その他

諸行無常

うーん、諸行無常だね。時の流れは止まらないんだね。カタチあるものはいつか壊れるし、人は老いて いつか必ず死んじゃうんだね。近くのキ○ガイの国からミサイルが飛んできて、明日死んじゃうかも知れないしね。やっぱり、今この瞬間を大切にして、精一杯楽...
知っておきたい法則 格言

いろいろなことがうまくいかないけど

うーん、なかなかうまくいかないなぁ。行きたい方向は見えてきているのに、動き出してみると、止まらなければいけない事態になってしまう。もう少し自分を解放してあげようと思って、旅の計画をしたら、諸事情で頓挫してしまった。いろいろなことがうまくいか...
個人事業主

「スタンディング・デスク」を手に入れた! -デスクワークのための武器を揃える-

「座っても立っても使える机が欲しい」と思ったことはありませんか?サイト運営で生きていくことを決めた私。当然、今後はパソコンを使った作業が多くなります。たまに、気分を変えたいときに自宅のリビングやダイニングでパソコンを使うこともありますが、メ...
退職後のこと

人生ゲームのシナリオを作っています -人生ドラクエ化- 

今年2017年3月の初めにこんなことを書きました。ゲームをしていて思いついたことがあったんです。「自分の成長が素早くちゃんと目に見える」って、ものすごいパワーを持ってるってことに気づきました。ならば、この心理を自分のやりたいことに応用してあ...
個人事業主

妻の退職が決まりました

先日、妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしましたという記事を書きました。突然ですが、妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしました。理由を書きます。1.妻のパート先で人事移動があり、職場の人間関係が悪くなった。その人間関係の...
会社を辞めたい理由

新年度を迎えて 今の仕事を辞めて生活を変えたい生き方を変えたい、と本気で考えたらやること

4月になって新年度が始まりました。僕は会社を辞めたので、ホントは年度なんて関係ないのですが、息子くんの学校のことや地域の役の切り替えなどもあり、どうしても新しい期の始まりを意識します。■このブログは、会社や組織を辞めたい人が多く読んでくださ...
退職後のこと

僕はサイト運営者として生きていくことに決めました

ウェブデザイナーではなくFPでもなくブロガーでもなくアフィリエイターでもなくサイト運営者として、僕は生きていくことにしました。今日はエイプリルフールなので、「ウソだ」と思う人もいるかも知れません。でも、ウソじゃありません。これからはサイト運...
退職後のこと

妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしました

突然ですが、妻に「パートの仕事を辞めてください」とお願いしました。■僕が妻にパートを辞めてもらいたかった理由妻のパート先で人事移動があり、職場の人間関係が悪くなった妻は、パートを始めて6年(2年+4年)になります。半年ほど前に、大きな人事異...
ゆるく生きる

「死ぬこと」を怖いと思わなくなってきた

全てのことから自由になったわけではないけれど、僕が満足できる自由を手に入れてから長い月日が経った。今、僕はとても幸せで、今を自由に生きられることにとても感謝するようになった。「自分の思う通りに生きてみよう」と決めて本当によかったと思っている...
退職後のこと

早期退職した40代の同志と情報交換をしました

ブログを書き続けていると、メールやtwitterのメッセージを交換する機会もあって、お友達が増えてきます。ほとんどの方がネット上でのお付き合いなのですが、休職や退職の相談を受けたりすることも増えて、去年からは実際にお会いする方が増えてきまし...
退職後のこと

「自分への無責任」を「家族への責任」にすり替えてはいけない

twitter経由で、とても共感できる記事に出会いました。好きなことだけして生きていく覚悟。人生の責任はじぶんで背負う。|こまつ ゆみ(ゆみちん)|note「家族のためにやりたいことをガマンして生きている」と考えてるお父さんは読んだ方が良い...
ブログ運営について

サチコとは

ここ最近、自分の野望のために、ウェブサイトに関する知識を得ようと努めている。ブロガーやアフィリエイター、WEBマーケターの方たちのブログやサイトを見ながら知識を仕入れている日々なのである。そんな折、WEB関連で仕事をしている方の文章に、「さ...
FP

「未来が不安」なのは、お金のシミュレーションができていないからかも知れません

今年に入ってから、ブログの読者さまからメールをたくさんいただくようになりました。メールの多くは応援メッセージです。いつもありがとうございます。僕からの返信メールは「うれしいです。ありがとうございます」なんて、いつも愛想のない感じですが、本当...
海外で宝探し

いろいろスッキリしたので、ベトナムに行こう と

(会社を辞めて自由になったら、たくさん海外旅行に行くんだ!)と夢見ていました。(よし、会社を辞めよう)と決めてからは、フィリピン【マニラ・セブ】、マレーシア【クアラルンプール】、インドネシア【ジャカルタ】、カンボジア【プノンペン】などに行き...
ジユウニナリタイ

少し恥ずかしい僕のミッション

「ミッション(使命)」について、自分のミッションを見出してみるの続きです。「自分が生きる意味は何か?」「自分にはどんな使命があるのか?」なんて、いきなり自分に問いかけたって、わかんないですよね。どうやって考えればいいんでしょう?■自分自身の...
ジユウニナリタイ

自分のミッションを見出してみる

「ミッション」って何でしょう?みっちょん、ぢゃないですよ。(^^;)「ミッション・インポッシブル」という映画がありました。(スパイ大作戦ですね)この「ミッション」は「任務」ですね。「ミッション・スクール」とも言いますね。この「ミッション」は...
退職後のこと

生き方を少しだけ変えます

先週、次男くんの受験のことを書きました。次男くんの義務教育が終わろうとしている今、(「子育て」が終わるな)と感じています。あとは、来週の合格発表と卒業式です。子育てが終わります次男くん、無事に高校受験に合格しました! \(^^)/そして、卒...
個人事業主

よっしゃ、青色申告準備完了!

今年、個人事業主になり青色申告申請をしていたのに、領収書を取っておいただけで、帳簿もつけずにヘラヘラしておりました。1月末になって慌てて、青色申告準備を始めましたが、わからないことばかり・・・。明日から本気出す今日本気を出して経理と申告の勉...
その他

「難」からは逃れたいけれど、「難」を受け入れると、

ちょっといい話を聞いたので書きます。■「難」という漢字があります。あまり響きの良い字ではありません。「苦難」とか「困難」とか「災難」とか、、、できることならば、あらゆる「難」からは逃れたいです。■でも、「難」が全く無かったら、、、「難」の前...
その他

老後に時間ができたら、何でもできると思ってたら大間違い -ツイッターで2つの記事を読んで思ったこと-

今日はメール返信していたら、1日が終わってしまいました。でも、とても幸せな時間でした。(^^)■というわけで、今日は、ツイッターで2つの記事を読んで思ったことをサラっと書きます。1つはこのツイートです。父が60過ぎた頃、「昔集めたHOの機関...