-消費を減らし工夫して豊かに暮らす- まとめ

会社を辞めた後、自宅で稼ぎの少ない自営業をやっております。

仕事が少ないので、実入りは少ないけど、時間だけはタップリあります。

収入の少ない僕みたいな人の敵は、「浪費」「消費」「支出」です。

出来るだけ工夫をしてお金を使わずに、払うはずだったお金で豊かな生活を送ることを考えないとね。

「自分でできることは自分でやる」が合い言葉です。(^^)

-消費を減らし工夫して豊かに暮らす-シリーズの記事が増えてきたので、まとめ記事を作ってみました。

1.大きなタンスを移動する方法

大きな婚礼タンスを2階から1階に移動したお話です。

引っ越し屋さんに見積もりを取ったら「3万円」だったので、3万円の節約です。

消費を減らし工夫して豊かに暮らす -大きなタンスを移動する方法-
我が家の2階にある長男の部屋は、前は妻の部屋だった名残で「大きなタンス(婚礼タンス)」が置かれたままでした。この婚礼タンスが原因で、長男のベッドと机がうまく配置出来ない状態になっていました。婚礼ダンスを2階から1階に引っ越したいのですが、あ...

2.ストッカーを修理する

家の裏に置いてある「ストッカー(ゴミ箱)」を修理しました。

このストッカーはまだ現役です!

調べたときは、買い直すと「1万円」でした。

消費を減らし工夫して豊かに暮らす -ストッカーを修理する-
2015年にやりたいことの1つ。「お金をできるだけ使わずに、自分で出来ることは自分でやる」シリーズです。家を建てたばかりの時、資源ゴミを外に置いておいたら動物に荒らされたことがありました。(犬や猫ではなく、キツネみたいなタヌキみたいな何かで...

3.クルマを直しました

クルマのエアコンが壊れたので、自分で直してみました。

もうこのクルマは廃車となってしまいましたが、当時の見積もりでは「18万円」でした。

消費を減らし工夫して豊かに暮らす -クルマを直しました-
昨年末に「クルマが壊れました」という記事を書きました。

4.早期退職して「収入」が少なくなったら「支出」も少なくするのよ

外の水道の蛇口が凍ってコワれてしまいました。コレも直しました。

クラシアン的な所に電話したら「1万円」以上かかるとのことでした。

早期退職して「収入」が少なくなったら「支出」も少なくするのよ
2月のすごーく寒かった日にですね。突然、庭の水道の蛇口近辺から「シュパー!!!!!」っていう音と共に、大量の水が噴き出したんですよ。■「ウキャー!!!大変ー!!!」っていう妻の叫び声でビックリして、外に飛び出しました。あまりの寒さに、蛇口が...

5.液晶が壊れたノートパソコンを自分で直す

次男くんのノートパソコンの液晶が壊れて「4~5万円」の修理見積がきました。

液晶を直すことはできなかったけど、液晶交換はできました。

液晶が壊れたノートパソコンを自分で直す -消費を減らし工夫して豊かに暮らす-
昨年の11月。次男くんが留学できそうになったので、ノートパソコンを買うことにしました。僕が考えたスペックとしては、・メモリ8GBくらい・Core i7くらい・SSD 512GBくらい・MSOffice同梱(Excel必須だったので)くらいで...

そして、前回書いた記事。

6.自宅の外壁のコーキング打ち替えを自分でDIYでやってみる

塗装業者の見積は「約100万円!」。

自分でDIYでやって、かかった費用は約3万円でした。(塗装はこれからだけどね)

自宅の外壁のコーキング打ち替えを自分でDIYでやってみる -消費を減らし工夫して豊かに暮らす-
この2記事からの続きです。外壁のコーキングがボロボロになってしまっていたので、塗装業者に見積もりしてもらったら100万円近くになってしまったというお話でした。そんなにお金をかけられないから、「自分でDIYでやってみよう!」と決めて、その日か...

DIY(Do It Yourself)は、節約のために必須の知識と経験になりますね。

単純に楽しいしな。

「調べる手間や、作業する手間を惜しまなければ、出費を抑えることができる」

「出費を抑えることができれば、お金を稼ぐための時間を自分の時間に変えることができる」

これからもガンバル。

↓こういうの欲しくなるのよなぁ。(節約はどうしたんだ?)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
#早期退職

コメント

タイトルとURLをコピーしました