から何百万、何千万もの利息を10年~20年も払い続けるのです。
MUDMANさん、コメントありがとうございます。
ローンは少なく短くが鉄則ですね。身動きが出来なくなってしまったら、あきらめて止まるしかなくなりますね。