タイトルまま。
今日は、朝から地域の水路清掃作業があって、2時間がんばったら汗かいちゃって、帰ってきて、シャワー浴びて、お昼食べて、疲れちゃったから昼寝しちゃって、起きてウォーキングして、お風呂入って、ゴハン食べてお酒飲んだら、もう眠くなっちゃった。
昨日も、もう完了した仕事なのに、(あ、こんな便利なプラグイン(WordPressの)があるんだぁ…)なんて、誰に頼まれたワケでもないのに検証し始めちゃって、すごく良さそうだったんで、それをお客さんのホームページにインストールして設定してたら、2時間くらい経っちゃって、あわててウォーキングして、お風呂入って、ゴハン食べてお酒飲んだら、眠くなっちゃって、ブログ書いて、寝ちゃった。
■
なんだろ。
「早期退職あるある」なのかも知れないけど、
集中していられる時間が短くなってきている気がするんだよな。
会社勤めてたときは、1日の中で4,5時間はとりあえず集中する時間があったんだけど、今は2時間も集中しちゃうと、
「今日はこれでオシマイ!よくがんばりました!お疲れ!」
ってなっちゃう。
■
集中できる時間が短いから、やらなければいけないことがあっても時間が短いから片付かない。
→だから(何となく忙しい感じ)になる。
他者と比較すれば、忙しいワケでは絶対にない。
■
じゃあ、もっと集中する時間を増やせよ、ってことなんだけど、それも難しいのだよ。
だって僕を強制するモノが何も無いんだから。。。
■
この状況を打開する一番の作戦は、、、
「時給5千円の仕事を1日2時間すること」だ。
よし、がんばろう。
コメント