2018-07

その他

東京03が好きな人はこの動画を見ると良いです

僕は「東京03」が好きです。もう10年以上、ずーっと応援してます。2009年のキングオブコントで優勝したことがあるので知っている人も多いと思います。「東京03」の「03」は電話番号の意味もありますが、2003年に結成されたからという意味もあ...
その他

Mono(モノ)さんが僕のイメージイラストを描いてくれた

昨日、ツイッターをぼんやりと眺めていたら、こんなツイートが!ヒマだったのでフォロワーさんのイメージを描きました。怒られなかったら暇な時に別の人も描こうかな@tottemousausa @syoukichi777 @2525fukurou @...
ブログ運営について

「SSLにしないサイトはこうしたるわ!」-Google神が「保護されていません」の鉄鎚を下した-

Googleのブラウザである「グーグル・クローム(Google Chrome)」のバージョンがver.68に上がりました。ホームページの悪い例としていつも取り上げている僕のサイト「Iターンで田舎暮らし!」全然更新してない、モバイル対応してな...
ゆるく生きる

中学生や高校生に混じって黙々とお仕事をする私

朝晩の暑さは少し弱まったけど、日中は相変わらず暑いです。前回の記事「50代個人事業主正吉、初めて営業するの巻」に書いた通り、ホームページ改善のお仕事が決まり、作業を進めております。こう暑いと、自宅で仕事をするにも煮詰まってしまい、なかなか進...
個人事業主

50代の個人事業主正吉、初めて営業するの巻

毎日暑いっすね。今日も甲府の最高気温、37℃だって…。■今までの仕事経緯を振り返ってみました。■2015年9月、独立して最初の仕事が始まりました。ワガママを通したことで、結果的に良い話が舞い込んで来ました。安易な妥協はしないで、チャンスを待...
ブログ運営について

ブログサイトの手直しを始めちゃうと新記事が書けなくなるという不思議

このブログのSSL化をすすめております。SSLにすると「SSLエラー」というのが大量に出るんです。「SSLエラー」というのは、簡単に言うと、「"https"のサイトなのに、何で"http"の情報を呼び出してるんだよ!ダメでしょ!」って怒られ...
ブログ運営について

戦いが始まった、でも、戦いはまだ終わらない

気づいてくれた人はいるかなぁ?パソコンでこのブログを見てくれる人は気づいているかも知れない。アドレスバーに緑色の「カギのマーク」が見えますか?「保護された通信」の文字が見えますか?スマホで見てくれる人も「カギのマーク」を見つけられるかも知れ...
ブログ運営について

WordPressで作ったサイトのSSL(https)化をやってみた

前回の記事「個人ブログにSSL化は必要か?」で、SSL(https)化について書きました。「SSL化してみたい!」と強く思った私。早速、SSL化をやってみることにしました。でも、そのためには、WordPressの管理画面でアレコレやらないと...
ブログ運営について

個人ブログにSSL化は必要か? -“https”にすると何が良いのか?”http”のままだと何が悪いのか?-

サイト運営について勉強しております。最近、「SSL(https)化」「常時SSL」という言葉をよく見かけるようになりました。このブログのような個人ブログにもSSL(https)化は必要なのでしょうか?わかっているようで、実はよくわかっていな...
退職後のこと

とても尊いコト

今年2018年の始まりの1月2日にスマホに残していた投稿メモを見つけた。長男くんの不登校で苦しんだ、今年の始まりのメモだった。ちょっと迷ったけど投稿してみる。(後で消すかもです)■■すんごく久し振りの投稿。僕は、一体、何に感謝すれば良いのだ...
退職後のこと

孤独力が強いと夫婦仲が良くなる説

ちょっと古いかもだけど、“ワシも族”“お前も族”という言葉がありました。会社というコミュニティーを離れ、それまで何でもいいつけていた部下はもういない。打ち込める趣味もなく、地域社会とのかかわりも薄いため、気軽に外に出かける機会もない。すると...
退職後のこと

孤独力がある人は他人との比較をしない

前回の記事で「孤独と孤立は違う」について書いた。「50歳からは『孤独力』!」という本を読んで考えたことの続きを書く。「第四章 孤独力は究極のささえ」にこんなことが書いてあった。比較をする人、しない人孤独力で強さを身につけた人だけが、思いやる...
退職後のこと

孤独と孤立は違う

まだまだ若いと思っていた正吉も51歳。家族の問題を抱えて、悩んだり戦ったりしてきたけど、それが落ち着いて長男くんが家を出ると(案外カンタンに、家族って離れちゃうんだな)って感じている。もちろんいなくなっちゃったわけではないので、週に数回は長...
ブログ運営について

ネット副業に挑戦して失敗する人の特徴

僕はインターネットビジネスを本業でやり始めていますが、副業でインターネットビジネスを志す人も多いと思います。そんな方々が失敗する共通点が2つある、と言う記事を知りました。SPA!の記事なのでちょっとアレなのですが(失礼)、この記事で解説をし...
その他

期間限定ポイントをどう使えば良いのか?募金はどうだろう

大雨がヒドいです。被害が大きくなっていて心が痛みます。被害にあっている方々には何とか生き抜いてほしいです。■以前にこんな記事を書きました。そうか。期間限定のポイントをもらったら、こうすればいいんだそうだ、募金すればいいんだ!■「期間限定ポイ...
ブログ運営について

ブログの過去記事を削除して、今も読まれている記事をリライトしてみる

サイト運営の一環として、ブログの整理を続けています。1,000以上の記事があるので、どこから手をつけて良いのかわかりませんでしたが、まずは不要な記事を50件ほど削除しました。そして、今も検索などでアクセスしてもらっている記事を調べて、内容に...
個人事業主

懲りずに有言します:「サイト運営者としてちゃんとサイト運営をする」

6月後半になって少しスイッチが入って、仕事の時間を作るようになりました。個別株の投資をやめたので、保有する株のチャートを意味なく眺めることもしなくなり、集中していろいろできるようになりました。「多すぎる有言不実行」を少しでも解消するべく、毎...