2013-12

禁煙

家計の支出を少なくするための禁煙(3)

禁煙を決めたけど、禁煙が難しいことを僕は知っています。僕は、過去に・禁煙を1時間で破ったり、・半年ガマンしたのに「1本お化け」が出てきて、そのまま吸い続けてしまったり、ということを何度も経験し、禁煙に失敗している「禁煙のプロ」です。綿密に計...
禁煙

家計の支出を少なくするための禁煙(2)

会社を辞めて自由になるために、家計費削減を目指し、「まず、タバコとお酒をやめれば」と妻に言われました。考えてみれば、当然です。家族に向かって、「君たち!お父さんは会社を辞めてジユウニナリタイ! だから、生活費を切り詰めるためにいろいろガマン...
禁煙

家計の支出を少なくするための禁煙(1)

「会社を辞めて自由になる」ための手段として、「家計の支出を少なくする」ということを目指すことにしました。ただ、「家計の支出を少なくする」ということは、イコール「生活のレベルを下げる」ということにもなります。「生活のレベルを下げる」ことは、と...
会社を辞めたい理由

僕たちは奴隷? 映画「カイジ 1」を見て思ったこと

週末に、TSUTAYAでDVDを借りて、映画「カイジ 1」を見ました。原作の漫画「カイジ」は読んだことが無かったのですが、借金やギャンブルが絡んでいるお話、ということは知っていました。※これから書くことは、この映画を見ようと思っている方には...
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(7)

「会社員として生きていく」あまり深く考えずに、日々の業務をこなしていき、「会社のために役に立つこと」、「会社の利益になること」を効率化して進めて行けば、家族4人が生活をしていくだけの費用を稼ぐことが出来る生き方です。ただ、会社員として生きて...
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(6)

「週末起業」「情報起業」を始めて、半年が過ぎました。収入は、ほとんど入って来ませんでした。「メルマガ、面白いですね」「HPの更新を楽しみにしています」というメールは何通かいただいたけれど、収入は少ないままでした。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(5)

株式投資と投資信託には失敗しました。僕は投資家向きでは無いことはわかったけれど、生活費はどんどん苦しくなっていきました。その頃(2004年頃)、世間では、「週末起業」「情報起業」という言葉が出始めていました。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(4)

その頃の僕はおこづかいを生活費に回し始めていて、本を買う余裕も無かったので、市立図書館をよく利用していました。そこで出会った本が「金持ち父さん 貧乏父さん」でした。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(3)

30代になって、4年間付き合った彼女と結婚しました。2年後に子供が生まれました。この頃、プライベートは充実していたけれど、仕事で忙し過ぎたのと、ストレスが多くて「ココロの病気」になってしまいました。会社での人間関係もあまり良くない状態で、精...
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(2)

「大企業」と呼ばれる会社に入社し、新人研修を受け、配属され、現場の仕事を始めました。(こんなもんで良いのかな)というレベルの仕事をこなし続け、大きな失敗は無かったけど、大きな成功も無いような会社生活を続けていました。
僕のプロフィール的なこと

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまった(1)

僕はあまり深く考えずに人生を生きて来てしまったな、と思うのです。子供のときは何も考えずに好きな野球ばかりしていました。中学生のときは、成績は中くらい。「君の学力で入れる高校はこの高校です」と先生に言われて、その高校に入りました。高校生になっ...